お前ら、WebDAVについてご自由にお語り下さい。
0001リチャード・ストールマンNGNG
スタートゥ〜〜〜ッ!!!
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ちょこっと使ったけど有効な使い道が見出せんかった。
きっと web 制作系の会社では使うんだろうな。
そういうアプリも DAV 対応のが増えてきてるみたいだし。
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>2
家計簿としてのデータベース的な運用ができないものでしょうか?
うちの奥さん、全然家計のことを考えようとしていないもので・・・。
だからおいらが家の家計のやりくりをしているんだけど、
PostgreSQLよりは何だかWebDAVの方が、後々データの修正とか楽かな?って思うんだけど。
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんでこのスレはUNIX板にあるんだろう…とか思ったり。

>>4
個人的にはscpのほうが利用頻度高いけど、ftpの代わりとして使ってる
(使わせてる)よ。Windows Me/2000 から。

ただ、WindowsのWebフォルダの実装ってイマイチなんだよねえ。
転送の進捗が正常に出ないし、転送のキャンセルもできないし。
その点を除けば、素人さんには敷居が低くて良いとおもう。ま、FTP
なフォルダでもいいんだが(可能だったよね?)、apache + mod_dav
でBASIC認証のほうが慣れの問題もあって設定楽でね。
0006名無しさん@EmacsNGNG
>>5
ファイルがapacheの権限になってアレじゃない?
00075NGNG
>>6
確かにちょっとウザい。

でも、DELETEやらMOVEやら、メソッド毎に別の認証かけられるからさー、
ユーザの概念が消え去るわけじゃないよね。
インターネットディスク(?)のようなことは比較的簡単にできるっていうか。

#認証モジュール(mod_authpgsql)改造して使ってるので割となんでもあり。

俺が理解してない「アレ」な点って何かある? >6
0008名無しさん@EmacsNGNG
UNIXのアカウントとファイルをいぢれる権限が
シンクロしていないのがちょっといやずら。

自分で転送したファイルが、なぜ読めないーって感じで
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>10
にしても、あの文章って DAV のひいきの引き倒しじゃないかな?
HTTP より FTP のほうが効率的だとかいうのは、connection 数
だけをみればそうだけど、認証だのなんだのは FTP でも実現可能
だし。

「単一のプロトコルのためのライブラリを作成し、その上に
いろんなものを実装する方が確実に有利ではあります。」っていうの
は、いくらなんでもをいをいって思うよ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ファイル転送はべつに何だっていい。
俺はバージョン管理機能が欲しい。
まだ実装どころかドラフトもまとまってないみたいね。
001311NGNG
うが。「HTTP のほうが FTP より効率的」っていう主張ね。
大間違いしてしまった。

>>12
CVS の backend になりたいうんぬんって書いてありましたな。
でも、それなら http なんぞ使わずに素直に cvs server つかって
いればよさそうな気も。
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本リーバから洗顔料が出てたヤツだよね?<ダヴ
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どこのスレだったか忘れたけど、今はportだけのfilterで済んでるのに
http上でいろいろやり始めたらデータの中までチェックしなきゃいかん、
という話もあったよね。
0016名無しさん@EmacsNGNG
squid 串を通すと、デカいファイルを送れないのです。
いや、送れなくはないんだけど、squid.conf の
request_body_maxsize をわざわざデフォルトから変更している
串なんてめったに存在しないのです。
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SDでも特集あったね。読んでないけど。
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>15
んで、SSH な port forwarding だと check すら出来なくなりました。
一つの port で何でも流すっていうの、技術的には退化だよなぁ。

はよ、IPv6 & IPSec の時代にならないもんか。
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ためしに text file を共有してみたんだけど、確かに Win や MacOS X
から透過的に使えるのはいいね。

でも、うまみが client からの透過性にしかないので、この板的には cvs
使おうよってことになると思う。
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
CVSに対する利点は何なの?
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なるほど・・
でもそれだけ?

cvsは、ディレクトリのあぼーん(とリネーム)は確かに面倒だけど。
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
JustSystemのインターネットディスクってWebDav?
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
違う。ただのFTP
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
80ポートがよく開いているから、、、
といってソープだのウェブダブだのと色々突っ込んで使ってると
rpcと同じ道を歩むよーな気もすれ
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんでもできるよーになると、なんでも触れるからセキュリティ的にマズいってことになって、
結局だれも使わなくなる
まRPC はローカルでの用途には残ってるけどね
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やっぱ日本語ファイルはUTF-8じゃないと扱えないの?
EUCのファイルやディレクトリを共有したいんだけど。
0036名無しさん@EmacsNGNG
なんか最近(自動符号認識が入ったあたり)の mod_encoding って FreeBSD の
libiconv だとうまく動かない気が.しかたないので UTF8 で運用ちう.
0037akiNGNG
おいお前らサーバ側をEUC-JPで運営している事例はありませんか?

既に Samba ごしに EUC-JP なファイルがたくさんあるから
UTF-8 だと辛いんですよ...
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
WindowsXPのウェブフォルダがSSL認証に対応してるっぽいんだけど
うまく繋がらないよぅ
ていうかXPだとBASIC認証も繋がらないんですけど。。。
0039名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>38
XP は認証するときにユーザ名を computer_name\\user_name のようにすると思う。
面倒だけど俺はそういう名前のユーザを作ってるのだが他に良い方法あるのかな。
とりあえず Apache だと仮定すると Apache のエラーログ見ればわかる。
004038NGNG
>39
apacheのエラーログは
[Sun May 12 06:27:08 2002] [error] [client 192.168.0.3] user 192.168.0.254\test not found: /data
[Sun May 12 06:27:12 2002] [error] [client 192.168.0.3] user 192.168.0.254\test not found: /data
んでaccess_logは
192.168.0.3 - - [12/May/2002:06:27:12 +0900] "PROPFIND /data HTTP/1.1" 401 479 "-" "Microsoft-WebDAV-MiniRedir/5.1.2600"
192.168.0.3 - 192.168.0.254\test [12/May/2002:06:27:12 +0900] "PROPFIND /data HTTP/1.1" 401 479 "-" "Microsoft-WebDAV-MiniRedir/5.1.2600"
という感じです
ネットワークプレースの追加でアドレスを指定して
ユーザとパスワードを入れても
その認証画面が何度も続いてしまうんです。
mod_davとかapacheが悪いんでしょうか?
004138NGNG
>39
192.168.0.254\test
というユーザを追加したところ接続できました。
なるほどそういうことだったんですね。
もしかしてバグ?
外から接続するとユーザー名もグローバルIPになる
ってことっすかね。
0042名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Aapche +mod_dav+mod_encoding+mod_sslで、httpsでwebdavしたいんだけど、うまくいかないんだ。
windows2000側から、Apacheにhttpsでloginはできて、webdavのDirectoryは見えるんだけど、
かけない、コピれナイ、消せないで、良いことナシよ。

だれかイイドキュメント書いておせーて。
0043名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うちはSSLで暗号化できました
仮想ホストでのDAVもできたので
ユーザーごとに別けてつかってます
FTPは閉じてしまいました

でも2000でアクセスできないんですよ…鬱
98ではアクセスできるし
.htaccess/.htpasswd でのリミットもかけられるのに〜
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うちは2000で接続できてるよ
http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~dongury/gontamrr/WebDAV.memo.txt
ここ見ながらやった。
でも暗号化されてるのかどうかあやしい。
もうちょっとWin側のクライアントがまともだったら乗り換えるんだけど。。。
0047名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
webdav+日本語パッチの組み合わせで
ディレクトリのリネームがXPだとできません 2000だとうまくいきます
XP対応の情報ください
サーバーはlinuxでwebdav最新版をビルドして入れてます
0048名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本語パッチをつかったら、W2Kからはログインが出来ても、
XPからはログインできなくなった。

原因はおそらく「~」かな、と。(/~dav というディレクトリをDAVにつかってた)
送信してる文字コードが微妙に違ったりするんだろうか。

面倒だから、自分は日本語ファイル使わないことにした。
モジュール外して。
0049名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Apache2からWinに正式対応したみたいなので
Apache2 for Win32+mod_ssl+mod_davという環境を作ってみたが、
やっぱり日本語ファイル名は扱えない模様。

ブラウザ経由の閲覧・ダウソは日本語ファイルOKなのになぁ。


mod_encodingはWinのコードが入っていないので使えそうもない。
手詰まりか?(;´Д`)
0051名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSD R4.4 + Apache 2.0.36 + configure --enable-dav
で Windows XPのネットワークプレースに追加できません。
過去ログを読むと >>38-41が似ているのですが、
error_logを読むと、

 [Sun Jun 16 20:03:27 2002] [warn] [client 192.168.0.4] handler "httpd/unix-directory" not found for: /usr/local/apache2/htdocs/

こんな感じで、ユーザーがどうのこうのではないようです。
原因究明のため設定は

<Location /dav/>
DAV On
AllowOverride None
Options None
</Location>

まで簡略化してあります。
MacOS Xでは普通にマウントできます。
ただし、書き込みできません(エラーログにも残らない)。

全く WebDAVに関しては同じ設定で
Apache 1.3.24 + mod_dav 1.0.3-1.3.6を使うと
Windows XPでは同じく駄目、MacOS Xでは書き込みも含めて全て正常です。

なお、同じ条件のMacOS XのApacheには
Windows XPから正常にアクセスできます。

こういうときは何を調べたらいいのか程度でも結構ですので
ご教授ください。
0052名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
回答になってないんだけど、、
下の、Apache 1.3.24 + mod_dav 1.0.3-1.0.6の環境では、
一応、私の環境ではXPも動作してるんで、

こっちの場合は、XPで入れない理由がerror_logとかに
出てたりしませんか?

Apache2の方はまだ知らないのですが。

005351NGNG
>>52
ありがとうございます。
いま、ちょっと立て込んでいるので検証が遅れますが
なんとなくApache 2が変なような気もします。
ひょっとするとFreeBSDが変かもしれない(MacOS Xだと正常)。
Linuxでも入れて検証したいところです。
0054名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
apache 2.0用のmod_davてまだリリースされてないんですか
0057だぶならーNGNG
UTF8で保存してSJISでWin2000に,というのはできる.
保存もSJISにすると化ける.なんでー?
0059名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
WevDAVの話題はここしかないのでここで質問します。
Windows2000ProにApache2.0.40をインストールし、httpd.confの
LoadModule dav_module modules/mod_dav.so
LoadModule dav_fs_module modules/mod_dav_fs.so
この2つのコメントアウトを外し
<Location /dav>
DAV On
</Location>
を追記しました。
これでApacheをrestartさせ、Apacheを起動させているPCからIE6.0を使って
ファイル→開く→Webフォルダとして開くにチェック→http://127.0.0.1/davとやっても
見つからないといわれてしまいます。
C:\Program Files\Apache Group\Apache2/davというフォルダはつくってあります。
006059NGNG
lockファイルを設定するの忘れてました・・・
日本語が扱えるようにするmod_encodingなんですがWindows版はないのかな?
0061名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
懐かしいスレがあがってきた。
>>60
mod_encodingはUNIX版だからWindowsのApacheじゃ駄目じゃないかな。
Cygwin+Apache+mod_encodingするしかないでしょ、たぶん。
006259NGNG
>>61
なるほど・・・・ありがとうです。
0066名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
転送速度が遅い
0067名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
WebDriveをつかってsambaの代わりにしようと思ったけど、
いちいちローカルにキャッシュ作ってからやり取りするんじゃ
sambaの代わりにはなんないな…
0068名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://dav.sourceforge.net/
2002年になってまったく更新の無かったdavfsが復活。
0069名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>66

漏れのところの計測だと、良くて apache+mod_dav でsambaの半分程度、悪いと
1/3程度、LAN内ならSamba使えゴルァですな。mod_ssl付きは試してないが、かな
り悪くなるだろう。

まぁ、WebDAVは外に出せるってのが利点なので、併用すればいいのだが。
0070名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>69
ただ併用する場合、file の所有者まわりで面倒なことになったりすることが
多いけどね。にしても mod_dav、rename のときになぜかしくじることが多いな。
0071名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
sitecopyをcygwin(cygwin.dll version1.3.15-1)で使っています。
こいつをつかって、PC1's localHDD <==sitecopyを用いて同期(WebDAVプロトコルでアクセス)==>PC2's WebDAV server(Linux) ====WebDAVでアクセス===PC3's LocalHDD(Win2k)
としてPC1のlocalHDDの内容とPC3からもPC2経由でアクセスさせたいと思っています。

WebDAVサーバ自体の日本語化はできていて、PC1に作ったWebFolderに日本語ファイル名のファイルを追加してもファイル名が化けないのですが、sitecopy経由だと化けてしまいます。
こういう事態に出会った方はいますか?sitecopyの問題なのか、cygwinの問題なのか、切り分けられないのです。
0073名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
webdavサーバ立ち上げたいけどapache立ち上げるのは面倒、
みたいな人のためのlightweightなwebdavサーバが欲しいと思ったりする。
0074名無しだよもん@カラアゲうまうまNGNG
>>73
同意。
UNIX Filesystem 的ファイルの所有者をそのまま利用できる
小さくて secure な WebDAV Server が欲しい。

まぁ、モジュール絞って mod_become,mod_dav だけ突っ込んだapacheを 127.0.0.1で上げて
外向きを面倒見てる 別の apache で proxy させればいいんだろうけど……。

枯れてるけど大きい apache と小さいけど枯れてない webdav server、
どっちが secure だろう……。
0075名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もしかして mod_dav 1.0.3 って COPY と MOVE は実装されてないの?
何やってもコード 502 なんだけど。
007675NGNG
mod_dav FAQ
http://webdav.todo.gr.jp/faq/mod_dav.faq-jp.html
>☆ COPY および MOVE リクエストで、 <DAV:propertybehavior> の値が無視さ
>れます。また、実際にはリクエストボディ全体が無視されています。

って書いてあった。でも他の本を見ると cadaver 0.19.1 使って普通にコピー
している例が載っているのはなぜなんだろうか。
00771NGNG
今更でつが、このスレ、まだあったのね。
半分シャレで建てさせてもらったんですが、
マターリといい感じですな。

で、何でWebDAVなのかって、確かあの当時は会社等で
F/Wで外部サイトのftp鯖にアクセスできなくて、
どうやったらファイル転送できるんですかって意図で
皆さんのご意見を承ろうとしていたんだったよなー、確か。
007875NGNG
認証するようにしたらWebフォルダでの
コピーやリネームができなくなった(謎
0080名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
WebDAVが浸透したら違法ファイルのコピーがさらに横行するのではないかと危
惧しつつも、喜んでいるわけですが、みなさんはどうお過ごしでしょうか?
0081名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>80
ファイル共有をサポートするフレームワークとして、
上位によっぽどニートなプロトコルが出現しない限り、
WinMX や Winny を越えることはできないんじゃないかしら。
0085名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
RH8にapache1.3+webdav(mod_dav)という組み合わせで、取りあえず動いたんですが、
100MBぐらいのサイズの大きいファイルだと
「windows - 遅延書き込みデータの紛失」でファイル転送が出来ません。
apache2.0や、社内環境、自宅でも同じふうにやってみたのですが、全て同じ結果でした。
恐らくhttpd.confの設定がおかしいと思うのですが、どこが悪いのか判断できません。
どなたか教えてくだしゃい!


# WebDAV setting
DAVLockDB /var/lock/apache/DAVLock
DAVMinTimeout 600 ←#しても駄目
Alias /webdav /var/www/webdav
<Location /webdav>
DAV On
</Location>
0086名無しさん@カラアゲうまうまNGNG
LimitXMLRequestBodyでサイズ制限を解除しる。
ただし、オンメモリで処理されるので、
巨大なファイルを許可するとswapしまくるので注意。
0087名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>86
ありがとございます。
LimitXMLRequestBody 0 を書き加えてみましたが、変わりません。
winxp -> webdavなんですけれど、win2000 -> webdavでも駄目でした。
MP3ファイル程度なら一瞬で送れるんですけど。
0089名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
RH8+apache2.0+webdavでwebフォルダへの認証をhttpd.conf内に

<Location /dav>
DAV On
AllowOverride All
AuthUserFile /var/www/.htpasswd
AuthGroupFile /dev/null
AuthName DAVhome
AuthType Basic
<LimitExcept GET HEAD OPTIONS>
Require valid-user
</LimitExcept>
</Location>
DAVLockDB /var/lib/dav/lockdb
DAVMinTimeout 60

という形で設定しているのですが、ブラウザでこのフォルダを見るときは認証が
起きません。これは、「DAV On」になっていることで起きている現象なのでしょうか?

HPの認証ページを作ろうとして、このDAVフォルダの中にフォルダをつくり、
.htaccessを設置したところ全く機能せず、その原因が何にあるかわからないんです。
allowoverride allにしてもダメですし。

うまい設定方法あったら教えてくださいまし〜。
0091名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
><LimitExcept GET HEAD OPTIONS>
あ、なるほど・・・GETとHEADメソッドは許可するってことでしたか。
スレ違いですね。すみません。しかし、アクセス制限したフォルダの中に、
さらにアクセス制限したフォルダをつくるのって可能でしたっけ?
0092名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本語化うまくいかねえ〜

FreeBSD4.5です

$ gmake
/usr/local/apache2/bin/apxs -c mod_encoding.c
/usr/local/apache2/build/libtool --silent --mode=compile gcc -prefer-pic -DAP_HAVE_DESI
GNATED_INITIALIZER -D_REENTRANT -D_THREAD_SAFE -g -O2 -I/usr/local/apache2/include -c -
o mod_encoding.lo mod_encoding.c && touch mod_encoding.slo
mod_encoding.c:58: syntax error before `array_header'
mod_encoding.c:64: syntax error before `encoding_module'
mod_encoding.c: In function `iconv_string':
mod_encoding.c:86: warning: passing arg 4 of `ap_log_error' makes integer from pointer w
ithout a cast
mod_encoding.c:86: warning: passing arg 5 of `ap_log_error' from incompatible pointer ty
pe
mod_encoding.c:86: too few arguments to function `ap_log_error'
mod_encoding.c:94: warning: passing arg 4 of `ap_log_error' makes integer from pointer w
ithout a cast
mod_encoding.c:94: warning: passing arg 5 of `ap_log_error' from incompatible pointer ty
pe
mod_encoding.c:94: too few arguments to function `ap_log_error'
mod_encoding.c:100: warning: passing arg 2 of `libiconv' from incompatible pointer type
mod_encoding.c:101: warning: passing arg 4 of `ap_log_error' makes integer from pointer
without a cast
mod_encoding.c: At top level:
mod_encoding.c:537: syntax error before `encoding_module'
apxs:Error: Command failed with rc=65536
.
gmake: *** [mod_encoding.so] エラー 1
0093名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まーだ分からないんですけど、クライアントがxpだと「windows - 遅延書き込みデータの紛失」でファイル転送が失敗してしますみたいです。
win2000なら大きいファイルもOKでした。
xpからファイル転送してる人いますか?
0095名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>94 mod_encodeingで日本化にした?
0098名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>95
mod_encodingが関係するの?
ちなみにヲレは今は Apache2 で mod_encoding なしで AddDefaultCharset UTF-8
にしているけど、Apache 1.3.x で mod_encoding 入れてたときもダメだった。
0099名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
linux、MAC OSX、各Win全て日本語が読める環境にするには
SetServerEncoding UTF-8 ではなく
SetServerEncoding EUC-JP にしないと駄目ですよね?
↓これだとwin側で日本語文字化けしてしまいまつ・・・。

LoadModule encoding_module modules/mod_encoding.so
<IfModule mod_encoding.c>
EncodingEngine on
SetServerEncoding EUC-JP
NormalizeUsername on
DefaultClientEncoding JA-AUTO-SJIS-MS SJIS
AddClientEncoding "Microsoft-WebDAV-MiniRedir/" UTF-8
AddClientEncoding "Microsoft .* DAV 1\.1$" SJIS
AddClientEncoding "Microsoft .* DAV$" UTF-8
AddClientEncoding "Microsoft .* DAV" SJIS
AddClientEncoding "xdwin9x/" SJIS
AddClientEncoding "cadaver/" EUC-JP
</IfModule>
0102名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おまいら、もっと語れよ
0103名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
                ∧∧∧∧
               <    予 >
               < 何 感 >
               < も  も >
               < 無    >
               < い    >
               < !!!!    >
                ∨∨∨∨
0104名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>97
なぜかスキヤキに激しくワラタ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
<IfModule mod_encoding.c>
EncodingEngine on
NormalizeUsername on
SetServerEncoding UTF-8
DefaultClientEncoding JA-AUTO-SJIS-MS
AddClientEncoding "Microsoft-WebDAV*" CP932
AddClientEncoding "Microsoft *DAV*" CP932
AddClientEncoding "cadaver/" EUC-JP
AddClientEncoding "WebDAVFS/.*" EUC-JP
</IfModule>
0106名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
WinXP proにapache 2.0.45をインストールして
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/8444/webdav/webdav.html
↑を参考にしてWebDAVとmod_encodingを有効にしたんですが
apacheをインストールしたXPからだと日本語ファイル名によって結果が異なるんです。
例をあげると
無.txtをアップするとサーバ上では辟。.txtで登録されダウンロード不可。
無題.txtはアップ、ダウンとも問題ない。
もうわけわからん・・・
0107名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あのさ、Apache+mod_davだと、webdavのディレクトリに入ってるファイルを落とす時に
タイプによって0KBにならない?
BMPとか。クライアントがwin2000なんだけど、どうやらIEでダウンロードダイアログが
出るようなやつに起こるみたい。普通にGETしてるからなんだろうね。
対処法とかあるかな?
0108名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ApacheのWevDAVってさ、相変わらずファイルはhttpdの起動ユーザの
権限で読み書きされるの?

昔、webの管理をftpからWebDAVに移行しようとしたけど、
ファイルを各ユーザの持ち物にできなかったから捨てた。
なにかいい方法ってある?
0111名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>110
ふむ。なるほど。なんとなくできる気がしてきた。
すまんが来週末までは禿しく忙しいので、試せるのは早くとも
1週間後になってしまう。

成功したら報告汁から待っててくれ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0114名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
web_davが直接ファイルシステムに読み書きするのではなく、
CGIもしくは任意のプログラムを呼び出す仕組みってないんでしょうか?
仮想ファイルシステムをでっちあげてデータはDB管理したいんだけど、
perlしか触れないのでweb_davのソース書き換えは荷が重い。
0116名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
言ってしまえばうpろーだなんですけど、
普通のWindowsなマシンからWebフォルダで使いたいんです。
普段はWebフォルダで使うけれども、誰がいつ更新したかの履歴を残したり、
更新前のバックアップを残したりして、重要なファイルを誰かが更新したら
関係者にメール送信したり、間違えて削除したとか間違った内容で更新した
ファイルを元通りに復旧するようなシステムを作りたいというわけ。
なんで、PUT・COPY・DELETEあたりに適切にプログラムを割り込ませられれば、
(単にトラップするだけじゃなくて、webdavのロック機構etcとうまく連動する形で)
あとは何とかなるかなあと思ってるんですけど、そういう都合の良い仕組みは存在しないかな?
0117116NGNG
アホでした。webdavとmod_davを混同してました。
私の話は Apache + mod_dav な環境を前提としてます。
0119116NGNG
お客さん、ウチ、外注のライターさんやデザイナーさん間のデータ共有が目的なんで、
subversionの解説サイトを斜め読みした限りでは難しそうな気が。
実はCVSすら使ったことないんですが、こういうバージョン管理のシステムって、
テキストファイルしか受け付けなかったり、ファイル保存やフォルダ作成するのに
コマンド打つとか、それ用のクライアントソフトを使うとかしないといけないんですよね。

いっそのことWebDAVプロトコルを話すpure perlなCGIを作ろうかとも思ったけど、
RFC日本語訳をプリントアウトした段階で挫折中。
0120名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
TortoiseCVSならエクスプローラと統合できるよ
あと、CVSは別にテキストファイルしか使えないわけじゃないです。
0122名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> 119

Windowsなら,WinCVSというGUIベースのCVSクライアントもあるよ。CVSのコマンドを使わなくても,これならGUIで操作できるので,多少敷居はさがると思う。

ただし,CVS自体の理解が必要なのは,いうまでもありませんが。

Open Source系のWebsiteだと,CVSでWebのコンテンツを管理している場合
も結構あるようです。だから,外注のライターさんやデザイナーさんがCVS
を使いこなすことができれば,とても効率的にWebの作成ができると思うの
ですが,実際はなかなか難しいでしょう。

# 実際のところ,Webの制作会社って,コンテンツの管理はどうやってされてる
# んでしょうかね。
0123名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>> 121

アイデア的にはおもしろいね。SMBもかなり古いプロトコルなので,
そろそろ,Windowsの新しいNetwork File Systemがでてきてもいい頃だと思う。

SMBはその場その場の拡張を繰り返した結果わけがわからなくなっている。

Windows XPならば,Webdavの共有にネットワークドライブを割当てることも
できるので,そうすると,SMBの代りにWebdavを使うことも,可能といえば,可能。
0124名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
NetBSD 1.6.1 + Apache-2.0.45 なサーバから Windows 2000 の Web
フォルダでファイルをダウンロードすると全部0バイトになるんで
つが、これはいったいどういうことでしょう。
Internet Explorer に直接アドレス入力すると普通に落ちてきます。
0126124NGNG
Apache のログでしょうか。
例えば 8 バイトのファイルをダウンロードすると↓こうなります。

a.b.c.d - x [20/May/2003:20:25:40 +0900] "PROPFIND /path/to/dav HTTP/1.1" 207 3379
a.b.c.d - x [20/May/2003:20:25:51 +0900] "GET /path/to/dav/test HTTP/1.1" 200 8

正常ですよね・・・ error_log には何も出ません。
多分 Apache との通信部分じゃなくて Windows の方の問題だと思う
のですが、どうやって調べればいいんでしょ。
0127名無しさん@EmacsNGNG
mod_encodingいれてみたら?
0129124NGNG
すいません、書き忘れましたが mod_encoding と iconv_hook 入れ
てあります。でもこれが関係してくるのって日本語のファイル名の
場合ですよね?
0130名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Win2000のwebフォルダってどうも動作が怪しいんだよなぁ。WinXPのネットワーク
ドライブも100MBぐらいのファイルを書きこもうとすると遅延書き込みデータの紛失が
発生するし。
0132124NGNG
LimitXMLRequestBody は指定していません。試しに 0 にしてみま
したが、変化なしでした。
0136 NGNG
WebDAV Resources JP 落ちてねー?
0139124NGNG
Content-Typeにかかわらず全部0バイトになるのですが・・・
どうもクライアント側がおかしいような気がしてます。
他の人のマシンからだとダウンロードできちゃったりするので。
なんだろなぁ・・・
0141名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんかwebdav-jpのMLがすごい良い仕事してた。

俺文字コードの仕組みさっぱり分かってないんだけど、
glibcにeucJP-msというエンコーディングを新しく追加して、MSSJIS <-> UCS2 <-> eucJP-ms
の相互変換を(「−」「〜」「¥」「\」「¬」という文字も含めて)完璧にこなせるパッチが
glibcに取り込まれたらしい(?)

今までsamba-jpあたりが独自にハックしていた作業がこれから要らなくなるってことなのかな?

自分は上手く説明できないんで、各自下のアーカイブ読んでください。
http://www.todo.ne.jp/webdav/ml_data/maillist.html
0142141NGNG
すみません141は間違いでした。追加されたのはcp932とeucJP-msの2つみたいです。
cp932ってのはWindows版Shift-JIS(?)でeucJP-msってのはcp932との相互変換を
可能にするEUC-JP(?)のようです。

eucJP-msについてはこんな資料がありました。
http://www2d.biglobe.ne.jp/~msyk/charcode/cp932/eucJP-ms.html
0144名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0145名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>139
俺も全く同じ現象。
なんか受信できるファイルと出来ないファイルにはっきり分かれるんだよね。
例え一回目で0バイトでも、2度3度やってると受信できるものと、
何度やっても駄目なファイルがある。
でも他のクライアントからだと何事もなくあっさり・・・
0146名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Windows2000のメモ帳や秀丸で、WebDAV(Linux+Apache)上のテキストファイルを
直接編集できないのかな?
ローカルのTemporaryInternetFilesのファイルに反映するだけ?

MacOSXのシンプルテキストではごく普通にWebDAV上のファイルを直接
編集できるんだけど。。。

FAQだったらスマン
0147ヽ(´ー`)ノNGNG
emacs の tramp で WebDAV ってないのかな。
0150名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いま、105にあったこれで動かしてみてんだけど、
<IfModule mod_encoding.c>
EncodingEngine on
NormalizeUsername on
SetServerEncoding UTF-8
DefaultClientEncoding JA-AUTO-SJIS-MS
AddClientEncoding "Microsoft-WebDAV*" CP932
AddClientEncoding "Microsoft *DAV*" CP932
AddClientEncoding "cadaver/" EUC-JP
AddClientEncoding "WebDAVFS/.*" EUC-JP
</IfModule>

Winで日本語ファイル名書き込むと、正しく表示されんだけど、
コンソールでそのファイルみると、"??違?????????????????"こんなんなっちゃて
文字化けしちまうんだけど、どうしてですかぁ〜?

あ、サーバはVine Linux 2.6で、クライアントは、Win2kでした。
0152名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
W2k on VMで数千リソース、10MB程度で、/tmpがあふれて
死なれてしまった
悪いのはWebDAVじゃーないんだけど。。。
0153名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そういえば、#をリソース名に含むと、動作が
おかしくなった記憶がある
0154150NGNG
>>151
レスども。
>SetServerEncoding UTF-8
自分には同じに見えるだが、どこか違いますか?

ちなみに、
SetServerEncoding EUC-JP
ともしてみたが、だめだった。
トホホ・・・

あと、今日WinXPからアクセスしたら、認証が通らなくてアクセスききんかった。
AuthType Basic
AuthName "WebDAV Security
AuthUserFile /var/WebDAV/passwd
Require valid-user
認証はこんな感じで設定してんだけど、問題ありますかねぇ〜
何か情報ありましたらよろしくです。
0155150NGNG
事故レス
>あと、今日WinXPからアクセスしたら、認証が通らなくてアクセスききんかった。
この件だけど。
http://kamoland.com/comp/webdav2.html
ここの情報うまくいきやした。
でも、LANからWebDAVでサーバに接続すると、Sambaの接続が優先されてしまうって問題が発生しますた。
まぁ、外から繋げば問題ないんでとりあえずよしと。

0158名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIX USERみながら設定やってたら、記事どおりにhttpd.conf書いちまって、
lockfileが作成できない原因について小一時間悩んじまったよ_| ̄|○

/usr/local/apache2/var/DAVLock
/usr/local/etc/apache2/var/DAVLock

BSD系列の人は注意しましょう。
0159名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
BSD系列の人はports/pkgsrcで入れますが何か?
0160名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
mod_dav_svn.soを使うときにmod_dav_fs.soを有効にしてないと
Invalid command 'DAVLockDB', perhaps mis-spelled or defined
by a module not included in the server configuration
になるんですがdav_svnだけを有効にするのは無理なんでしょうか?

同じ現象を探してみたら
http://www.ikepon.jp/~hiro/cgi/cms/MT-2.64/data/programing/archives/2003_07.html
しかみつからなかったので誰も困ってない?
0161名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
WebDAVってアップロードしたファイルのパーミッションの
設定ってWebDAVクライアントからできるの?
0164名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ねえ、Apache + mod_dav + mod_encodingでwebフォルダーをつくって、
Excelの「ブックの共有」をやりたくて色々やってるんだけど、、
「ブックの共有」にしても、同時に2台のクライアントから開けないんだよ。
解決方法知ってる人いませんか?
それとも、WebDAVじゃプロトコル上無理だったりするんだろうか?
0165名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Jakarta SlideでWebDAVやってる人いませんか?
って別スレとかあったりする?
Webアプリごとにセキュリティを確保できるので
いいかな〜と思っているのですが情報があまりなくって
0168名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
DAVExplorerで日本語ファイル名が使えるように、誰か Hack してくれないかなあ。。。
0170名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
分厚い本買ってきたのでage
0171名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>164
そういう状況が起こらないようにするためのlockなんだとおもうんだけど。
といってもクライアント次第なのかな?
0174名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ほしゅ
0175名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
mod_becomeを使って,各人のuidで書き込んでます.
コツは,「~」をつかわないこと.
私は /~なまえ ではなく /なまえ を使ってます.
#シンボリックリンク

<IfModule mod_become.c>
User root
Group root
Become user apache
Become group apache
<Directory /var/www/html/yamasaki>
Become user yamasaki
Become group es
</Directory>
<Directory /home/yamasaki>
Become user yamasaki
Become group es
</Directory>
・・・
0177名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>176
俺も。もう疲れたよ。
大容量のファイル転送できない(XPのWEBフォルダ→webdavサーバ)のが致命的すぎる。
0178名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
portによってclient programが違ってくるとか、
usenameにhostnameがくっついてくるとか、
ドライブ番号をマップできないことがあるとか、
指定してないportやprotocolで勝手にaccess試みるとか、
異様に認証に時間がかかることがあるとか、
フォルダ一覧程度で固まることがあるとか、

そりゃ回避不能なトラブルというわけではないにしろ、
もうWindowsでWebDAVは勘弁してください(泣
0179名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>177-178
昨年末から書籍を読んだりWebで情報を探しながら、
WebDAVを始めたんだけど、安定しねぇ。
やっぱニワカ仕込みじゃダメか…('A`)

まあ、漏れはftpでも使ってなさいってこっ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
0180名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>175
Lock ファイルの所有者の問題はないの?
誰かがアクセスするとその人の権限で Lock ファイルが生成されちゃって、
他の人がアクセスしようとするとロックできなくてエラーってことがあったんだけど。
0181名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>176
そして、ブラウジングというわけのわからんものを相手にしなければならなくなると…
まあ、ブライジングはあきらめ、WINSで名前解決してブラウジングはショートカット集
で代用すればかなり問題なくなるけど。

>>177
これがつらいよなぁ。おそらくWinXPのバグなんだろうけど、使えないもんは
使えないわけだし。
0183名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まったくだよ。OSに統合されてなくていいから、普通のFTPクライアント程度の
できのWebDAVクライアントがWindowsにあればねぇ…
0185名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ssh の sftpd にSJISパッチあててつこてますよ
クライアントは、WinSCPで(エクスプローラーとのD&Dもできて楽)
ローカルでsamba経由で書き込んだ日本語ファイル名も扱えるし、
Windows onlyのユーザーさんでも特に問題なく。

つか、すれ違いだがな
0189名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ああ、subversionは魅力的だねえ。
でも、svn.exeとかつかってる分には、そんなに互換性問題とか無いと思ってたんだけど
そうでもないの?
0190164NGNG
>>171
最近さびれてるので見てなかったんだけど、返事くれてたんだ。ありがとう。

WebDAVのロックって、共有ロックもあるんだよね?
じゃあ、できないわけないと思うんだけど。
結局Excelの実装が中途半端なのかなあ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>192
そりゃsambaあたりと比べるとオーバーヘッドがものすごく大きいんでしょうがない。
Windowsネットワークのいやなところを回避できるメリットとどっちをとるかってこと
になる。
0195名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
WebDAVってどうしていつもすんなり動かないかな。
公開したディレクトリに新規では書き込めるけど、
上書きしようとするとエラーになったりわけわからん。
0197名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FedoraでwebDAVを使ってるんだけど
xpのwebフォルダからアクセス出来るときと出来ない時があるのなんでかな

apacheを何回か再起動するとまともに使えるようになるけど意味わからない・・・
エラーログも出ないしなぁ
0198名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おまえら

サーバー Apache+mod_dav
クライアント WindowsXP

という環境でのWebDAVの不具合の原因が分かりましたよ。

どうやらWindowsXPで標準で動いてるWebClientというサービスが
原因らしいです。これにIIS用に拡張されたWebDAVクライアント機能が
実装されていて、それがmod_davと互換性に問題がある、それで
いろいろな不具合を起こしていたみたいです。
コントロールパネルからこのサービスを止めると、アクセス時に固まることも
無くサクサク動くようになりますし、また、ログイン名にドメイン名を勝手に
付加することもなくなります。
(大容量ファイルの問題は相変わらずですが・・・)

参考にどーぞ
0199名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0201197NGNG
198さんサンクス
Dreamweaverと同期させてまともに動きました

でも約半月ぶりにレスって・・・
人気ないのかな?
0203名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>200
それって>>34あたりからずっと既出の問題なんだけど、2年経ってもいまだに
解決策が出てないんだよなぁ…。

>>201
大容量ファイルの転送での問題はファイルサーバ用途では致命的だから、
DAVに人気がなくてもしょうがないかと。202のようにsubversionと組み合わせて
cvs代わりに使うのならいいんだけど。
0206名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>205
うちも、win2000から200MBクラスのやつを2つまとめて転送できたよ。
DAV側は、fedora1。
0207名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
大容量ファイルはmod_davの問題じゃなくてWinXPの問題だろうから、
WinXPのなんらかのパッチで改善されたってことなのかなぁ?
0209名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Windows2000 Pro SP3 から Windows2000 Server + IIS へ
200MB前後と700MBくらいのファイルを転送してみたけど特に問題ないみたい

上げる時に一度キャッシュしてそれから上げてるみたいだし
IEのキャッシュ周りでなんかトラブってるんかね?
0210名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>198
> どうやらWindowsXPで標準で動いてるWebClientというサービスが
> 原因らしいです。これにIIS用に拡張されたWebDAVクライアント機能が
> 実装されていて、それがmod_davと互換性に問題がある、それで
> いろいろな不具合を起こしていたみたいです。

いやぁ、昨日の夜からこれに悩まされていました。
Apache 2 + mod_dav です。
おかげさまで解決しました。
0211名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
WebClient サービスを停止することで、
Apache2 + mod_dav なサーバに対して、
Windows XP のエクスプローラからファイルを D&D で
やり取りできるようになったんですが、
Office系のソフト(たとえばPowerPoint 2000とか)から
直接Webフォルダにファイルを保存しようとすると失敗します。

Webで少し検索してみたところ、
Windowsのバージョンによって挙動が違うようで、
Windows XP Professional + Office 2000 + Apache2 の組み合わせでは
どうすればいいのかわかりません。

どなたか、類似の環境で Office アプリケーションから
Apache2 の DAV を使ってる方おられませんか?
0213名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>211
当方、
サーバ : FreeBSD + Apache(not 2) + mod_dav
クライアント : WindowsXP Home Edition (SP1, WebClient停止) + Office XP

という環境なのですが、

>Office系のソフト(たとえばPowerPoint 2000とか)から
>直接Webフォルダにファイルを保存

これは問題なく出来ることを今確認しました。

OfficeXPでファイル保存ダイアログを開いた際、ダイアログ左側のショートカットアイコンから
マイネットワークをクリックすると、イルカのAgentから一口メモ的なヘルプが表示されるので、
Officeのバージョンの違いが原因かもしれません。
0214211NGNG
>>213
Office 2000 からは保存できず Office XP からは保存できるとは…
なるほど、やはりバージョンの違いが原因のようですね。

少々面倒ですが、一度ローカルに保存して、
エクスプローラでドラッグアンドドロップしてDAV使います。

Apache のログを見ても、ぜんぜん理由が分からない。
DAV関係の障害の原因を究明するには、
リクエストの中身まで見ないとダメですね。
0215211NGNG
もしかして僕が使っているOffice 2000が腐っているのかも、とおもい、
手元の Windows 2000 Server + IIS で Webフォルダを用意したら、
PowerPoint 2000 などから直接保存できました。

ということは、やっぱり Apache2 + mod_dav + Window XP + Office 2000
の組み合わせが悪いということか…
0216211NGNG
仕事場でドキュメントのおき場所が DAV 対応になった。
IISらしい。

俺の Apache2 ちゃんは相変わらず Office 2000 と
相性が悪くて悔しい。悔しい。
0217名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
MSはWebDAV推進してるわりに、
クライアント側がファイルシステムじゃなくてアプリレベルで
アクセスするのがまぬけ。
0220211NGNG
>>217 結局、各アプリがDAVクライアントを実装する
必要があるわけなんだよなぁ。

でも XP からは確か Web Client っていうサービスが
クライアント機能の一部を担っているんじゃなかったっけ。

とはいえ、その Web Client サービスが悪さをするわけなんだが。

正直、Web Client サービスって何をやっているのかわからない。
0222名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>221
>XPはDAVをドライブとしてマウントできるやん。

これだとApache+mod_davの組み合わせでいろいろと怪しい動作をしてくれるんだよな
で、WebClientを止めるとDAVをドライブとしてマウントできなくなる。
(IEからFTPサーバにアクセスしたときと同じような挙動になる)
0223211NGNG
>>222 Web Client と mod_dav の相性が悪いのは何でだろうね。

ログを眺めてみたけど、さっぱり分からなかった。
やっぱりリクエストをちゃんと見ないと分からないよな。
0224名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>222
このスレでも昔からガイシュツの、大きなファイルが転送できないって
いうやつですな。

XPのサービスパックが出るまではどうにもならなさそう。まあ、出たところで
修正されていない可能性も高いけど。

>>223
>>200にあったhttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;830371
を見ても情報が全然ないし、わからないんだよなぁ。WebClientサービス内部の
問題なのは確かなんだけど。
0226211NGNG
>>224 あ〜やっぱりみんな分からないんだね。
Microsoftのクライアントがアンドキュメンテッドな
ことをしているのかなぁ。

IISだとうまくいくんだけどな(あたりまえだ)。

ちゃんと使えれば激しく便利な機能なんですけどね。
0227222NGNG
>>224
>このスレでも昔からガイシュツの、大きなファイルが転送できないって
>いうやつですな。

・怪しい動作について

私の場合は、あまり大きなファイルは転送しないのですが、WebClientを止める前までは
ディレクトリにあるファイル一覧を取得して表示するまでにやたら時間がかかったり、
タイムアウトしたりしてました。そのときのログを見たら実際にサーバーにはないファイルを
取得しようとしていました。で、WebClientを止めたらその辺がかなりサクサク動く
ようになったので、今はこの設定で使ってます。
0229名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SSL使えば、WebDAVはとりあえず実用的だけど、
クライアントの方にちょっと問題あったりなかったりするのかな?
0230名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>229
ちょっとどころの問題じゃないのはあまりにもガイシュツ。レス数が200強しかないスレ
なんだから、全部目を通してくれ。
0231名無しさん@EmacsNGNG
Web Client 動かしてると samba の初回アクセスが一部のマシンで遅くなるんだけど、
これは何が悪さしてるのかさっぱりわからない。再現性もあったりなかったり。
ってスレ違いですか、そうですか。
0232初期不良NGNG
>>231
ログ見てみな。
Windows が samba アクセス時に http で変なアクセスかましてるよ。
以前、apache2 のテストをしてたら子プロセスが落ちて winxp が固まるという
最悪の状態が発生した。
0234名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
改善マダー (・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
0235名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
質問れす。
鯖がFreeBSD5.2.1-p8、ソフトがApache2.0.49で、mod_encodingも当然入れてあります。
クライアントがXPproで、エクスプローラからネットワークドライブの割り当てっつーやつで
https://鯖機のIP/webdav/って指定すると物凄く早く動作するんですが、
http://鯖機のIP/webdav/って指定すると激重になります。
クライアント側のPCのHDDがなぜかガリガリ言いまくってます。
しかもhttpsの時はエクスプローラ上に「Web Folder」みたいな形で表示されたんですけど
httpの時はマイネットワークからしか行けません。
あとApacheのログに残りまくるのもどうにかなりませんか。
宜しくお願いします。
0236名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
httpsだとMiniRedirが使われなくて、ウェブフォルダになるんじゃなかったっけ?
それでもドライブにマップ出来ます?

httpの劇重はわかりません。
マシンのせいかもしれないけど、重く感じたことはないんで。

ログに残るのはどうしたらいいんでしょうね。私も興味あります。
apacheの設定で出来るのかな。ログの設定は出来るだろうけど、
ウェブフォルダとして使ったときのログだけ切るとかはわからないです。
PROPFINDだけでも削れると結構減る気がするんですけどね。
0237名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
誰かcadaverで日本語表示出来た人いますか?
AddClientEncoding EUC-JP "cadaver/"
と書いてもできません。
ちなみに、
SetServerEncoding EUC-JP
とするとcadaverでは日本語で表示されるのですが
逆にwinで文字化けしてしまいます。
0240名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
激しくスレ違いと言うか板違いなんですが、
WebDAVのまともなスレはここしか無いもんで・・・

Windowsで使える IE 以外の WebDAV クライアントってありますか?
出来ればGUIなので。

0244名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
メニューなどの表記が英語なのに加えてJavaの実行環境が必要ですが、
こういうものがあります。

SkunkDAV
http://skunkdav.sourceforge.net/
(スクリーンショットあり)

Webフォルダではできない、ファイル実行権限の設定やファイルのロック機能なども
一通りサポートしていますし、今現在Windowsで無料で使えるWebDAVクライアントとしては
一番まともなのではないでしょうか?
0245名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
追記
SkunkDAVには簡単なエディタ機能が付属しており、ローカルにファイルを取り込むことなく、
SkunkDAV上で直接htmlファイルなどを開いて編集できます。もちろん日本語も通ります。
エディタは色分けに対応していて、デフォルトでhtml,javascript,javaの色分けに対応しています。
色分けのルールをユーザ独自に追加することも可能なようです。
↑で「まともな出来だ」と書きましたが、Javaの独特なGUIに拒否反応がなければ
むしろかなりよくできたアプリケーションだと思います。
0246名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>244 2001年8月31日か…
結構古いな。まぁ古くても使えればいいわけだが。
0247名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
apache 2.0.50が出たけど、
*) mod_dav_fs: Fix MKCOL response for missing parent collections, which
caused issues for the Eclipse WebDAV extension.
PR 29034. [Joe Orton]

*) mod_dav: Fix a problem that could cause crashes when manipulating
locks on some platforms. [Jeff Trawick]
ってな感じの模様
0250名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>247
ACLはマダか
0251240NGNG
>>244
有難う御座います。
II5.0のWebDAVが相手だと鯖のログに HTTPエラー 415 : Unsupported Media Type が出て
うまく繋がりませんでした。SkunkDAV と相性が悪いっぽい。

>>241-242
お約束ごとという事で・・
氏ね!
0254240NGNG
金が無いんです
0258240NGNG
fuck you!
0259名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>258
お前な、自分の事情を先に書かずに、アドバイスくれた相手に向かって、
いきなり氏ね、ってな、非常識だとは思わんか?
「お約束ごと」と言っておけば免罪符になると思ったら大間違いだ。
謝罪しろ。いや、マジで。
0260240NGNG
超ごめん〜
0266名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
office以外のファイルって、何をどういう風に使いたいの?

ちなみにWORDでphpファイルをメンテナンスしようとしたら、余計なコードが
入り込んでダメになったよ(藁
0269名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>268
SkunkDAV付属機能のテキストエディタは意外と使えるよ
お勧めage
0270名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドライブにマッピングすれば、基本的にどのアプリでも使えるよね?
W2kでは出来ないし、MiniRedirは動きが怪しいから嫌だけど。
それにIEコンポーネント使ってると、Lock/Unlockとか出来ないよね。

私がWebDAVつかうのは、Subversion位かな。
あと、コマンドラインでよく使うのはdave。結構便利。

Subversionが使ってるneonはDIGEST認証がうまくいかない。
0271名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
DAVExplorerはHTTPSで使えないような感じ
SkunkDAVはHTTPS版があるが、認証が入ると使えない感じ
(Preferenceでログイン名は入力してみたが、ぬるぽが...)
使い方が悪いのかどうかはわからないが
0274名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SSL+Apache2.0.x+Windows2000Pro+IE6.0で今日>>124と同じ現象が起きた。
>>233を見たけど改善せず、結局IEの詳細設定で暗号化されたページは
キャッシュしないようにすればいいらしいとわかった。(;´ρ`)チカレタヨ・・・
0276名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おお、サンクス。でも残念ですが、OfficeXPも2003もないです… orz
MSからファイルをダウソしてみたんですが、漏れの環境だと
使用許諾表示自体が化けてインストーラも起動する様子がなかったりするので、
状況は変わりませんでした。
それから「暗号化されたページをディスクに保存しない」にチェックを入れると
確かに動くは動くけど、細い回線では死ぬほど遅いと判明っす… むー
0277名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>276 OneNote 2003 の試用版がダウンロードできるから
それインストールしてみれば?

それで状況が改善するかどうか知らないけど。
0278名無しさん@そうだ選挙に行こうNGNG
Apache/2.0.50, cadaver 0.22.1 neon 0.24.6
なんですが、うまくアクセスできなくて困ってます。

dav:!> open http://www.host/dav
Could not access /dav/ (not WebDAV-enabled?):
405 Method Not Allowed
Connection to `www.host' closed.
dav:!>

とかいわれます。

Apacheログは
xxx.xxx.xxx.xxx - - [11/Jul/2004:19:42:45 +0900] "OPTIONS /dav/ HTTP/1.1" 200 -
"-" "cadaver/0.22.1 neon/0.24.6"
xxx.xxx.xxx.xxx - - [11/Jul/2004:19:42:45 +0900] "PROPFIND /dav/ HTTP/1.1" 405 3
43 "-" "cadaver/0.22.1 neon/0.24.6"

とかいう感じ。
っていうかPROPFINDに405なんてありなんでしょうか。

ちなみにhttpd.confはこう
DAVLockDB /tmp/DavLock
DAVMinTimeout 600
Alias /dav /usr/home/ysano/public_dav
<Location /dav>
DAV On
<LimitExcept GET HEAD OPTIONS PROPFIND>
require valid-user
</LimitExcept>
</Location>
0279名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
パス自体は間違っていないとして、こう書き換えたら上手くいきませんか?

------------------------------------------------------------
DAVLockDB /tmp/DavLock
DAVMinTimeout 600
Alias /dav "/usr/home/ysano/public_dav" #「""」で括ってみる
<Location /dav/> #末尾にも「/」が無いとディレクトリとして認識してくれない
DAV On
<LimitExcept GET HEAD OPTIONS PROPFIND>
require valid-user
</LimitExcept>
</Location>
------------------------------------------------------------

外してたらスマソ
0280名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>271
Apache2.0.48
とりあえず、DAVExplorerは、HTTPSで使えています。
SkunkDAVは、ダイジェスト認証ができなかったとか書いてたような
使ってないので、適当ですがね。
0281名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
KDEのwebdav://が、今のところクライアントとしては一番使える感じ。
日本語駄目だだし、ロックとかもないけどね。
そういえば、HTTPSは使えるのかな。試してみるか。

どんなアプリでも、完全に透過で扱えるのは、
XPでドライブにマッピングしたときだけかな?

davfsはLinux2.6系じゃ動かないみたいだしなぁ。
0282278NGNG
>>279
ありがとう。でもやってみたけど変わらなかったです。

で、いろいろ試行錯誤した結果、
mod_ruby が入ってるとこの現象が起きることがわかりました。
いまはとりあえず mod_ruby ははずして使ってます。
0283名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>281
でもロックがかからないんじゃWebDAVの意味がないな…
XPのドライブマップで大容量ファイル転送時のトラブルさえなければいいのになぁ。
0284名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
subversionと連携してAutoVersioningやってる方は
あんまおらんかね?

mod_dav_svn入れちゃうとLOCKメソッドが使えなくなるのは
間違ってないよね?
で、apache2.1でmod_dav_lockが出来たと。
既に使ってる人、完成度とかキボンヌ。
0286285NGNG
そうそう、AutoVersioningだと、ログ残せないのが難点なんだよね。
だから殆ど使ってない。
0287284NGNG
>>285
うん、漏れもそのリンクでやっと理解した。
最初Officeから使ってて、davのみだと普通に開けるんだが
svn噛ませると読み取り専用で開いて、おかしいなーって。
でaccess_log見るとLockが失敗してた。

>他のDeltaV実装が有れば、それでもsubversion使えるのかな。
httpd.confでmodのLoadの順番でメソッドを上書き出来るかって事でつか?
漏れはapacheについて何も知らないんで分からないっす。

>そうそう、AutoVersioningだと、ログ残せないのが難点なんだよね。
うむ。ただPROPPATCHメソッドがあるから、WebDavクライアント実装(DeltaV実装も込み)
でうまくカバーしてくれるのがあっていいよね。

svnよ、もうちょっとWebDav意識してくよって感じ。
0288284NGNG
>svnよ、もうちょっとWebDav意識してくよって感じ。
意識してくれよって感じ。 の間違え。
0289284NGNG
しかも上げちまったし。スマソ。
今日は寝る!
0290名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>284
おお、なんか同時期に同じ事を考えている人が。

とりあえずウチは自宅の古ノートPCに
Apache2.1(mod_dav_lock組み込む済み)とsubversion入れて
DreamWeaver MXで、読み込み・書き込み・
チェックアウト(ロック)・チェックイン(アンロック)など
一通り出来るのを確認してます。
という事をとりあえず報告。

完成度とかは自分はLinux・Apache・subversionはさわり始めたばかりで
チンプンカンプンなんでもっと詳しいネ申登場キボンヌage。
0292名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>291
ありがたや。

共有フォルダでえらくレスポンスの悪いマシンがあって、それを見て、
そのマシンで RST を返さないタイプのパーソナルファイアウォールソフト
(Outpost) を動かしてるのが原因かなと思ったので、
それ止めるのはまずいので、試しに逆にわざと HTTP サーバを立ててみたら、
レスポンスが若干改善したっぽいです。

ただ、これだけのために HTTP サーバ立てとくのもアレなので、方策を思案中・・・
0294名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>14
0297名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
webdrive。

前から使っていて割と良いが、Explorerがフライングでいろんなもん、
ダウンしようとするから、地味に辛いぞ。

でも、だめじゃない。あぱっちといっしょにつかってるぞ。
0299名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSD 5.2.1
apache-1.3.31_4
mod_encoding-20021209_1
mod_dav-1.0.3_1

で WebDav を構築していました。 mod_encoding のおかげで
日本語のファイル名も問題ありませんでした。ところが
MacOSX が導入されたので Finder から覗いてみたのですが
濁点が化けます。が → か? となります。
Mailing List で調べると、確かに同じ症状の人がいて
patch が公開されていました。
mod_dav_encoding_patch_formacclient-beta1.tar.gz
これを、ports で make extract してから pacth を当てて
install しました。しかし、apache を実行すると
convert_utf8_to_utf8_forwin
と error を吐いて実行できませんでした。

何か解決策を知っている人がいましたらお願いします。
0301名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
WindowsXPでsp2いれて、認証上手く動いてます?
0307名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
漏れの環境かもしれませんがSP2入れる前のDAVサイトをアクセスしようと
するとダメです。IE6ですけど。別のDAVを作って見たら306が書いている
レジストリを追加したら、上手く動きました。
0308名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドライブにマップするんじゃなくて、ウェブフォルダとしてならbasic認証つかえるね。
漏れは、webclientサービス止めてるから問題ない。


Subversion入れてて、SVNParentPath 使ってるんだけど、
ウェブフォルダにならなくなった。

<Location /svn>
SVNParentPath /var/svn
省略
</Location>

/var/svn の中にいくつかリポジトリがあるんだけど、
http://host/svn/repos/ で開こうとすると
なぜか /var/svn に対してOPTIONS発行して当然forbidden
->ウェブフォルダとしては使えないと判断される。

perldav(HTTP-DAV)とかSubclispeからは問題なく使えるんだけどね。
0309名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>305 まぁ今のところ個人的に使うってことかな。
サービスとして提供するには無理がありそう。
0311初期不良NGNG
mod_dav で拡張子が cgi の時に実行権を付けるパッチ作ったんだけど
こう言うのって需要はあるんでしょうかね?
0313名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>311
Windowsのエクスプローラでファイル右クリックでパーミッションを
変更できるようなソフトが( ゚д゚)ホスィ

Windows標準のWebDAVクライアントに一番足りない機能がこれだし
0314初期不良NGNG
>>313
パーミッションに関しては WebDAV ファイルシステムの概念上無いわけで
mod_dav がカスタムプロパティとして executable と言うのを持っていて
Cadaver とかがこれに対応していると言う独自実装の範囲を超える話じゃないんだよね。
だから OS 標準の WebDAV クライアントが対応すべき話じゃない気がする。
特に Windows では実効権の概念はなく、Windows Server の WebDAV でも
当然実効権の問題は出ないし。

とは言え CGI のアップロードと言ういまだ良くある場面で使用できず、
ftp や scp でアクセスしろと言わざるを得ないのはどうも気に食わない...
と言うわけで、CGI だけ特例としてみたのが先のパッチなわけでつ。
0316初期不良NGNG
OS 標準のクライアントにそういうものを持たせると言うことは
WebDAV の実装に UNIX 由来のファイルシステムの概念を入れるべきと言う考え方だね。

漏れとしては賛同できないけどそっちもありじゃないかとは思う。
賛同できないからアプローチとしては WebDAV レイヤーで隠蔽する方向になる。
0317名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どっちもどっちだろ。
WebDAVはストレージのモデルなんだからOSが管轄する実行属性の概念がないだけ。

拡張子で勝手に実行ビットを立てるのもWindowsの概念ちゅーか慣習ちゅーかを
持ち込んでいるわけで、しかもWebDAVだけでなくUNIXに持ち込むに等しい。
>>316 の末行はWindowsユーザにとっては隠蔽だけどそうでないユーザには
勝手な未定義動作であって隠蔽ではない。

WebDAVで持ち込んだものをUNIX上で実行したけりゃ別途UNIX的実行権限を与えるのが
適切。WebDAVクライアントに持たせるのが嫌ならそういう操作するページを作れば。

まあ何がいいたいかというと自分も概念を勝手に持ち込んでいるのに
WebDAVの実装にUNIX由来のファイルシステムの概念を入れるのは賛同できないから
とか下手な理屈つけて格好悪いってこと。
>>316はUNIXとWindowsのヘテロな混在環境を運用した経験がないんだろうな。
0318初期不良NGNG
>拡張子で勝手に実行ビットを立てるのもWindowsの概念ちゅーか慣習ちゅーかを
>持ち込んでいるわけで

そりゃ違うんじゃない?
WebDAV に実行権やパーミッションの概念がない以上、
Windows の概念、慣習なわけではなく、WebDAV の性質だよ。
0320初期不良NGNG
すまん、>>317 をよく読めてなかった...
拡張子で実行ビットをって事について Windows の概念と言っているわけね。
そういう考えはもともとなかった。最初はすべてのファイルに実行件を与えるのが
WebDAV 経由でしている操作としては正しいかもしれないと考えていたから。
ただ、それだとさすがにシステム側から見てちょっと危険に思われすぎると思って cgi に
絞る形になったわけでつ。絞ったところで大して変わらんけど心理的にね。
UNIX 側のファイルシステムをまったく意識しないですむように隠蔽すると言う点では
すべてに実行ビット付けたほうがいいのかもね。

まあ、それはとにかくとして >>317 はクライアントで executable をサポートするようにして
カスタムプロパティである executable を事実上の WebDAV 標準にすることをよしとするわけだよね?
標準クライアントでサポートすると言うことはそういうことだと思うんだけど違うかな?

どっちもどっちと言うのは同意。漏れは WebDAV がシンプルな状態の方がいい気がするので
>WebDAVの実装にUNIX由来のファイルシステムの概念を入れるのは賛同できないから
>とか下手な理屈つけて
たわけでつ
0324初期不良NGNG
WebDAV ACL の存在を知りませんでした...
http://www.webdav.org/acl/ ですよね。
こんな資料もありますた。
ttp://www.justsystem.co.jp/ark/genba/11.html
パーミッションがないのは WebDAV の性質とか
言っていましたがこれがあるなら全くの勘違いですね。
すみませんでした。逝ってきます。
0328名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
動作確認をお願いします。

QRCodec
http://qb.ath.cx/works/

auのEZアプリ(BREW)対応端末に搭載されている2次元コードリーダーを、
EZアプリ(Java)上で起動したカメラで撮影した画像を読み取ることにより、
ソフトウェア的に実現したものです。
対応するQRコードの型番の少なさ、読み取り精度、読み取り速度など、まだ
未完成な部分もありますが、各機能における端末本体とのインタフェースは
ほぼ完成しています。なので、その部分での機種依存が無いかチェックをお願いします。

対象機種は、EZアプリ(Java)Phase3.0対応機種(A5403CA, W11K, W11H,
A5406CA, A5407CA)なのですが、当方A5403CA以外の実機を持っていないので
特にそれらでの動作確認をぜひお願いします。

なお、ベータ版のため予期せぬバグが含まれている可能性があります。
予めご了承ください。

携帯からのダウンロードは
http://qb.ath.cx/works/download/qrcodec/
から可能です。EZアプリ本体の容量は30KB程度です。

PCからのダウンロードも
http://qb.ath.cx/works/download/qrcodec/QRCodec.kjx
から可能ですので、ここからダウンロードした後でMySyncやKTransなどを
使って携帯に転送する方法を採っても結構です。
ただ、ベータ版のため再配布は禁止とさせていただきます。

テストのやり方の説明およびテスト用のQRコードは以下のページにあります。
ご利用ください。
http://qb.ath.cx/works/qrcodec_test/
0334名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
get, put, move, copyはドライブにマップすればできる気がする。
daveが好きなんだけど、perl入れる必要があるからね。
0341名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
338です
したいこと
・BASIC認証で、htpasswdで作ったユーザーごとのフォルダと、グループごとの
 フォルダがほしい。
例え、/dav/user1/以下と、/dav/user2/以下は、お互い見れない。
/dav/open/以下は、両方見れる。

してること。
・SSLで入ってBASIC認証して、/dav/以下の認証をしてる。

しようと思ったけど、modやし難しそうと思ってやめたこと。
・mod_auth_userdirを入れる事。

こんな感じです。>>340
0342名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それぞれのディレクトリの .htaccess に
require user user1, require user user2, require valid-user
と書くだけ。WebDAV 以前のごくふつーの Apache のアクセス制御なんだけど。
0343名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
( p_q)エ-ン でけた・・・。ありがと>>342
前に、.htaccessのファイルを制限したいディレクトリに作ったとき、隠しファイルやのに
WindowsXPで見に行ったら見れたし、”にゃ〜、こら〜消されるわ”って思って・・・。
これは使えへんとか思ってしまって・・・。な〜んも考えてなかった。
言い訳。(T▽T)アハハ!

んで、この.htaccessを見れんようにするってのも、な〜んかややこしそうやし、流し読み
してどこにあったか覚えてない。
0344名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いやいや、>>342さん
消してみようと思って、右クリック削除ってしても、消えんかった。
これでいきます。
まだまだ厨や、あ〜はずかし。
もっとぐぐります、(・o・)ノ ハーイ!!
0345名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>343
何もせずとも,デフォルトでこんな設定が含まれているはずだが?
一体どんな弄り方しているのやら…

#
# The following lines prevent .htaccess and .htpasswd files from being
# viewed by Web clients.
#
<Files ~ "^\.ht">
Order allow,deny
Deny from all
</Files>
0346名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>345さん

httpd.confの中にこれがありました。

AccessFileName .htaccess

<Files ~ "^\.ht">
Order allow,deny
Deny from all
</Files>

しか〜し、どうもhttpd.confとssl.confの関係がよ〜分からんのです。

環境は、fedora core1で、今のapacheのバージョンはhttpd-2.0.51-1.4.legacyです
見たいディレクトリが数個あって、でも、http://www.domain/~user/とか、/user/とかで
見るのは嫌やから、Virtual Hostのコンテナ増やして、<Directory>とか<location>とか
ほとんどコメントアウト。modとかいるのはデフォルトのままです。

ddnsのサイトへ、www.ddnsdomainとか、webdav.ddnsdomainとかを設定して、ssl.confの
<Virtual Host>コンテナに、servername ddnsdomain、serveralias www.ddnsdomainという
ふうに書いてます。
0351名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
知能障害でも包茎でも無いぞ。いちおうマジれす、ハイ。
FireFoxのPluginでブックマークの同期がWebdavへ接続して同期できたし、報告。
知ってたらすんまそん。
0357名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「OS XではFinderがSSL未対応なので、GoliathかDAV Explorerを使うことになります」か…
Finderだけではなく、iCalなどのアプリもSSL未対応なんだよなぁ…
10.4になってこの辺が変ってくれると嬉しいんだけど。
0358名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>357
> Finderだけではなく、iCalなどのアプリもSSL未対応なんだよなぁ…
そうみたいやな〜。iCalってMacに付いてるんや〜。
SSLはややこしい。1台でPort80と443と違うサイトを表示できるように出来たらええけど。
おれはWebMailとWebDAVとホムペを立てて、試行錯誤中のGroupwareを動かしたいんやけど。
ホムペだけ80で見て他は443で見させるっていう設定がどうもうまくいかん。
Apache1.3で複数設置のconfがあったけど、俺の2.0。書いてみたけどあかんかった。

俺はいまクライアントのソフトを探してる。SSLで動かすのやんぴしたし。なんでもええ。
WebCliantの機能で接続しにいったら、exeファイルとか、落としても0kbyteとかになるし。
Javaで作ったのとかあるけど、日本語化けるし。サーバーはもちろんencodeいれてる。

どこでキーを購入するんかしらんけど、こんなビューアがある。使ってみたら、何も無いより
は多少早く落ちたり上げたりできた。安定してると思う。
http://www.teamfile.com/index.htm
0360名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そんなん言うたって〜
IPaliasややこしいし〜、グローバルIP1個しかないし〜、ネームベースで出来へんし〜。
勉強って言うたって〜。書いてあるConfはVirtualHost1コンテナしか書いてないし〜。
↓こんなんあるけど、出来へんかったし〜。
http://www.web-ware.org/np/apacheconf.html
0361名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
前の書込みで質問があったみたいだけど、回答がなかったのでもう一度質問。
クライアントはWindowsXPでWebDAVサーバにアクセスする場合、WebDAVサーバのファイルを
直接編集できるアプリケーションってOfficeXPだけなのでしょうか?
テキストファイルを直接編集したいのですが、いい方法はありませんか?
0362初期不良NGNG
>>361
OfficeXP が独自に WebDAV インターフェイス持っていて自前でテンポラリファイルを
生成しているだけでしょ?テキストエディタも WebDAV に対応するくらいしか無いんでは?
0364名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>362
>テキストエディタも WebDAV に対応するくらいしか無いんでは?

↑テキストエディタによっては、自身でテンポラリファイルを生成して直接編集
をしているように見えるものもあるという意味ですか?
0366名無しさん@Vim%Chalice05/01/18 20:08:41
Apache + mod_proxy は webdav 対応という情報はあるのですが、
当方の環境では cadaver で Apache-1.3.33のproxy 経由すると、
> Could not contact server:
> 400 Bad Request
となってしまいます。httpd.confでproxyの部分は
LoadModule proxy_module modules/mod_proxy.so
ProxyRequests On
ProxyVia Block
<Directory proxy:*>
   Order deny,allow
   Deny from all
   Allow from 127.0.0.1
</Directory>
ぐらいです。普通のproxyとしてはちゃんと動いているのですが、webdavが
通りません。何か他に必要でしょうか?どなたかお知恵をお貸しくださいm(__)m
0367名無しさん@お腹いっぱい。05/01/21 11:56:07
davのmlで質問してみよう。

というかまずログ見て、どのコマンドが通ってないか調べないと
なんとも。
0368名無しさん@お腹いっぱい。05/01/21 11:58:02
>>363

XPのWebClientは、他の環境との共存が難しいから
大抵停止してしまう。
そうするとドライブに割り当てられなくなるんだよね。
0370名無しさん@お腹いっぱい。05/01/26 14:28:53
Overviewを読む限りでは何か期待していいのかもと思ってしまうが
どうなんだろ。

とりあえず、mod_encodingの設定は全部見直しになりそう。
0372名無しさん@お腹いっぱい。05/01/27 16:05:50
WinXPでDAVなフォルダのドライブマップが使えないシロモノになっている一番
大きな原因の大きなファイルの取り扱いについては、なんにも書かれてないのか…
0373名無しさん@お腹いっぱい。05/03/17 12:55:43
age
0374名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/26(土) 09:13:02
Tomcat+SlideのWebDAVサーバより
XythosとかFileNetとかDocumentumのほうが断然いいよな?
0376名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/27(日) 11:05:43
>>374
Xythos いい感じだけど、個人で使うとか少人数で使うとかした時に
ライセンス形態が.... 個人向けワークグループ向けのライセンス形態
作ってもらいたいと思うのは私だけでしょうか。

0378名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/27(日) 21:06:11
>>375
apache2てそんなにいい?

>>376
確かに10人程度のライセンスはないけど
100人規模ならXythos最高だよね
0379名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/28(月) 06:34:50
>>378
特にApache2で不便はしてない。4, 5人しか使わないから。Tomcat+Slideより簡単。
あと、Subversionが今のところApache2用のモジュールしかない。
0381名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/28(月) 14:44:03
>>380
今の環境が、HTTP/HTTPSしか使えない(proxy経由)んで。
ssh使えれば良いんですけどね。
別の環境からはsvn+sshです。
0382名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/30(水) 02:55:50
WebDAV: Next-Generation Collaborative Web Authoring
以外に、WevDAVそのものについて書かれた英語の本はありませんか?
0383初期不良2005/04/21(木) 21:40:34
mod_dav+mod_encoding でサーバ側の文字エンコーディングを
UTF-8 以外にしたい場合は
http://webdav.todo.gr.jp/download/experimental/path_iconv.txt
のパッチを当てないと駄目なのね...
libapr に手を出す勢いに萎えますた

http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai2/jakarta11/jakarta11.html
の tomcat4.1 + webdav-jp0.1.3 が一番簡単なわな?
Java 関連の国際化に頼ればいいから Slide も同じように
フィルター作れないもんかな。
0386名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/05(木) 18:19:32
>>384

apache2側の設定でしょうか?

WinXP HOME sp2からは、Digest認証で繋がってます。
WinXP Pro sp2からが何故か繋がりません。

ちなみに、Proの方のUseBasicAuthは削除しました。
Digestで接続できないと意味ないので。
0389名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 09:47:07
勝手にホスト名やドメイン名が入るって問題もあるけど、
それ以前の問題と思われ。
Digest認証のダイアログが出ないっす。
Bacic認証のダイアログだな、これは。
0392名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 23:36:30
2GBを超えるファイルが見れないんです。
ファイルがあるフォルダにアクセスできません。
これは仕様なのでしょうか・・?
初心者的質問ですが、よろしくお願いします。
0394名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/18(水) 00:06:52
マルチすいません。
ルールは一応知ってるのですが、あせっていたもので・・。
以後、気をつけます。
03993962005/05/18(水) 00:36:19
IDつかないんだっけ、ここ。本人と思われても仕方ないなw
まぁ、実は俺もWebDAV使ってるんで、392が気になるんよ。
0401名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/18(水) 12:33:18
てーか、こっちが本来なんだしこっちで続ければ。
2Gを超えたらダメなんてルールあったっけ?
0402名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/18(水) 12:53:29
そもそも Apache が 2GB を超えれてないのでは?
2.1 系では 2GB 対応するらしいし、
2.0 系でも 2.0.53 か 54 あたりからは fix が入ってるっぽいので、
Apache を最新のにしてみると良いかも。
04034022005/05/18(水) 12:57:10
大嘘だったかも。上記の話は 4GB の話だった。スマン。
0404名無しさん@Emacs2005/05/18(水) 13:39:07
mod_encoding 周りは Linux 系しか情報が充実してないので、akadav なんぞを
使い出してみた。自分の環境では特に問題なく日本語ファイル名も使えてるん
だけど、友達に解放したら日本語が通らないらしい。どっちも XP なのに...

SITE_ARGS.update({"agentEncodings": {
r"Microsoft .* DAV 1\.1$": "cp932",
r"xdwin9x/": "cp932"}})

これだけじゃ駄目ってこと?ってそもそもここにユーザいる?ちゃんと動けば
設定楽でいいと思うんだけど...
0405名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/18(水) 16:17:40
WebDAVってPOSTメソッドって使ったりします?
DAVのアクセスだけ認証をかけたいんだけど
<LimitExcept GET POST HEAD OPTIONS> でいいんでしょうか?
0406名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/18(水) 23:47:10
Methodだけでは厳密に区分できないけど、
ふつうはPROPFINDとかが先行してくるから
おそらくそれで間にあうんじゃないかな。
0409名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/23(金) 22:40:57
>>71
激しく遅レスだが、昨夜同様の環境を作ってみたら同じ症状になった。もう解決してますか?JUSTのiDiskの代わりにしたいんですが。

サーバーはVine3.2(EUC)+Apache2.0.50+mod_encoding-20021209.tar.gz+mod_encoding.c.apache2.20040616+mod_encoding.c.patchで、SetServerEncoding UTF-8、DefaultClientEncoding JA-AUTO-SJIS-MS SJISを指定。SSL+Basic認証。

クライアント1はWinXPsp2+Webフォルダ&cygwin1.5.18+sitecopy0.16.0
~/.bashrcにalias ls='ls --show-control-chars --color -F'、export LANG=ja_JP.UTF-8 # UTF-8はSJISにしても変化がない。export OUTPUT_CHARSET=sjis

winで日本語名ファイルを作り、cygwin$ sitecopy -au
アップロード中 席次.jsd: [................] 完了.
ssl_request_logはTLSv1 DHE-RSA-AES256-SHA "PUT /davfolder/%90%c8%8e%9f.jsd HTTP/1.1" 274

vine上のファイル名は絽?罨?.jsd。Webフォルダで見ると席次.jsd。ダウンロードしてもそのまま。logはSSLv3 RC4-MD5 "GET /davfolder/%E5%B8%AD%E6%AC%A1.jsd HTTP/1.1" 14848

sitecopy -fetch
File: 蟶ュ谺。.jsd - size 14848
同期すると
ダウンロード中 蟶ュ谺。.jsd: [................] 完了.
削除中 席次.jsd: 完了。
エクスプローラーでそのファイルを見てみると蟶ュ谺。.jsd。TLSv1 DHE-RSA-AES256-SHA "GET /davfolder/%e5%b8%ad%e6%ac%a1.jsd HTTP/1.1" 14848

蟶ュ谺。.jsdをWebフォルダでUPするとファイルが2つになる。席次.jsd 蟶ュ谺。.jsd。SSLv3 RC4-MD5 "PUT /davfolder/%E8%9F%B6%EF%BD%AD%E8%B0%BA%EF%BD%A1.jsd HTTP/1.1" 280。vine上では絽?罨?.jsd ??駈臭莪削宗.jsd

しかし蟶ュ谺。.jsdをsitecopyでUPすると
アップロード中 蟶ュ谺。.jsd: [................] 完了.
TLSv1 DHE-RSA-AES256-SHA "PUT /davfolder/%e5%b8%ad%e6%ac%a1.jsd HTTP/1.1" 274。これをWebフォルダで見ると席次.jsd。何がなんだかさっぱり分かりません。
自宅WebDAV鯖は持っていたのですが、Cygwinは初めてのインストールで、せっかくの休みをまるまるつぶして、これが私の限界です。どなたか救いの手を!!
0410名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/24(土) 19:44:34
>>409
わかりにくい書き方して申し訳ございません。
mod_encodingの自動判別JA-AUTO-SJIS-MSは上手くいってますね。最後の%E8%9F%B6%EF%BD%AD%E8%B0%BA%EF%BD%A1はイレギュラーな使い方をした私が悪い。

問題は、mod_davがUTF-8でファイル名を送っているのに、cygwin+sitecopy側はShiftJISとして認識してそのままWinのファイルシステムと自身の管理テーブルに書き込むこと。
sitecopy-0.16.0のソースを落としてlangを検索してみたが、common.cに#include <langinfo.h>と記述されているが、#ifdefで囲まれていて#defineがない。
98Basicしか使ったこと無い私にはやっぱりこれが限界。どなたか何かご存じないですか?
0412名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/24(土) 21:52:57
ありがとうございます!!
>ダウンロード先としてhttp://yak.myhome.cx/junks/mixed/を指定し、
>libapr0_winlocaleとapr_winlocale(どちらもLibカテゴリにある)をインストールしたらうまくいきました。
までとりあえずやったけど変化なし。とりあえずもう少しいろいろいじってみます。

#dpkg-reconfigure localesとしてcygwinをUTF-8にしてwinのディレクトリをiocharset=utf8でマウントすれば上手くいくかと思っていたが、
cygwinのdpkgって機能がものすごく限定されてるんですね。当たり前と言えば当たり前か。
0414名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/25(日) 09:44:55
sitecopyにapr = Apache Portable Runtimeを組み込んでビルドすれば上手くいくのか?
でも元々文字コード変換機能自体入っていないようなのに、aprだけ組み込んでもねえ?
と言うことはCの開発環境をcygwinで構築してsitecopyのいろんな関数をapr_とかに書き換えて…

何となくWebDriveを買った方が幸せになれるような気がしてきた。
0415名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/25(日) 15:31:10
とりあえずneonとか言うのを最新の0.25.3を拾ってきて./congigure --with-sslでmake
で、sitecopyを./congigure --with-ssl --with-neonとしてneonのバージョンを0.25.2から上げてみたがそんなもんでは何も変わるわけがない。
その時の出力をよく見るとiconvが使われていたので、iconvの使い方をググって、iconv_openの後に変換元と変換後のコードを明示することを知る。
で、sitecopyのソースを検索してloadmsgcat.cにiconv_openを2ヶ所見つけて2ヶ所とも
domain->conv = iconv_open ("UTF-8", "SJIS");とかその逆にしてみたが
sitecopy -fの結果は何も変わらず。
config.logを見たら
conftest.c:128: undefined reference to `_libiconv_open'
| #include <iconv.h>
| int
| main ()
| {
| iconv_t cd = iconv_open("","");
| iconv(cd,NULL,NULL,NULL,NULL);
| iconv_close(cd);
| ;
| return 0;
| }
と書いてあった。煮詰まってしまったので今日は終わり。
0416名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/26(月) 02:15:53
>>404
Fedors4 WebDAVでmod_encodingなしなのに
同じ状況。自分のXPマシンからは文字化けなしで読み書き(UTF-8)
他のXPマシンから書くと文字化け(S-JIS)。
mod_encodingいれずに済むならその方が良いなぁと。

>>408
Microsoft-WebDAV-MiniRedir
だと、S-JISで

Microsoft Data Access Internet Publishing Provider DAV 1.1
だと、UTF-8ってこと??ですか。

始めたばかりでいまいち分からず、調査中。。。
ttp://kamoland.com/comp/webdav2.html
が参考になりましだか、文字コードまでは書いてない。。。
0417名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/26(月) 18:00:12
>>416
細かい文字コードもう覚えてないけど、とにかくWebClientはoffにしないと
いろいろまともに動作しない。Lockも効かなくなっちゃうし。
0418演@ 220x151x133x246.ap220.ftth.ucom.ne.jp2005/09/30(金) 02:25:12
WebClientやWebDAVリダイレクタ直さないのは、実はWebDriveとグルだから。

としか思えないほど対応スルーされてるな・・・
0419名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 09:09:49
MSって何でもOSに統合して中小ソフトハウス潰してきたのになんでWebDriveだけ特別なんだ?
0420名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 19:41:48
かなり亀レスだが…。

sitecopyはどんなエージェント吐くんでしょう?
そのエージェントのときだけmod_encodingでSJISにしてやれば解決するかも
0422名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 00:30:06
icoya website - icoya Drive client for MS-Windows
http://www.icoya.com/support/zope/icoyaDrive

ってやつ使ったことある香具師いる?
GPLらしいけどZopeで、5年以上技術が遅れている漏れには良く分からん。
0423名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 13:07:40
ありがとうございます!
以前
AddClientEncoding "sitecop*" EUC-JP
とやった時は挙動に変化はありませんでした。
どんなエージェント吐くかどこで調べるか分かりません。
AddClientEncoding "sitecopy/" Shift_JIS-MS
AddClientEncoding "sitecop*" Shift_JIS-MS
の両方を試しましたが、同じでした。
鯖から返すのをshift-jisにしないといけないので、mod_encodingの方ではなく、
<IfModule mod_dav.c>
???ClientEncoding SJIS
</IfModule>
とかってやると良いかと思うんですが、なんと記述したらいいのか、、、
日本語でググっても情報が少なくて。
0424名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 23:02:01
ssl.confをいじってUser-Agentがログに出るようにしてみた。
"sitecopy/0.16.0 neon/0.25.3"だそうだ。
XPsp2のWebフォルダは
"Microsoft Data Access Internet Publishing Provider DAV"だった。
0425名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 12:28:18
Windowsシステムコール
[SJIS]↑↓[SJIS]
Webフォルダ(WebDAVクライアント)
[UTF-8]↑↓[SJIS]
Apache2 (フロントエンド)
↑mod_encoding (入力 URL の文字列変換)
[UTF-8]↑↓[UTF-8]
mod_dav (WebDAV プロトコル処理フロントエンド)
[UTF-8]↑↓[UTF-8]
mod_dav_fs (ファイルシステム用 WebDAV バックエンド)
[UTF-8]↑↓[UTF-8]
libapr (アーキテクチャ差異吸収レイヤ)
[UTF-8]↑↓[UTF-8]
serverシステムコール
0426名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 12:28:56
Windowsシステムコール
[UTF-8]↑↓[SJIS]
cygwin (UNIXエミュレーション)
[UTF-8]↑↓[SJIS]
sitecopy (ファイル同期ソフト)
[UTF-8]↑↓[SJIS]
neon (WebDAVクライアント・ライブラリ)
[UTF-8]↑↓[SJIS]
Apache2 (フロントエンド)
↑mod_encoding (入力 URL の文字列変換)
[UTF-8]↑↓[UTF-8]
mod_dav (WebDAV プロトコル処理フロントエンド)
[UTF-8]↑↓[UTF-8]
mod_dav_fs (ファイルシステム用 WebDAV バックエンド)
[UTF-8]↑↓[UTF-8]
libapr (アーキテクチャ差異吸収レイヤ)
[UTF-8]↑↓[UTF-8]
serverシステムコール
0427名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 12:31:58
sitecopyはファイル情報をXML(当然UTF-8)で管理するので、cygwin→sitecopyの時にSJIS→UTF-8としたいところ。
Windowsとcygwin(どちらもSJIS)上でファイル名をまともに読むためにはsitecopy→cygwinの時にUTF-8→SJISとしたいところ。
と言うことでsitecopyをハックするか、cygwinをUTF-8モードにしてwinのファイルシステムをSJIS→UTF-8変換してmountしたいところだが、
どちらも難しいので、別にLinux機を立ち上げてSMBで文字コード変換してmountしてLinux上でsitecopyを動かすか、おとなしくWebDriveを買うべし。
多分無駄だがMSにSSLでもWebフォルダをmountできるように頼むという手もある。
0428名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 14:51:37
sitecopy -af | nkf -Ws
sitecopy -as | nkf -Ws
鯖からのUTF-8ファイル名をSJIS変換して認識してくれて良い感じだが、DLしたファイルはUTF名のまま。
for i in `find . -type f`; do mv $i `echo $i | nkf -Ws`; done
こうしてファイル名を戻してしまうと、
sitecopy -au | nkf -s
とした時に鯖上のファイルを消してから再アップロードしてしまう。
ファイル管理テーブルをnkfで毎回いじるようにするか…
0429名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 23:16:59
“非公認”Windows XP SP3が出回る
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/06/news024.html
「Windows XPマシンを各種ネットワークにつなぐ際の問題を解決する機能」
がDAV関係だとうれしいんだが。
0431初期不良2005/10/10(月) 04:37:11
さっき WinXPSP2 で URL の後ろに ? を付けると認証にドメイン名を付けなくなる
と言うことを知った。なあみんな知ってたんだろ?知ってて隠してたんだろ?
0435名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/25(火) 00:24:53
RedHat9 + Apache 2.0.40 を使っています。
Apacheは httpd-2.0.40-21.11 を rpmでインストールしました。

色々なサイトを参考にしつつやってみているのですが、
最もシンプルな設定でもアクセスすることができません。

とりあえず認証なしで試そうとしているのですが、
WinXP SP1 + IEからログインすると認証ダイアログが出現してしまいます。
試しに既存ユーザーアカウントを入力してもだめでした。

----------------------------
LoadModule dav_module modules/mod_dav.so

LoadModule dav_fs_module modules/mod_dav_fs.so

DAVLockDB /var/lib/dav/lockdb

Alias /dav "/home/hoehoe/public_html/dav/"

<Location /dav>

 DAV on

</Location>
----------------------------

エラーログは下記の通りです。
----------------------------
[Mon Oct 24 23:58:41 2005] [error] [client ***.***.***.***] client denied by server configuration: /home/hoehoe/public_html/dav/
----------------------------

このフォルダはWebフォルダとしてではなく、普通にブラウザから開くことはできます。
04373962005/10/25(火) 22:14:50
Windowsの変な仕様が悪さしてるかも。
httpの最後に?をつけると幸せになるんだっけ。
04384352005/10/25(火) 23:12:14
>>436
ロックDBディレクトリの所有者を「nobody」にし「777」も設定してみました。
公開ディレクトリに関しても同様ですが、やはりダメでした。

しかし公開場所を「/home/html/temp」にしたら開けるようになりました!!

試しにファイルをダウンロードしてみようとしたのですが、今度は
-------------------
「\\xxx.xx.jp\temp」にアクセスできません。
このネットワークリソースをしようするアクセス許可がない可能性があります。
(略)
ネットワークパスが見付かりません。
-------------------
といったエラーが表示されてしまいます。

一度は表示させることができたのに、なぜこのようなことが起こるのでしょう。

0441名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/27(木) 23:04:33
WinXP SP2 + IE6で
Basic認証でも問題ありませんが何か?
04424402005/10/28(金) 10:29:40
>441
おおおー。そうですか。
こちらでは、こんな感じになります。

Basic認証してないと問題なく読み書きできますが、Basic認証すると

・ファイル名は表示されるがエディタで開けない。
・ファイルは開けないが、デスクトップにダウンロードはできる。データは入っている。
・新規にディレクトリ、ファイルは作成できる。削除もできる。しかし、ファイルは修正できないので空。
・アップロードができない。

--------------------------

Webフォルダとして開くとき、
Basic認証しない時のURL ・・・ http://example.com/dav
Basic認証時のURL ・・・ http://example.com/dav?
としています。

Basic認証しない時でも、
URL ・・・ http://xxx/dav?
としたとき、問題の挙動になります。

ちなみに、FreeBSD 5.3 です。
サーバの問題なんですかね?
04444402005/10/29(土) 09:09:03
>443
うまくいきました。
的確なアドバイスありがとうございました。

上でかなり話題になってますね WebClientサービス。
斜め読みしてたんですが、ピンときてませんでした。
お恥ずかしい限りです(^^;
Subversion(WebDAV 経由)の Basic認証が問題なかったので
脳内で無問題と決め付けて思考停止してました。

これで、快適な WebDAVライフを満喫できそうです(^.^)
04454402005/10/29(土) 09:16:17
追記です。

URL の最後の ? の話しは、WebClient を止めたら無関係(不要)になるようです。
(あっても問題ありませんでしたが、念のため書いときます。)
0447名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/29(土) 09:33:34
久しぶりにFreeBSD+Apache 1.3.34+mod_dav+mod_encodingで
WebDAVサーバを作ってみましたが、Windows 2003 Server+IE6 から
アクセスできない件とファイル名に「#」が利用できない件は直ってないようですね。

ひょっとして俺だけ・・・?
0449nossi2005/11/10(木) 11:15:43
すみません。基本的な事がわかっていないのですが。WEBDAVって、停止できるのでしょうか?
どなたか、教えてください。(Winsows2000)
04513962005/11/10(木) 19:45:17
Webサーバを止めろ。そして窓から(ry
0454名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/28(月) 17:10:30
いろいろこのスレでも語られてるとは思うのですが
同一フォルダをsambaとWebDAVで同時に共有する場合の
パーミッションの問題はmod_becomeかmod_suid2あたり
を使用するしかないでしょうか?
0456名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/30(水) 12:37:11
>>455
だねぇ。クライアントがWinでどうしてもWebDAVを使わないといけないのなら
2003 Server使うのがトラブルが遥かに少ないはず。
04574542005/12/02(金) 15:30:27
2003ですかぁ。
玄箱でLANはSanba、外からはWebDAVって感じで
アクセスしたいだけだんですけどね。
今は、1分ごとにchmod -R 777 [フォルダ]を回そうかと...。

0458名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 14:01:13
>>200
>大容量ファイルの問題も解決されるかと
>期待したんだけどね。

>>203
>それって>>34あたりからずっと既出の問題なんだけど、2年経ってもいまだに
>解決策が出てないんだよなぁ…。

最近はどうですか?

slashdot.jp の apache2.2.0 の話の中で

>> Apache HTTP Server 2.2.0 - 32bit Unixでも2GB以上のファイルサポート
>
>*BSD では、昔からサポートしてます。(32bit CPU 上でも)
>
>*BSD 以外の UNIX 系 OS でも、適切なオプションをつけて、自分でコンパイ
>ルし直すだけで使えます。

とあったんだけど、そういう話ではなく?

>サーバがサポートしていても,ダウンロードするクライアントが対応していない
>ことも多いようです。以前試したときは,Windowsのダウンローダ系はほとんどダメでした。

ともあった。
0460名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/05(月) 01:32:59
>>459
その話 Apache-Users ML でも以前話題になったけど、
いまいち何が原因なのか、よく分からなかったのよね。

#こーすればできた、いや、それでもできなかったと幾つか報告があって
04613962005/12/05(月) 01:39:30
そうそう。
>>459けなす前に情報を収集しようね。
0464名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/22(木) 22:54:48
WebDAVに対応した画像ビューワーでお勧めありませんか?
出来るだけ軽めの方がいいのですけど・・・
0465名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/23(金) 11:00:29
Apache+クライアント認証すると
WebDAVでPUTできなくなるんだけど・・・。
回避できないの?
0466名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 21:36:51
とりあえずマツケンとネタトークでなんとかしてみないか。

DAはApache3まで待とうじゃないか。Vは差分2まで待つ方向で。
04674652005/12/26(月) 22:11:34
解決しました。
てかmod_ssl再インスコしたら何故か直ったorz
04684652005/12/28(水) 14:17:27
・・・と思ったらまた出来なくなった・・・。
今度は再インスコしても直らないorz

不安定すぎ・・・。
0469名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/10(金) 20:52:19
mod_dav の日本語対応はいったいいつまで待てば良いのでしょうか?
つーか、あんまりやる気無い?
0470名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/11(土) 01:50:50
>>469
俺も一時はWebDAVに期待したけど、動作と普及性の面から
普通にFTPで十分だと思うようになってきたよ。。
FTP over SSLとかすれば一応安心だし
0471名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/13(月) 08:51:58
大きなファイルを転送しようとすると固まってしまうのですが、何が問題なのでしょうか?
環境はサーバ側FC4+apache2クライアント側WindowsXPです。
0473名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/13(月) 16:31:16
>>471
大きなファイルをやり取りするのには向いてないよ。
このスレにもあると思うけど、IEのキャッシュの影響を
完全に無視することが出来ない。
IISのWebDAVからはちゃんと落とせるところをみると、
クライアントの影響とは一概に言いにくい所もあるけど。

とりあえず、XPの場合はWebClientサービスを停止して
みることをお薦めします。それだけで問題でなくなれば
いいけど多分問題出るから、confの設定で通常の
ブラウザからもアクセスできるようにしておけば、
ファイル一つなら無事に落とせます。
0475名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/15(水) 13:14:29
httpsの場合、ネットワークドライブとして接続することはできないのでしょうか?
エクスプローラのネットワークドライブの割り当てでやると、
IDとパスワードを入れてくれというダイアログは出るのだけれど、
正しいパスワードを入れても認証してくれません。
0478名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/19(日) 17:12:37
apache2.2では不安定性は改善されたのでしょうか?
0479名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/20(月) 01:10:06
>>478
DAVに関する修正項目はなかったような・・・。
俺もFC5で2.2.0が導入されるっていうのは楽しみではあるんだけどね。
2GB制限がなくなるだけでも嬉しいものだ
0480名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/24(金) 13:16:33
可笑しいですよ! カテジナさん! ( ´,_ゝ`)プッ
0483名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/09(火) 18:28:12
Apache2.2+Debian3.1でwebdavを構築しました。
で、ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/webdav03/webdav01b.html
を参考に、mod_encodingを導入しようとしているのですが(各ファイルは最新版を利用)、
「mod_encodingのコンパイルとインストール」
で行き詰まります。(iconv_hookはOK)
つまり、makeすると、
-----------------------------
mod_encoding.c:553: warning: passing arg 2 of `ap_pbase64encode' makes pointer from integer without a cast
mod_encoding.c:555: warning: passing arg 3 of `apr_table_set' makes pointer from integer without a cast
apxs:Error: Command failed with rc=65536
.
make: *** [mod_encoding.so] エラー 1
----------------------
とエラーが出て止まります。
で、先ほどのページのトラブルシューティングを参考に
gcc -shared -o mod_encoding.so mod_encoding.o -Wc,-Wall -L/usr/local/lib -Llib -liconv_hook
と、やっても、mod_encoding.oが無いってエラーになります。

「libtoolの内容を編集して直す」の方は、
cp .libs/mod_encoding.so /usr/local/apache2/modules
の部分で分からなくなってしまいました。(libsディレクトリがみつからなくって)
どなたか、宜しくお願いします。
0484名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/09(火) 21:05:43
FreeBSD 6.0+Apache 2.2.xでWebDAV構築したんだが、
WinXP SP2から読み書きしてみると、レスポンスが悪いです。
なんというか、書け/読めの後、実際に行動するまでが遅い。
0487名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/10(水) 22:03:52
>>489
httpd -l で確認しましたが、入っていませんでした。
もしかして、./configure の時に、指定が必要??
04884872006/05/11(木) 10:13:41
自宅サーバ板のapache質問スレに行ってきます。
回答してくれた方、どうもありがとうございました。
04893962006/05/11(木) 19:27:13
タイムマシン的レス。

>>483
Apache2なら既にmod_encodingは導入済みのはず
0491名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/12(金) 21:56:03
Linux+Apache2.2.2でWebDavしてみたのですが、
WindowsXPのエクスプローラで、更新日付が見られません。
なぜ???
0492名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/01(木) 13:32:21
こちらもXPからは見えなくなった。
2000からは逆に見えるようになった。
なんなんだろうねぇ。
0493名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/09(金) 08:35:24
webDAVをwinXPでネットワークプレースから利用しているんですが、
その際に「.(ドット)」がついたファイルを見せないようにする術ってありますか?

IndexIgnoreディレクティブが効くかと思ったら効かなかったので他に方法があるのかなと。

「WebDAVシステム構築ガイド」という本には「よくある質問」のように書かれていたのですけど、
「今回は一味変えてソースを修正して対応してみましょう」みたいな流れになっていたので。
一味変えずに標準の設定方法を知りたいんですけど…。
0494名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/10(土) 10:38:00
うーん、それソース直すしかないです。

元ソースでは .DAV しか表示抑制しないので、fs/repos.c の
dav_fs_walker 関数の中にある

 /* skip the state dir unless a HIDDEN is performed */
 if (!(params->walk_type & DAV_WALKTYPE_HIDDEN)
   && !strcmp(dirent.name, DAV_FS_STATE_DIR)) {
   continue;
 }



 /* skip the state dir unless a HIDDEN is performed */
 if (!(params->walk_type & DAV_WALKTYPE_HIDDEN)
   && is_hidden_file(dirent.name)) {
   continue;
 }

のように変えて、

 static int
 is_hidden_file(const char *name) {
   ...
 }

という、引数 name を調べて隠したければ真、表示したければ
偽を返すような関数を作る必要があります。

隠しファイルを設定でパターン指定するパッチ、1.3 用なら
あるんですが、2.x 用はないのでとりあえず情報まで。
0495名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/10(土) 14:40:14
>>494
あー、やっぱりそうなんですかdクス
自宅サーバ板のApache初心者質問スレッドで聞いてみたら
以下のように言われたんですけど、これじゃ無理?

Apache 初心者質問スレッド Part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1146289762/215
> 215 名前:DNS未登録さん[sage] 投稿日:2006/06/09(金) 20:24:57 ID:???
> >>213
> 答えは簡単だ 属性をwindowsで隠しファイルにしてしまえ
> .htaccessが見えても弄れないから

今証明書の発行元がちゃんと設定されてないせいか、
プロファイルが見えなくてここまでもできてないんだけど。
0496名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/10(土) 21:51:07
ごめん、それこちらの環境だと検証できないや。

自宅サーバで WebDAV+Samba で構築してるので、家のLANで
やるとエクスプローラが自動的にSambaアクセスに切り替えてしまう。
Samba 止めてもオフラインモードでアクセスしてしまう。
それならとhttpsでウェブフォルダ試すと、今度はプロパティ窓に
その項目が出てこない。

でも、httpだとウェブフォルダの動作モードが違うからできるのかも
しれないけど、ファイルを1つ1つ設定することになるだろうから、
えらく大変じゃないかと思う。
0497名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/10(土) 21:52:37
あ、証明書の設定って書いてるからそっちもhttpsか。

こっちも俺様証明書でやってるから「ちゃんと」とは
いえないかも。
0498名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/11(日) 00:25:27
>>496
おぉ。わざわざありがとう。
確かにこの先ディレクトリ増やしていって全部に設定していくのは面倒だな
やっぱりソース書き換えで考えてみます
0499名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/11(日) 01:22:29
あと、見えても弄れなくするだけなら <Files ~ "~\."> で
Deny from all してしまうのがいいかも。LimitExcept と併用して
書き込みのみ禁止でもいいし。
0500名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 08:16:22
Apache2.2.2インストールしました。
#Include conf/extra/httpd-dav.conf
をコメントアウトしてmkdir -p /usr/local/apache2/var/DavLock
で起動すると
Syntax error on line 15 of /usr/local/apache2/conf/extra/httpd-dav.conf:
Invalid command 'DavLockDB', perhaps misspelled or defined by a module not included in the server configuration
となります。
Moduleがみあたらないのですが、どこにあるのでしょう、、、
0501名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 08:45:47
/usr/local/apache2/var の中の DavLock ディレクトリを消して
/usr/local/apache2/var のパーミッションを0777にする。
0504名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/19(水) 08:25:30
WebDAVを使う限り、2GB制限はついてまわるのか、、、
05075042006/07/19(水) 22:19:53
>>506
それが、私の環境でやったら駄目でした。
WinXPのネットワークプレースの追加でアクセスしてるんですが、それじゃ駄目なのかな。。。
0508名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/21(金) 03:38:37
Apache2.2のLarge File SupportとWebDAVの2GB問題は無関係で、
Apache2.2でできるようになったとか言ってる人は、実際に実験
してない人でファイナルアンサー?
0510名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/21(金) 23:03:16
32bit環境じゃ駄目なのかー
0511名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 05:41:52
二つのDavサーバー間(apache-2.2.58とapache-2.2.2)で巨大なファイルたち(合計10G程度)をコピーしたら
コピーを実行したらクライアントPC(WindowsXP)の
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\MSDAIPP\Offline
以下に巨大なファイルたちが残ってHDD容量を圧迫してしまったんだけど、
だれか同じ経験ない??
0514名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/29(土) 17:58:16
webdav使ってオンラインストレージでも始めようかと思ったんだが、
このスレ見る限りバグの塊っぽいね。
サービスとして提供するのは厳しそうだな・・・
ぱっとぐぐると、マンセー記事が多いんだけどねー
0515名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/31(月) 20:21:30
最近見かける記事の多くで
mod_encoding に言及してないんだが
いつから不要になったんだろう。ていうか要るよね?
0516名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/01(火) 17:29:45
文字化けでWebDAVがどうにもならんので挫折orz


やろうとしていることは、RAID領域(Windows XP)をFreeBSDに
mount_smbfsでマウントして、マウントしたディレクトリをWebDAVで
外から見れないかな、と。

mod_encodingでの文字コード指定を何にしても、文字化けが直らん。
samba経由でmount_smbfsしたディレクトリを見ると、文字化けを
起こしていないという不思議。

さらばWebDAV
0520名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/28(月) 19:05:13
ageて質問させてください。

davとsvnを使ってページのバージョン管理をしようと思っています。
ドキュメントルートがチェック用と本番用とあり、
そのチェック用をdavにして、さらにそのディレクトリをsvnのwindowクライアントで
ワークスペースにすることってできますかね?

リポジトリは適当な場所で良いんですが、
davのディレクトリでチェックアウトしたいのですよね。
そうするとそこがチェック用のドキュメントルートだから簡単に更新とチェックができる。
で、それを本番に移す時は丸々同期とれば良いと。

実際にやったらエラーが出てしまったんですけど、davのディレクトリは普通の
フォルダでないからやっぱり無理なのか、それともやり方が悪いのかどちらだろうと。

似たようなことやってる人がいるかなと思って色々検索かけたけど、
「svnでページ管理」みたいなモノだけで実際にdavで更新してるものはなかったんです。
0521名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/03(日) 15:10:59
今日はじめてWebDAVをApache 1.33で使用してみたが、Macからのアクセスはさくさく
なのにWinXPからだとWebClients切ってもまったくうまくいかない
こりゃ使えないわ。
0522名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/03(日) 21:49:38
>520
まとめると↓な感じ?

・チェック用、本番用とも HTTP 上でアクセスできるようにしたい。
・チェック用の場所の内容をバージョン管理したい。
・本番用にチェック用の場所の内容を同期したい。

DAV 使わずに Subversion だけでやるのはどうでしょ?

・チェック用、本番用のドキュメントルートを用意、.svn に対してアクセスできないように設定。
・Subversion 上で trunk を本番用とし、チェック用のブランチを作成。
・post-commit フックを使って、trunk の内容を本番用のドキュメントルートに対して、
 ブランチの内容をチェック用のドキュメントルートに対して svn update するように設定。
・チェック用ブランチで commit するとチェック用のドキュメントルートが更新されるのでテスト可能。
・ブランチから trunk に merge して commit すると本番用のドキュメントルートが更新されるので公開可能。

"svn update + .svn アクセス禁止"でなくて svn export でもいいかもしれない。
また、本番用は Subversion 上で管理せずにドキュメントルート間で直接同期してもいいかもしれないけど、
Subversion 内で完結できるし、作業履歴としても残せるからこっちの方が好きかな。
05245202006/09/04(月) 00:12:58
>>522
おぉ。なんかすごい。
svnの機能使いこなせてないからpost-commitとか知らないや。
コレはコレでちょっとやってみます。
ありがとうございます。
0527名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/24(日) 17:02:22
apacheでWevDAVを使おうと思うのですが、Windowsから巨大ファイルを転送しようとすると固まるバグは解消されましたか?

0529名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/25(月) 22:21:42
まっとうなクライアント使えば解決されてるよー(つまり、Windows付属品の問題)

・・・問題はまっとうな単品クライアントが充実してるとは言いにくい所だけど。
みんなアプリ組み込みで対応してくるから使い勝手が・・・

0534名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/27(水) 11:18:30
相性なんていいかげんな言葉使うなよ。
プロトコルが決まってる以上、
サーバが正しくてクライアントが間違ってるか
サーバが間違っててクライアントが間違いに対応できないかしかない。
05375342006/09/27(水) 13:18:41
いやいや、問題が出てる場合は、ってこと。
0538名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/27(水) 13:34:38
話の腰を折って申し訳ないんですが、
SSLで暗号化されたWebフォルダにアクセスした場合、
SSLを利用すればデータの中身はわからない、というのはわかるのですが、
それ以上どこまでが暗号化されるのかわかりません。
クライアント側のルータの通信ログにはWebフォルダのIPは記録されてしまうと思うのですが、
WebDAVのどのフォルダとファイルにアクセスしたかまでわかるものなのでしょうか。
0541名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/27(水) 14:48:42
アドバイス頂いたとおりEtherealなどというスニッファ使用してみました。
結果ですが、httpを使用したところ、おもいっきりHTTP GET /folder/file.txtと表示され、
ベーシック認証のIDとパスワードもCredentials:id:passと表示されました。
こりゃネットワークの管理者にはバレバレですね。恐ろしい。
そして、SSLを利用した場合はとりあえず何してるか(私には)全然わかりませんでした。
なるほどこうやってパケット監視をするんですね。勉強になりました。ありがとうございます
0543名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/15(金) 19:40:38
macのDAVにWindowsからアクセスした場合、やはり大きなファイルではエクスプローラが固まりますか?
0546名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/12(金) 20:04:50
ftpsってどう?データ転送速度などsftpと比べて。
0547名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 04:13:52
>>520
Trac使えば?
0548名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/26(月) 20:57:33
 Red Hat Enterprise Linux 3 で tomcat を使用して WebDAV を
使っている環境があるのですが、ある時から急に接続できなく
なってしまいました。
 原因など分かる方がいたら教えていただけないでしょうか。

・正常な環境でのWebDAVに対応するディレクトリへ接続する動作の流れ
1. WebDAV接続を試みると基本認証が発生 (return:401)
2. OPTIONSメソッドによるサーバへのリクエスト(return:200)
3. PROPFINDメソッドによるサーバへのリクエスト(return:207)
4. ディレクトリが表示される

・不具合が発生しているサーバの挙動1
1.OPTIONSメソッドをサーバへのリクエスト(return:200)
2.PROPFINDメソッドによるサーバへのリクエスト(return:501)
3.クライアントPCにメッセージボックスでアクセスできない旨のエラーが表示される

・不具合が発生しているサーバの挙動2
1.OPTIONSメソッドをサーバにリクエスト(return:200)
2.クライアントPCにメッセージボックスでアクセスできない旨のエラーが表示される

 考えられる原因(確証はほとんどありませんが、ありうる可能性として)
1. up2date による設定変更や認証、WebDAVに関するモジュールのアップデートにより
WebDAVが以前の設定では機能しなくなった
2. 脆弱性対策によりサーバの設定が変更されたため、サーバの再起動をしたことで、
再起動しないと反映されないような脆弱性対策時の設定変更が反映され、その副作用で
WebDAVによるアクセスができなくなった。

手がかりがつかめないのですが、応答のやり取りに着目して考えると、まず認証が発生しない
理由について分かればと思います。
0550名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/26(月) 21:13:05
>>549
あ、答えてくれますかね。
個別のアプリに関する質問には答えてくれないかと思ってた。
0551名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/27(火) 10:28:32
iframe上にwebdavに格納されたファイルを表示させて
ドラッグ&ドロップで操作したいのだけれど
表示がinex of /*** と表示されてしまいます
どうすればよいですか
0553名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/05(木) 23:47:20
>>549
答えてくれませんでした。
http の webdav なら教えてくれるけど、tomcat はダメだということです。
0555名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/09(月) 08:08:27
>>554

Windows XP + ネットーワークプレースと
Windows 2000 + ネットーワークプレースです。
0556名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/16(月) 23:21:29
>>554
教えてくれるのかと期待しちゃいましたよ。
0557名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/25(水) 02:38:40
>>556
放置プレイで、スマソ。
もしかして、クライアントが原因かもと思ったので、検証してみようと思ってたら
仕事が忙しくなってシモタ。
もう解決済みかも知れないけど、情報として、
Win2k,
WinXP(WebClientサービス無効)
WinXP(WebClientサービス有効)
で、DAVクライアントが異なり、NTLM認証するかTomcatのBASIC認証するか
変わる。さらに、このクライアントの違いから、エクスプローラーのWebFolderに化けるか、
IEのままかが決まる。
当然、プロトコル的に動きが変わる。
0558名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/25(水) 21:26:17
>>557
クライアント側に問題がある場合は有益な情報だと思いますが、
色々とOSや専用のクライアントソフトを用いても挙動は同じでした。
片系統や他の環境は正常ですし、設定部分に差異は見られませんので
多分サーバ側の設定がおかしいのではと思っています。

でもお返事ありがとうございました。
0563名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/13(水) 17:23:13
Linux上のApache2.0.46でmod_davを使ってWebDAVを構築しました。
WindowsXP上のIE6でアクセスしています。
基本認証とSSLの環境もできて、通常ファイルならデータのやりとりができるようになったのですが、一つ問題が。
Excelファイルをダブルクリックすると、毎回認証ダイアログが出てしまうのです。
そこで、質問です。
(1)認証ダイアログを出さない方法はないか
(2)ダブルクリックしてもExcelが開かない方法があるか
txtファイルなど通常のファイルはダブルクリックしても開いたりはしません。
誰かエロイ人教えて!
0565名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/21(木) 20:12:51
>563
9割方お前が悪いだろ。

>(1)認証ダイアログを出さない方法はないか
ダブルクリックしない

>(2)ダブルクリックしてもExcelが開かない方法があるか
Excelとの関連付けをはずす
0572名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/22(金) 16:27:50
IIS7はWebDAV入ってない。
見捨てたのかとおもったら、
1から作り直してるんだと。

で、遅々として完成しない。

いつのまにか消えるんだろうなぁ

05735632007/06/24(日) 19:25:20
>>(1)認証ダイアログを出さない方法はないか
>ダブルクリックしない

>>(2)ダブルクリックしてもExcelが開かない方法があるか
>Excelとの関連付けをはずす

つまり仕様ですかそうですか。
私もダブルクリックしなければいいと思うんですが(サーバ上のExcelファイルを直接書き換えて
しまうのも気持ち悪い)、これを使うクライアントが困るっていうので困った次第です。
提唱したくせに実装がタコなMSのせいにしていいですか。
0574名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/27(水) 16:18:24
ActiveDirectoryと統合認証を使えば
認証ダイアログはでない。

ダブルクリックして開かないようにするのは無理。
0575名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/27(水) 20:04:44
そのダブルクリックして開くっていうのが、すごいいんだけど。。
FTPとかだと、どうしてもローカルにダウンロードしないと
ファイルの中身がわからないけど、WebDAVだとダウンロード前に
参考できるからね。Ms OfficeとAdobe系のファイルはダウンロード前に
確認できるけど、OpenOffice系のファイルはダウンロードしないと開かないみたい。
なんでだろ。
0577名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/27(水) 22:12:42
>>576
知らなかった。。。
でもキャッシュかなにかで、ログアウトとかしたら自動的に削除されるんですよね?
0579名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/27(水) 22:19:08
WebDAVとWindowsクライアントとで文字化けの問題を
解決しそうなすごい発見をしました。
でも僕はただのMacユーザーで、Winのこととか、UNIXのこととかは、
あまり詳しくないので、すごくないのかもしれません。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/27(水) 22:24:03
FreeBSD6.2, Apache2.2.4でWebDAV環境を構築しました。
WebDAVはiDiskみたいですごい便利で感動して使ってました。
Macユーザー通しでは全然問題なかったのですが、
Winから日本語のファイルやフォルダを作成すると、
文字化けし、しかも削除すらできず、2バイト文字禁止令を出し、
おそるおそる使ってました。
0581名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/27(水) 22:28:16
2バイト文字禁止令を出しても、
全角、半角の区別がつかない方や、
右クリックの新規フォルダ作成などで作ってしまうのは
一般的なPCユーザーにはよくあることです。
しかし、同じWinXPでも、日本語が文字化けする方と、
文字化けしない方が出てくる様になりました。
0582名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/27(水) 22:45:36
その違いは、今月WWDCで発表されたWin版Safariが
インストールされているかされてないかのようなのです。
なぜかはわからないのですが、Win版Safariがインストール
されていると日本語など2バイト文字でも、問題なく
WebDAVでWin=Mac間のファイル共有ができるようになりました。
apache22にmod_encodingをインストールできなかった
僕にはすごい発見と感動でした。。。
0583名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/27(水) 22:46:55
>>578
.zipなら、リモート上でunpackできました。
0584名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/27(水) 23:00:59
>>579-582
すみません、これ書いたの僕なんですが、
今Safari未インストールの別WinXPにSafariインストールしてみたのですが、
やはり2バイト文字はだめのようです。ごめんなさい、恥ずかしいです。
ちなみWinVistaなら大丈夫でした。
0585名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/28(木) 01:50:49
Mac Pro の Parallels のWinXP, WInVistaはともに2バイト文字OKだけど、
MacBook Pro Parallels のWinXPでは2バイト文字がだめみたい。。
ほとんど同じ構成なのに、理由がわかりません。。。。
理由がわかれば、WebDAV仲間に教えて、ファイル共有が楽になるのですが。。。
どなたかご存知の方いませんか?
0586名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/28(木) 03:36:40
WebDAV仲間ってなんだよ

変わった仲間だな
0588気まぐれアナスイ2007/06/28(木) 12:28:22
>>583
remote.は自分が作動しているPC.では無く
"繋いだ側のPC.を操作する" と云う事です…
0589名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/29(金) 04:09:47
なんか痛い奴だらけだな
すこし日本語とHTTP勉強したほうがいいぞ。
なにってんのかさっぱりわからん。

>573
ダブルクリックで開く実装がタコというのならどんな実装ならいいんだ。
確かにタコだがドライブマウントできるところは
ぜんぜんタコではない

>583
リモート上でってなんだ。
WebDAVはサーバーでコマンドを実行するような規格ではない。

>585
キャプチャしてUserAgentと文字コード調べろ。
で、UserAgentでぐぐってから出直して来い。

>588
日本語がわからん
自分は作動しない。
繋いだ側じゃどっちだかわからん
英単語に一々ドットを打つな


WebDAVがだめなんじゃなくて
ユーザーがだめなんじゃねーの?
0592名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/01(日) 19:45:32
DAV以外でファイル共有何使ってる?
0596名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/02(月) 19:07:19
んなら、壁のないローカルでWebDAV使うメリットって何だと聞きたい。
Subversionって回答は除くよ。
0600名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/04(水) 17:02:17
ローカルはCIFSとかnfsでいいだろ。
ローカルでDAVなんてsubversion以外意味なし。

自宅サーバーにアクセスするの大変じゃね?
会社からとか公衆LAN経由したりとかすると
NAT越しだとかsamba切られてたりとか、
サーバー側もクライアント側もNATでUPnP対応してないとか、
そーゆー制約、いろいろあるでしょ?

みんなどーしてんのかなーと思って。
Tunnel掘ってんの?
0602名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/10(火) 02:18:43
ファイル共有はWebDavが一番いいよ。
0607名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/13(木) 20:15:02
ISAPIフィルタで無理やりForm認証に対応させてみた。
直接Excelとか開いても認証出ないんで気分が良い
でもvistaのwebフォルダってダブルクリックで開けないんだよね。
0608名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/20(木) 15:33:18
mod_encoding-20021209入れてもピクチャがヒ・クチャになります。
なんで?
0612名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/02(日) 01:22:15
.で始まるファイル名の場合
アップロードを許可したくないんだけど、
どうやって設定すればよかとですか?
0613名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/31(木) 13:04:21
をぃお前ら。 apache22+webdav なサーバにある EUC ファイルを正しく扱う良い方法教えれ(頼む) SetServerEncoding UTF-8 な環境から脱したいのよ
0616名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/24(日) 00:47:30
subversionを産み出した。
それが何よりの功績。
0617名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/05(水) 20:22:49
現在apache2.2.8とsubversion.1.4.6を利用してファイルの管理を行おうと思っています。
webDAVを設定し、ネットワークプレイスにてテストを行い、正常にファイルの更新等ができるところまでできました。

ところが私以外のPCで同リポジトリをネットワークプレイスで接続すると、
ドキュメントルートとなるディレクトリが表示されてしまいます。
またそのディレクトリをクリックすると結局同じ場所に戻ってしまいます。
ブラウザから該当のリポジトリを参照しても表示されないため、たぶんwebDAVが原因かと思っています。

■リポジトリの場所
/var/svn/repos

■apacheの設定
<Location "/repos">
DAV svn
SVNPath /var/svn/repos
SVNAutoversioning on
</Location>

■Windows XPからネットワークプレイス(http://192.168.0.0:80/repos/)で接続
本来であれば作った当初ディレクトリ内は空のはずなのにreposというディレクトリが見える。
クリックしてディレクトリを見ても同じ位置に戻る(ループのような感じ)

なにか原因をおわかりの方がいらっしゃいましたらお教え願います。
0618名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/07(月) 01:37:43
webdavにアクセスできないんだけどなんで?

■事象
ネットワークプレースの追加 と IEの開くから実行したがマウントできない

■環境
・サーバ
apache2.2.8 オプション→ --enable-dav --enable-dav-fs --enable-dav-lock
・クライアント
WindowsXP ProSP2
IE6.0

■error_log
[Mon Apr 07 01:06:22 2008] [error] [client 192.168.10.xx] access to /aaa/bbb/ failed, reason: verification of user id '<null>' not configured

■access_log
192.168.10.xx - - [07/Apr/2008:01:11:12 +0900] "PROPFIND /aaa HTTP/1.1" 301 243 "-" "Microsoft-WebDAV-MiniRedir/5.1.2600"
192.168.10.xx - - [07/Apr/2008:01:11:12 +0900] "PROPFIND /aaa/ HTTP/1.1" 200 382 "-" "Microsoft-WebDAV-MiniRedir/5.1.2600"
192.168.10.xx - - [07/Apr/2008:01:11:12 +0900] "PROPFIND /aaa HTTP/1.1" 301 243 "-" "Microsoft-WebDAV-MiniRedir/5.1.2600"
192.168.10.xx - - [07/Apr/2008:01:11:12 +0900] "PROPFIND /aaa/ HTTP/1.1" 200 382 "-" "Microsoft-WebDAV-MiniRedir/5.1.2600"
192.168.10.xx - - [07/Apr/2008:01:11:12 +0900] "PROPFIND /aaa/log HTTP/1.1" 401 401 "-" "Microsoft Data Access Internet Publishing Provider DAV"
0619名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/07(月) 01:38:14
■httpd.conf
configtestはOKになる。
Digest認証ユーザは作った。

DavLockDB "/tmp/DavLock"
<Directory "/path/to/aaa/bbb">
Dav On
AuthType Digest
AuthName aaa-upload
Order Allow,Deny
Allow from all
AuthUserFile "/path/to/logs/davuser1.passwd"
<LimitExcept GET OPTIONS>
require user aaa
</LimitExcept>
AllowOverride Options
Options Indexes
</Directory>
0622名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/09(金) 21:13:29
putすると同時にファイルに暗号化かけるのって
(通信経路の暗号化ではなくてファイル自体を暗号化)
パッチか何か作らなきゃ無理だろうか?
0624名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/13(火) 13:30:01
>>622
Apacheのアクセスログに名前付きパイプを指定する。
自作のデーモンかなんかで、パイプを読んでputされたファイルを特定して暗号化すればいい。
0625名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/02(月) 06:52:05
sslでWebDAV鯖を公開しているんだけど、アクセスできるウィンドーズとできない
ウィンドーズがある。なんで?
0626名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/09(月) 22:36:51
サーバ:おそらくUnix系、詳細不明
クライアント:日本語WindowsXP Professional SP2

webDAVでファイル共有している全ファイルの一覧が
欲しいのですがどうすればよいのでしょうか

ファイル数は数万、容量は数GBくらいらしく
一旦ローカルに全コピーすることができません

ネットワークドライブにできれば
コマンドプロンプトから
dir N: /b /s /on > C:dir.txt
などでできますが、どうしてもネットワークドライブ
にすることができませんでした

マイネットワークにフォルダを表示するところまでは
できたのですが、ネットワークドライブの設定で
参照でそのフォルダを選択するとOKボタンが淡色表示に
なってしまいました

NetDriveも使ってみましたが
ユーザーIDとパスワードは間違ってないはずですが
SSLのエラーで接続できませんでした

全ファイルの一覧さえ手に入ればネットワークドライブ
にできなくてもいいです
06276262008/06/09(月) 23:28:23
すいません、書きもれてました

NetDrive以外にも同様のツールがありますが
セキュリティー上の理由でNetDriveしか使わせてもらえません
0628名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/22(日) 23:38:11
過疎ですね。

Apache2.0.63でWebDAVを使ってみました。
おもしろいですね。

ファイルをWindowsXPからアップするともれなく .DAV というディレクトリが出来てちょっとウザイ
のですが、作らせないようにはできるのでしょうか。


あと、ググると「日本語ファイル名を扱うときはmod_encodingが必須」みたいなのがヒット
するのだけど、UTF-8で運用するならmod_encoding はいらない?
0631名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/11(水) 02:42:48
>>560
禿同。
パッチ結構出てるしねー。
ユーザーエージェント全種類を説明しているサイトって無いですかね?
0635名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/06(水) 09:53:26
ttp://www.mintjams.jp/blog/contentrepository/
よさげなWebDAVサーバー見つけたので貼っておく。
DBはオプション(というかJavaDB使ってる?)だし、
軽く使ってみた感じ日本語もOK、Apacheほど遅くない。

Alfresco頑張ってみたけど
高機能すぎて使いこなせないので、
こっちの方がいいかも。
0636名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 22:37:25
Vista だと DAV の対応は散々だったけど Windows 7 では使えるのかな……

Unix のファイルサーバーにインターネット越しで Windows からアクセスしたいんだけど
ネットワークドライブとして割り当てられる方法ってあまりないよね
できれば一つのポートで済ませたいんだけど CIFS (445) over SSH などは色々とめんどくさいし
sshd 上げるなら WebDrive で SFTP (chroot か scponly) に繋ぐことで実現できるけど WebDrive は有償

Windows の WebDAV のネットワークドライブ割り当てが何も問題ないならベストなんだけどなぁ
(NFSv4 を割り当てられて上手くやってくれるならそれでもいいけど)

Windows の WebDAV 実装がまともならもう少し流行ったんじゃないかなと思う


ところでフリーの WebDAV クライアントがあるのを最近知った
CarotDAV
ttp://www.rei.to/carotdav.html
ネットワークドライブに割り当てる機能はないみたい

あと NetDrive http://www.netdrive.net/ (昔の Novell の奴とは違うのかな) ってが
あるみたいだけど使ってる人いる?
0640名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/12(土) 21:39:20
>>636

お。なんか紹介されてる。
2chデビューだ。

> ネットワークドライブに割り当てる機能はないみたい

なんとか動くくらいのものは出来てるんだけど、
FSに割り当てるには証明書が必要で。
MSが個人への証明書の発行を止めたのでVista以降は実質無理なんですよ。

シェル統合くらいならできるけど、そんな中途半端は嫌。

まぁあほらしいアイデアは暖めてるんで、そのうちなんとか対応します。
0641名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/13(日) 00:30:46
CLIでいいならPowerShellでWebDAVのプロバイダを実装するっていう手も
ttp://d.hatena.ne.jp/coma2n/20080226/1204007165
0643名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/15(火) 00:17:19
>>640
作者様?
個人的にはクライアント証明書に対応すると嬉しいです。
mod_ssl の FakeBasicAuth とかあとあまり知らないけど mod_ruid とかで SFTP のように使えそう。

アップローダーか最悪 443 の SSL に別の通信を通せば済む話ではあるので
対応すると嬉しいなという程度の要望です。
06446432009/09/15(火) 00:19:11
要望はここじゃなく直接コンタクトしたほうが良いですよね。すみません。
0647名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/21(月) 20:17:46
>>643

クライアント証明書に対応したサーバーを持ってないので動作実験ができないのですよ。
動作確認していない機能をつけたくはないので。
動作確認に協力してくれる人がいるなら。

>>645
いくつかの条件に同意する人には無償で提供してますよ。
0648名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/21(月) 21:56:34
ヌルポ
0650名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/27(日) 03:10:22
txtやpdfがダブルクリックしても開けないんですが、これって何か対応策はないんでしょうか?
クライアントはXP、WebDAV側はhttpsです。ご存じの方いましたらご教示お願いします。
0653名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/10(土) 03:11:50
>>643

かなり適当に対応した。
問題があれば何らかの手段で連絡を。

>>652
Win7に限らず、WindowsでWebDAVはあきらめたほうが。
いやむしろ、WebDAV自体あきらめたほうがよいかと。
Subversion以外は。

2chに書き込むのなんて久方ぶりで、ずっとsageるの忘れてた。
失礼した。
0657名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/28(土) 20:29:05
Vista/7 だと"ネットワークドライブの割り当て"でhttpsを追加しようとするとエラーでできないという認識でFA?
0658名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/12(土) 17:57:46
>>656
たぶん、その予定はなんかの間違いだと思うよ。
プロトコル的にも全く違うレイヤを対象にしているので。

>>657

いつもできないわけじゃない。
すべての条件をしらべたわけじゃないが、できる条件もある。
サーバーの証明書が正しいという条件は必須だったと思う。

一回できても再起動したりパッチあたったりするとすぐ使えなくなるので、
使えるか使えないかで言ったら使えない。
0664名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/24(水) 05:39:05
まわりがうるさいから標準技術として提唱したはいいけど、
皆が使い始めたので嫉妬して実装レベル落とす、みたいな。

DAVサーバーとして皆がApache使うのも我慢がならない、みたいな。
サーバーにおけるlinuxの牙城を崩すのに問題があったんだろう。
ApacheでDAVが動いちゃ。

Office2010で復活するけど、ベータ版では相変わらず糞実装。
SkyDriveもDAV公開してるけど、糞実装。

動かない実装作って、気分がわるくないのね。MSは。
0666名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/24(水) 10:43:17
SMBも2.0になってからかなりマシになったものなぁ。1はVPN越しにファイル操作するより
RDPでリモートのPCに入ってからファイル操作する方が早いというとんでもプロトコルだったけど。
0668名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/27(土) 12:49:14
今年は最高
10日にエーベックスのコンサートに行きました
安室に始まり倖田來未で終わった6時間かかる長丁場で翌日はくたくたになりましたが今年の夏は超最高でしたX又、こんな夏が来るかなぁ~
0672名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/22(水) 17:48:47
DriveHQという、1GBまで無料で使えるサービスがあります。
これがWebDAV対応してました。無料でもSSL(https)で接続できます。
CarotDAVでgzipを使わない設定にすればさくっと繋がります。

ところで、最近 cURLでWebDAVにアップロードできることを知って
バックアップに使おうかといろいろ考えています。でもcURLでは
フォルダをごっそりアップロードみたいなことができません。

フォルダを含めたアップロードができるコマンドラインツールって
なにかないでしょうか?
0676名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/22(月) 21:55:28
ユーザーごとに ディレクトリにアクセス権設定したいんだけど
Limitで出来るとか聞いたんですが、Limitって何ですかね?
ググっても見当違いのものばかりでてきて

考え方としてはApache にユーザー権限を設定しないといけないんですよね?
0677名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/23(火) 00:15:52
>675
にゃんで? https なら BASIC でも構わないんじゃ?

アタック対策は回数制限とかをなにか考えるべきかもしれんけど
0680名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/25(木) 18:53:31
問題無いと思うのならやるがいいさ
自己責任でな
やり方を聞かなきゃできないようならやらん方がいいがな
0682名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/29(金) 11:10:31.09
windowsのクライアントでファイルサイズが50MBに制限されるのってレジストリ弄るしか方法無いんでしょうか
しかも弄ってもレジストリ的に4.2GBまでしか設定できないし
というかスレをざっと見てみたんですけどこの話題が出てないのが気になったんですけど
http://support.microsoft.com/kb/900900/en-us
0683名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/16(木) 23:30:45.13
ubuntu10.04とapache2でSSL+BASICでwebdav立てたのはいいのですが
WEBブラウザでhttps://webdavのアドレス/dav/はもちろん見れない、サブフォルダも見れない
しかしhttps://webdavのアドレス/dav/example.zipだとBASICの認証なしでファイルがダウンロードできてしまいます。
パーミッションは644です。WebDAVの仕様でしょうか?それとも私の設定ミス?
0686 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/02/01(水) 22:08:39.36
Windowsのエクスプローラからアップロードしようとするとアップロード中固まったようになるのですが、
これは仕様ですか?
専用ソフトを使えということなのでしょうか?
0688名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/19(木) 14:30:52.27
ディレクトリの削除をできないようにすることって可能ですか?
FTPでいうls_recurse_enableみたいな
0691名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/26(金) 22:48:50.06
OSX のファインダでの WebDAV アクセスもかなりダメですよ。
サーバー内でコピーやムーブできる機能があるのに使っていないし...
Cyberduck とかでないとイライラしますよ。
0692名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?2BP(1000)
いまクライアントを開発してるんですが、バイナリファイルのPUTの時ってどうコンバートしたら良いんですかね。
0697名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/20(水) 08:55:19.58
ちゃんとアップロードできているのに「〜できませんでした」、
とエラーが出るの、うちだけ?
0708名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/21(木) 11:59:10.33
〜〜できないのだけど、うちだけ?

うん。

そっか。なにがいけないのかなあ。

このテンプレ回答でおk
0712名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/21(木) 15:42:25.89
まだ分からない。同じ環境の人は少ないと思うのでひとつひとつ潰しているところ。
何も変えてないし急になったので、まずここで聞いてみた。
不愉快にさせてごめんなさい。終わりです。
0714名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 08:51:25.75
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

43CFS5ZMQA
0715名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/22(火) 05:10:46.43
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

GRCQF
0716名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/24(月) 03:22:41.84
   r ‐、
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l 「コーヒーはブラックで飲むのが通」
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) とか言う人がたまにいるが
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|    本場ブラジルでは砂糖ガバガバ入れて飲むぞ!
│  〉    |│  |`ー^ー― r' | 自称コーヒー通にこの事を尋ねてみよう!
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  たぶん嫌な顔されるぞ!
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |
0718芋田治虫2020/09/18(金) 14:09:27.83
これは人権侵害でも、人種差別でも、ヘイトスピーチでも、ヘイトクライムでもなく、事実であり、現実であるのに、こういう歌を歌ったぐらいで逮捕して、
刑務所や収容所にいれることが、人権侵害であり、差別であり、言論の自由、表現の自由、思想良心の自由、その他の自由に対する、ヘイトクライムであり、それらへのテロ行為なのだ。

最悪のテロ国家(ハッピーバースデートゥーユーhttps://nico.ms/sm1313852の替え歌)
※イスラエルの諜報組織にして、世界最悪にして、最強の国営凶悪テロ集団。今も中東やeuなどで元気にテロを実行中。

最悪のテロ
最悪のテロ
イスラエルが国を挙げてやるテロ
※モサドのテロ


最悪のテロ
最悪のテロ
イスラエルが仕掛けるイカレタ戦争と虐殺
真のテロ国家
0719本体価格をまんま「税込み価格」に2021/03/04(木) 10:52:52.40
ファーストリテイリング傘下のユニクロが、3月12日から全商品を一律約9.1%値下げすることが、日経ビジネスの取材で明らかになった。2016年以来5年ぶりの値下げとなる。同じファストリ傘下のジーユー(GU)も、ほぼすべての商品を同様に約9.1%値下げする。

 消費税率引き上げに伴う特例措置が3月末に終了し、4月から小売業は消費税を含む価格を明示するよう義務付けられる。ファストリは現在、税抜き価格で表示している値札を変えず、本体価格自体を変更することで対応する。その結果、消費者の支払総額は現在より約9.1%安くなる。2000年代前半には「デフレの勝ち組」と言われたファストリが一斉値下げを決めたことは、ほかの消費関連企業にも影響を与えそうだ。

ユニクロの全商品は実質、約9%の値下げとなる(写真:栗原克己)
 消費税率の引き上げに伴い、2013年10月に施行された消費税転嫁対策特別措置法は、特例として税込み価格の非表示を認めている。だがこの措置が今年3月末で終わることから、小売り各社は4月以降、消費税相当額を含む支払総額が一目で分かるような表示を義務付けられる。

 ユニクロとGUは現在、値札を税抜き価格のみで表示している。このため、例えば現在「3990円」としている商品は、4月以降、消費者が実質支払う「4389円」を表示する値札に付け替えなければならない。「3990円(税込み4389円)」など税抜き価格との併記は認められるが、ファストリは、本体価格を値下げすることで値札に付けた金額を変えず、そのまま税込み価格にした方が消費者にとって分かりやすいと判断したようだ。

 ユニクロとGUでは以前、個別商品の値札は「○○円+消費税」と表示していた。ところが最近、多くの商品は「+消費税」部分の表記がない値札に切り替わっていた。総額表示への対応は水面下で進められていたようだ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況