Solarisでブロードバンドはじめます。
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ケーブルテレビを使って。 しかし、設定が非常に難しいです。
訳あって、後3時間ぐらいの間に、このマシンを使ってインターネット
に接続できなければ死にます。 どうか教えてくださいな。
0003NGNG
ほんとは、死にたくなんかないんです。 けど、しょうがないじゃない。
だから、教えてくださいな。
0005NGNG
でしょうね。 みんな、真面目な方ばっかりみたいだもん。 けど、
こうでもしなきゃ、誰も振り向いてくれないし。 
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
sys-unconfig 実行して、再度設定すりゃえーんでない
DNSとデフォルトゲートウェイの設定そこで当てれるでしょ。
0007NGNG
>>6
本当に? 今すぐやってみます。 なんせ、設定失敗して、3回も
ハングしてインストールやりなおしてるもんで。 とりあえず、やって
みます。
0008NGNG
{1}ok という画面が現れましたが、、、
0009NGNG
うえーん、、、
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お、いいぞ。なかなかミジメな展開になってきたぞ。
もっと周囲の同情を誘うんだ。そうすれば誰かが手をかしてくれるかもしれん。
残念ながら本当はおれも手伝ってあげたいのだが、あいにく最近の
Solaris はわからんので。すまんのう。

でもハングしたくらいでインストールやりなおしって、ほんとに大丈夫か?
それに {1} ok って BIOS のプロンプトじゃねーかよ。
なんか 3時間じゃ無理な気がするが。。。
0012NGNG
ほんとに、やってみますよ?  ドキドキ、、、、
0013NGNG
おお! なんか、うまくいきそうです。  設定の途中で、
ネームサービスについての質問が返ってきたのですが、ケーブルTV
の場合は、DNSを選択すべきなんでしょうか?
0014NGNG
>>11
いえ、キモチだけでウレシイです。 実は、弟の前では、UNIXマシンを
手に入れ鼻高々なのですが、この板では惨めなもんですよ、はい。
0015NGNG
ネームサービスでDNSを選択しましたら、ドメインは何かと聞いてきました。
正直戸惑っております。 ケーブルTVで常時接続をする場合、プロバイダー
によるとDHCPによってIPを自動的に割り振るとあります。 ということは、
ここで指定するドメインは、プロバイダーのドメイン名なのでしょうか、、、。
それとも自分で勝手に付けちゃっていいもんなんでしょうか、、、
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> それとも自分で勝手に付けちゃっていいもんなんでしょうか、、、

とりあえずプロバイダーのドメイン名でいいと思う。
0017NGNG
>>16
どうも、ありがとうございます。 試してみます。  皆さんの
おかげで、だいぶ前進できました。 悩み続けたこの3日間は、いったい
何だったんでしょうかあ、、、、。 感謝。
0018NGNG
迷惑ついでに、聞いてもよいでしょうか? しつこいようでごめんなさい。

ドメインを指定した後に、DNSサーバーのアドレスを要求する画面が
出てきました。 しかし、プロバイダーからDNSサーバーに関する情報
は貰っていません。 この場合、どのIPアドレスを入力すればよいので
しょうか。 しつこいようで、ごめんなさい。
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ふつー、それって DHCP で貰うもんなんじゃないの?
まあわかんなきゃ 202.12.27.33 あたりでもいいんじゃない。
(よくわからんで適当に言ってますのでご了承ください)
0020NGNG
>>19
ですよねえ、、、、困ったなあ、、、、。    けど、とりあえず
そのIPを入力して試してみます。 どうもレスありがとうございます。
0023NGNG
>>21
あ、しんせつにありがとうございます。

>>22
ええと、ですね、、、多分ご存知ないと思うんですが、チャンネルウェーブ尼崎
です。 現在は、他のプロバイダーと合併して阪神シティーケーブルと改名され
ました。
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SUNもLinux。
Linuxってそんなにいいの?
0026NGNG
>>24
ああと、すいません。 どーも、まだだめみたいなんですよねえ。
Name service: DNS
Domain name: bai.ne.jp
Server address(es): 202.12.27.33


入力が一通り終了したら、just a moment というメッセージが出まして
コンピュターが何事かガタガタ動き出したんですよ。 そしたら、次の
ようなメッセージが出てきました。 
Unable to find an address entry for unknown with the specified
DNS cnfiguration.

Enter new name service information ?
0027NGNG
ちなみに、unknown というのは、自分のコンピュータのホスト名みたいなんです
が、、、、
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
プロバイダに電話して「DNSサーバのアドレス教えろ」っていったほうがはやくないか?
ふつう教えてくれるから。
0029NGNG
>>28
やっぱり、そうですかねえ、、、、。 ちょっと、電話で、今すぐ聞いて
みます。 どうもありがとう。
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
でも「見つからない」ってことがわかったってことは
もうインターネットにはつながってんじゃないの? 知らんけど。
0031NGNG
>>30
そうなんでしょうか、、、、。 けど、どちらにせよ、大分前進しましたよ。
2時間前の状況は、とんでもなく悲惨でしたからねえ。 いや、どうも皆さん
ありがとうございます。 やっぱ、UNIXは難しいです。
0032うひひNGNG
DNSもDHCPで渡すんじゃねーのかなぁ
とりあえずウイソでつないでIP読んでみればDNS見えるだろ
それ直打ちでいいんじゃねーかぁ?
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Solaris8だと、dhcpでお気軽に上げてくれる設定が
あった気がするけどなあ。今手元にないからわカラン。
会社に行けばわかるけど。
つーか、PPPoE on Solarisとか、そういうネタかと
思ったら違うのか。
とにかくこれから必要になりそうだから
ifconfig -a
netstat -nr -f inet
uname -a
ぐらいのコマンドはすぐに打てるようにしとけ。

本当は結果出せっていいたいけど、IPaddressでること知らずに
すぐにさらしちゃいそうで怖そうだからな..
0034NGNG
>>32
そうですよねえ、、、自分もそう思ったんですが、、。
LINUXや、BSDで、サーバーを構築してる方のHPとかを読むと、確かに
DHCPによって、サーバーからDNSは自動的に割り振られているみたいです。
そして、自動的に OS が /etc/resolv.conf のファイルを書き換えてるらし
いんですが。
0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんか>>26を見ると、わざわざホスト名を引いて自分の
アドレスを確認してるみたいだけど、それってDNSに自分の名前が
登録されてないとダメじゃない?
そこをスキップして先に進むことはできないのかな。
0036NGNG
>>33
あ! どうも、親切にありがとうございます。
PPPoE on Solaris は、ADSLの場合に使うんですよね? 確か。自信ないんですけど。
ケーブルテレビの場合はどーも違うみたいなんですよね、。 どうなんでしょう。

コマンドを教えてくださって、ありがとうございます。 ifconfig 以外知らないコマンド
ばっかりでした、ほんと。
0038NGNG
>>37
どうもありがとうございました。
0039なんだかなぁNGNG
胴元のnameserverってこれなんか?
bai.ne.jp nameserver = ns1.gao.ne.jp
bai.ne.jp nameserver = ns2.gao.ne.jp
ns1.gao.ne.jp internet address = 210.171.0.34
ns2.gao.ne.jp internet address = 210.171.0.33

Web覗いてきたけどさ、、、TCP/IPの設定解説してるところで
DNSのIPaddress伏せ字にしてんだよな。なんでだろ・・・
0040sageNGNG
で、結局 1は DNSのaddress聞かれたままなのか?
shellに落ちれば泥縄式にいくらでもできるけどな。
installerなんてのは、普通は使っても 1度ぐらいだから
さっぱりわからん。

まず、dhcpを動かさないと始まらないんだろうな。
たしか /etcの下に dhcpなんたら、ってファイルをつくるとそういう
設定になったと思ったから
grep dhcp /etc/init.d/network (だっけ? ファイル名適当)
とかでファイル名を探してみろ。とか。
ちなみに Solaris いくつよ? uname で確認してみろ。
0041NGNG
>>39
ええ、そうです。 今、プロバイダーに問い合わせても、確かに
210.171.0.33と教えてくれました。
0043NGNG
>>40
ええ、そうなんですよ。 
sys-unconfig こまんどで、ネームサービス項目で、NIS、NIS+、DNS、Noneなど
幾つかの選択しの中で、DNSを選択すると、どうしても少なくとも1つのアドレスを
入力するように要求されるんですよ。 ええと、ですね、Solaris8だと思います、はい。
そのファイルを探してみます。
0044NGNG
>>42
ああ! なんあ、すごく分かりやすそうなHP教えていただいてどうもありがとうございます。
/etc/resolv.confに その通り入力してみます。
0047NGNG
ごめんなさい。 ちょっと、調子に乗って、上げちゃってたみたいですね。
けど、意識してやってないですよ? ごめんなさい。

ああ! でも、やっと接続できましたよ。 ほんとうに。 YAHOOのHPが
見れちゃってます、、、涙。 ホントに泣けて来ました、、、。 皆さんの
おかげですよ。 ほんとに。 どうもありがとうございました。
0048NGNG
やはり、DNSサーバーに、プロバイダーで指定されたIPを入力したのが
効いたみたいでした。 どうも、ほんとうにありがとうございました。
0049名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
で、この計算機がプローブされてアタックされるまでの時間的有余は?
00506NGNG
あれ・・・ホントにsys-unconfigでやっちゃったんだ (^_^;
なにはともあれおめでとう!!
00516NGNG
おわびに常識的なところを固めるページを書いておこう
http://www5c.biglobe.ne.jp/~yatt/solaris/security.html

できるところはやっといてね
00521NGNG
>>49
プローブって何ですか?、、、、なんか恐ろしい響きなんですが、、、。

>>50
ええ、おっしゃられた通りやってみました。 で、うまくいきましたよ。
どうも、ありがとうございました。  みなさんのおかげで、このレスは
Solarisマシンから書くことができました。  
00531NGNG
>>51
ご親切に、どうもありがとうございます。 そのHPでいろいろ勉強
させて頂きます。  それにしても、この板の方々は、本当に親切な方々
ばかりですよ。 2chの某板では、「てめえの、IP抜くぞお、ゴルア!!」
などと何回怒鳴られたことか。 
0055名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1 よ、元気かー?
0056NGNG
>>55
元気っす。
0057うひひNGNG
ブラスバンドはじめますと言ってみるテスト
0058名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アッパーカット
0059名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ソラリスで、
 ブロードバンド
  やめました

#だって遅いんだもん。
#あ、すれ違い(五七五すれ)だった…
0065名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ソラリスでブローダーバンドはじめたいんだけど、どうする?
> ミル
[CD-ROM] と、[マニュアル]が数冊。[PC] がある。
どうする?
> ミル PC
テスクトップのPC だ。"PC-9821Rv" と書いてある
どうする?
> ミル CD-ROM
Solaris9 Sparc 版のようだ。
どうする?
> PC キドウ スル
ぴぽ。ぴーーーーーー
MEMORY PARITY ERROR の表示がでて、それ以上すすまない。
電源を切った。
どうする?
>
0073名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だれか、インタネットのつなぎかた教えて。
0075名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺も知りたい
ブロードバンドのつなぎかた教えてみそ
0077名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/06(水) 17:33:46
なんだよ結局、DHCP設定して
default router のアドレス書けばOKってことか?
WinだとLAN設定にするだけで勝手につながるもんなーw
0081名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 20:36:02
なろーう゛ぁんど
0082名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/30(日) 14:41:12
age
0083名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/12(日) 19:40:49
保守あげ
0087名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 00:56:04
       _ ___
     /..::::::::::::::::`ヽ
    / ..:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    !::/ \:::::::::::::::::::::::::::l
    i::| ⌒ \\\、ミミミ、
   丿)l(●)  (●)ヽ))))))
   (((| ~" (  "~  l゙)((((
    ))丶   __,  /ソ ))))
.   ((((\ _  イ((((((
    )))ノ/    ハ))))))
   /(((丶\ // ((((\
    i  )) `ー´ \  )))´ i
    | ((      | ((´  |
   └┬)       .|  ))┬┘
0088名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 18:15:31
Solaris付属のNetscapeでブロードバンドルーターの設定画面にアクセスすると
画面レイアウトが崩れてよくわからないエラーが出て、設定ボタンが押せません。
Solarisはブロードバンドに対応していないんでしょうか?
0089名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 22:01:48
おかしいなうちのSolarisにはNetscapeなんて入ってないのだが
多分それは古のレア物Solarisだからブロードバンドなどという
モヒカンワールドには繋げない方がいいというお告げでしょうな
0090名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/02(月) 08:59:16.00
どなたか教えて下さい。

仕事で古いUNIXパソコンを使っています。OSはSUN/OSです。
このマシンにsambaを入れたいのですが、SUN/OS用のsambaバイナリが
入手できるところをご存知の方いらっしゃいましたら、入手先を教えて下さい。

ソースからコンパイルするのは、私があまりUNIXに詳しくないので、あまり気が
進まないのですが、もしもコンパイルするしかないのでしたら、ソース入手先を
教えて頂けないでしょうか。
また、コンパイルしか手段が無いとしたら、SUN/OSでは、sambaのバージョンいくつまで
対応可能でしょうか。

何卒宜しくお願いします。
0092名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/17(火) 22:35:35.12
端末エミュレーターxtermはUNIX系のほとんどのOSに対応してるって聞いたんですが、
xtermでSolarisのコマンドが実行できません。Solarisは対応してないんでしょうか?
関係あるかどうかわかりませんが、ホストOSはLinuxです。
0093名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/17(土) 17:23:59.57
↓の問題わかる方いませんか? おねがいしますよぉ

SPARCにはBCD(2進化10進数)補正命令(いわゆるDAA命令)に相当する命令がない。
SPARC(32bit)のアセンブラを用いて、2個のBCD値を加算する関数を作成せよ。
各BCD値はpack形式で、8bit(BCDで2桁)とする。

ただし、BCD値を一旦2進値に変換してから加算する方法は不可とする。
関数はC言語の形式のリーフプロシージャとし、標準のレジスタで
引数と返り値を受け渡すこと。

余裕がある者は各32bit値(BCDで8桁)の加算関数も考えてみよ。


・・・できれば次の月曜日までにお願いします。
0097名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/08(日) 18:08:02.43
SS10を外用で使ってるんだけどWi-Fiが繋がってるのにたまに途切れるのはどうしようもないよね?
家で固定にして使ってても起こるんだけど、光のWi-Fiは問題ないんだよな
0100名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/09(月) 21:03:47.04
Workstation購入しようと思ってるんだけど、8月か9月には11が出るから、今はやめといた方がいいかな?
7月に入ったら、30日お試し申し込んで、その後11待ちに入るかな
0101名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/11(水) 08:47:51.60
SS10使ってるんだけど、bgnモードだとパケ詰まりが時々起こるね。
g専用モードだと起こらなくなったけど。
0102名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/21(火) 14:30:16.66
SolarisのインストーラをUSBメモリでブートしてネットワークインストールしたいんですが、
ネットはウィフィーのみでも可能ですか? ラン環境はありません。
0104名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/15(金) 18:44:27.59
ブロードバンドを始める際の注意事項があります。
家庭の電話器の配線が何配線であるか調ベておく事が大切です。

モジュラージャックで配線された電話器の場合は、
アナログモデムを使用すること。

直結配線でつながった電話器の場合は、
音響カプラーを使用すること。

これを間違えればインターネットができません。
0105名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 09:10:12.02
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

163JK23OW9
0106名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/22(火) 04:52:18.05
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

OU8NM
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況