GNU が作るようなのが望ましいのですが… 0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG>>9 氏ね。何のためのUNIXだ。 0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG>>9 素晴らしい想像力だな。氏ね。 0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG [aho@mikeneko aho]$ kingtr -j いよいよ、君達が目覚め、私の手となり足となり、あるいは、頭となって 私の手伝いをするときがきた。さあ、一緒に、救済計画を実行しよう。 The time of you waking up, becoming my hand still more, and becoming a leg, or becoming the head, and carrying out my help came. I will carry out a relief plan to さあ and one clue. [aho@mikeneko aho]$
"I would like you to join me in thanking all the people at Apple who've worked so hard to create all these new products." Then he added, "I want to thank the families and the spouses of all the people at Apple. Because I know you'd like to have us around a little more."
文脈が無いと解りにくいが、最後の部分が誤訳。 (誤訳が何十もありそうだ)
■ Two years later, C&G closed its doors. 「その二年後、C&Gはドアを閉じた。」(井口耕二 直訳) 正しくは「廃業」「撤退」「閉店」「倒産」「店をたたんだ」・・・
■ 「砂の中に隠しているわれわれの頭を引っ張り出そうではないか」(井口耕二 直訳) ( 慣用句 bury one's head in the sand == 現実から目を背ける ) これは日本語話者には、意味不明ですよね。(直訳者にも意味不明でした。チャンチャン) 0078名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/27(火) 13:38:19 ↑新マック板あたりの誤爆? 0079名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/23(金) 07:28:23 sage 0080名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/07(木) 01:38:54 > スタンフォード大学卒業式におけるジョブズのスピーチの和訳 http://web.archive.org/web/20060617174224/http://www.buckeye.co.jp/blog/buckeye/archives/2005/11/index.html で陰険な(自称プロ)翻訳者が、無礼な言いがかりをつけている。
>>> 「スティーブ・ジョブズ 偶像復活」の冒頭に I think it's clear that Steve always had a kind of chip on his shoulder. ---- と書いてあるが、ちゃんと訳せてるか気になる。 0085--2014/03/09(日) 14:43:07.84ID:HW9Zvg7f! #誤訳まとめ Wiki == w.livedoor.jp/jobs-biography
掲示板 on [ Jobs 誤訳 ] etc. == jbbs.shitaraba.net/study/12139
原文: Harari, an Israeli immigrant, came to America with $1,000 in his pocket, earned a Ph.D. in solid-state science from Princeton, where he studied physics and semiconductors, and traveled west to California to change the world. ↓ 訳書(p.75) 1000ドルをポケットにイスラエルから移民してきたハラリはプリンストン大学で物理と半導体を学び、ソリッドステート大学で博士号を取得する。そして世界を変えようとカリフォルニアに移住。