死ぬまでmuleを使い続けていくオトコたちのスレ
emacsの20や21が出てもmule(emacs19)を使い続けてるやつは絶対に たくさんいるはずなのにスレがないので立てたぞ。 emacs20が出てから一気に影が薄くなってしまったmule。あれだけ ユーザがいたのに今ぢゃまともにmakeも通らねえ。このままnemacs のあとを追うのか? *BSD, sparc, IRIX, linux どのユーザーでもいいからmuleを語って 下さい。
>>2 ネタか? 5年くらい前までかなり使われていたエディタです。日本語だけじゃなく ハングル,中国語,ベトナム語などたくさんの言語に対応していた 他国語エディタ。くわしくはぐぐってみて。 ちなみに俺は1994年くらいに初めてmuleを使った。大学のコンピュータ に入ってたやつ。OSはよく分からないがsparcか日立のやつ。その後 速攻で自宅のPCにlinuxを入れて本格的に使い始めた。いろいろなOS 使ったけどmuleとbashだけは変えられない。ある意味OSより重要。 bashは絶滅する心配ないけどmuleはまじやばい。 emacs-19.34系統のmuleが簡単にmakeできるのは今じゃFreeBSDのports だけじゃね? それに linux も GNU/Linux だな。 使う者はいても、ハックする者無し! 死の宣告を受けたも同然なり!! Emacs20 以降に移行しない理由って何?重いからってのは分かるが… >>9 Emacs Lispの仕様が19と20でかなり変更されたらしくて自分が必死 こいて書いてきた大量の *.el ファイルの多くがバイトコンパイル できなかった。新しい仕様を調べてソースを一個一個変更する気力も なく,今に至る。バッファに画像を表示できる21の機能については 使ってみたい気持ち1割,どうでもいい気持ち9割といったところだが いかんせん重過ぎて日常的に使う気になれない。ほとんどmule -nwで 立ち上げる俺には必要ない。 思い切って整理すれば一日二日で終わると思うよ。 よほどへたくそな書き方してなければ。 「死ぬまでmuleを使い続けていくオンナたちのスレ」はどこでつか? >>14 emacsもどきは軽いのいっぱいあるね。OpenBSDに標準で付いてくるmgだっけか そんな名前のやつもかなり重宝していた。 suetsumuhana Mule の検索結果 約 28,000 SAKAKI Emacs の検索結果 約 30,300 うーむ。 NetBSD-2.0 で mule の make 成功したやついる?19.28じゃなくて19.34な。 最近久しぶりに mule を -nw つけずに起動してみたら 立ち上がらずに core 吐くんだけど。 >>24 1997年にbulidした19.34.1をいまだに使い続けているので、 良く分かりません。 >>26 NetBSDのバージョン教えて。バイナリコンパチで動かしてんの? ところでemacs の17以下使ったとこあるやついる? >>10 いっそ、便利だと感じてくれる人が直してくれることを期待して、公開してみれば? 31じゃないが、3.3.2を常用してる。サブだけど。 ちなみにlinuxっす。 俺は mule-19.34 を FreeBSD-5.3 で使ってる。pentium4 2GHz のノートで 使ってるんだけど快適そのもの。立ち上がりも一瞬。時々1万行くらいある データを正規表現で編集したりするけどわりと早く終わる。10万行くらい あるときはさすがに sed でやるけど。 昔からmuleは重いと言われてたけどpentium 120MHzの俺の初代パソで 使ってるときも快適だったな。起動は遅かったけど。 日本語しか使わないんでnemacsで十分なんだがemacs19のemacs lispで 勉強したんで他のバージョンには移りずらいな。 誰か mule 19.* を NetBSD/amd64 で動かせた人いませんか。 いろいろいじってんだけどlispのアドレスまわりで死ぬ… mule で NetBSD で amd64 って,該当者すくなそうだな。とりあえず,エラー メッセージ書いてくれ。 >>36 emacs_cvs/src/m/amdx86-64.h で、なんで、emacs21 に移行しないのか問いつめたい emacs21 : 長時間作業するとき jed : ちょっと設定ファイルを編集するとき nemacs : w3mやsylpheedの外部エディタ vi : emacsやjedが入っていないマシンで作業するとき mule : 入っているが出番がない >>40 発音違うよ。もう区別してない、つうか混ざってる人が多いけど。 >>34 「パソ」とか言ってるから起動が遅ぇんだよ!! emacs21でテトリスをみてmule2.3でいいやと思ったり・・・ 新しい環境に挑戦する気概もないような奴らを オトコなんて呼んじゃいけませんwww windowsでmuleを使っているものです このソフトでドイツ語の文字を表示したいのですが M-x set-file-coding-system File-coding-system: *iso-8859-1* C-] M-s Quail Package (latin-1): german とやって、書き込んでも文字が表示させません どなたか書き込み方法を教えてください >>48 FreeBSD/mule-2.3 なら ~/.emacs に (load "quail/latin") (quail-use-package "german") で使えます。 C-]で通常モードと行ったり来たりです。 windows のってmeadowですか?それなら多分上のとやり方が変わっている と思いますが私は手元にないので分かりません。 >>49 レスどうもありがとうございます 私が使っているものはMule for Win32 2.3 + 1.22というものです mule の基本的な使い方はわかってますか。 M-s というのは typo ですよね? 後フォントのせいということはないでしょうか。 >>51 いえ、ほとんどわかりません サイトの解説を読み読み使っています M-sで言語の選択はできるのですが M-zでヘルプを出したとき、AE -> ○ の○に出てくる文字がÄではなく、0になってしまっているんです 事情がありmuleを使うことになったのですが、 今まで使っていたEmacsの.emacsを使おうと思ったのですがMuleを起動しても .emacsに記述してあるのですがnavi2chが読み込まれていない雰囲気です(M-x navi2chができない) 設定が悪いのでしょうか? 抜粋すると (setq load-path (cons (expand-file-name "~/.elisp/navi2ch") load-path)) (require 'navi2ch) このような感じなのですが、Muleは根本的に違うのでしょうか? そもそも、なんで10年も前に全盛期を終えている旧バージョンである mule を こんなに長いこと引きずる人間がいるのか。 それは、 emacs 18 ベースのnemacs や mule emacs 19.28 ベースのmule emacs 19.34 以降ベースのmule emacs 20 以降、 GNUEmacs 統合された mule Xemacs として進化した Mule がそれぞれの事情で過渡期にあって、お互いのの互換性があまりに低いからだ。 互換性の基礎になるはずの emacs lisp 環境自体も、どんどん分かりやすく 書きやすい方向に進化しているため、コンパイルしたバイナリはもとより、 ソースファイル自体の互換性も、少なくとも前方互換性に関しては 低いと言わざるを得ない。 まして、2ch が生まれた時期からして emacs 20 時代の末期だったのだから、 旧バージョンのことまで考慮して、使えるようになっているなんて期待するのは、 はっきり言って甘いのでは? 訂正。 その後の for Win32 版も含めてmule としては一番著名なバージョンである mule 2.3 based on emacs 19.28 は、1995/07/24 リリースだったようだ。 なので「10年も前に全盛期を終えている」は言い過ぎ。 「全盛期を迎えた」くらいにしとく。 >>58 > がそれぞれの事情で過渡期にあって、お互いのの互換性があまりに低いからだ。 いや、最近のemacsenは日本語関係が貧弱だからだよ。 訂正。 2ch が生まれた時期は、emacs 20 の全盛期。 emacs 21 が正式にリリースされたのは、今世紀に入ってから、らしい。 どうも、時代を1〜2年くらい読み間違えている。 年齢のせいか。 ま、それにしてもnavi2ch が出て来たのも2000年末のことだから。 日本語関係の機能が20以降とそれ以前で変わってしまっている。 19 にしかないものがあって、それがどうしても必要、ってこと? どう貧弱なのかを詳しく知らないんだけども、 機能が落ちた統合バージョン 20 の次バージョンの emacs21 が出てからさえもうずいぶん経ってるのに、 相変わらずなの?その辺りが解せないんだよなー。 単に今まで作った.emacs の移行がめんどくさいとか、 やたらにマシンパワーを食うから嫌、とかじゃなくて? elispのコードを200行ほど書けばmuleを捨てられると 目星をつけて、すでに幾星霜…… >>64 > Wnnの辞書編集機能は復活して欲しい 「して欲しい」 「して欲しい」 「して欲しい」 「して欲しい」 「して欲しい」 「して欲しい」 「して欲しい」 だれに言ってんだ? すまん、mule-2.3と心中するつもりが、emacsに・・・ mew-1.94.2のソースが本家から消えた。こいつはやばいぜ。 >>67 ftp://core.ring.gr.jp/pub/elisp/Mew/old にはあるみたいよ >>68 これはたいへん貴重な情報ありがと。 でも俺は君のレスに気づかずに,大昔のdebianのディストリビューションから なんとかソースをゲットして生き長らえました。 10年近く経験値を貯め続けた古いWnn6とmuleの組合せで つこーてるんだけど、最近のEmacsでも動くの? Emacsはtamagoがあるから大丈夫だろうけれど、むしろWnn6のサーバが動くかどうかかな。 昔のlibcと一緒じゃないと動かないんじゃね? サーバなんだから wnn サーバだけ元のマシンで動かしておくとか, vmware の中で動かすとかすればいいんじゃね? chrootした環境に古いlibcをいれておけば十分だろ。 Wnn6をgentooに手動インストールしたが 特にchrootもしないで動いている Wnn6をFedora Core4に手動インストールしたが、 chrootしないと segv る。 未だにRMAILなんで、他に移れない... 新しい奴だと微妙に互換性が(tmの問題) おまいら、神が頑張っているのに声援のひとつも無しか? 嫁のMacにCarbon Emacsをインストールしてみた。 MS Wordみたいになってしまった画面をみて、muleを使い続けててよかったと 心の底から思った。 やっぱりmule2.3+twm+アンチエイリアス無しフォントは最高だな。なんかこう,無駄な飾り気を 一切捨てて100%CPUを有効に使ってる感じが。 emcws21 を linux amd64 向けに野良ビルドできた記念に、起動時間テスト。 % time ほげほげ -nw -q -f save-buffers-kill-emacs した一覧。ng は -q が効かないので mov .ng .ng.org した状態のもの。 ng 0.00s user 0.01s system 42% cpu 0.023 total // Debian squeeze の64bitバイナリ nemacs 0.00s user 0.00s system 10% cpu 0.011 total // 大昔の野良ビルド品なので 32bitバイナリ。 mule 0.01s user 0.00s system 51% cpu 0.019 total // Debian potato の32bitバイナリのやつ。 emacs21 0.02s user 0.01s system 78% cpu 0.038 total // Debian lenny の 64bitバイナリのやつ。 emcws21 0.01s user 0.01s system 65% cpu 0.031 total // 野良ビルド 64bitバイナリ。 emcws22 0.13s user 0.04s system 95% cpu 0.178 total // 野良ビルド 64bitバイナリ。簡単。 emacs23 0.07s user 0.01s system 87% cpu 0.091 total // Debian squeeze の64bitバイナリ emacs21 だと fringe が消せないのでいっそ 22以降に行きたいが ... 実に遅いw 実際に使っても 21 と 22 の差って大きいなぁ。許せるのは 21 までだなぁ。 SparcStation20でmule2.3現役で使ってる俺が来ましたよ。 バッファにグラフィック出したりプロポーショナルフォントになったあたりから 一気に幻滅だわ。まぁ,機能を付けるならいいんだけどさ,それをデフォルトで ONにするかね普通。 デフォルト設定のセンスのひどさはマイクロソフト並だ。 レガシー保全計画みたいなのは楽しい。 LinuxMLD2を引っ張りだして動かしてみたくなった。 AsiaBSDCon 2014でpkgsrcのmuleがコンパイルできないと話題にw そろそろ限界なのか? *BSDでmuleがコンパイルできなくなったら死ぬのは*BSDのほう。 muleユーザーなめんな ってことはLinuxはとっくの昔に死んでるのか muleはウィルスみたいに自滅したかw ハゲ侍 サブコミュ イケメン スカイプ マリリンマンソン Twitter マリオ64 ゲーム実況者 マリオカート ハゲ侍 ツイッター 星のカービィ64 マリオサンシャイン ニコニコ超会議 ポケモン フレコ MH4G アメブロ ハゲ侍 アメーバブログ 仕事 Skype ツイキャス モンハン 歌い手 スプラトゥーン マニアック ハゲ侍 動画 顔 ドリームクラブ 好き 刃牙 サイレントヒル ドラゴンボール イケボ ハゲ侍 漫画 フレンドコード NG縛り ニコニコ生放送 歌ってみた 太刀 ニコニコ超パーティー コミュニティ ハゲ侍 大学 アキネーター 配信 ニコ生 サブコミュ マリリンマンソン イケメン 学歴 ハゲ侍 マリオカート Twitter スカイプ マリオ64 ツイッター ゲーム実況者 星のカービィ64 ニコニコ超会議 ハゲ侍 ポケモン マリオサンシャイン フレコ MH4G アメーバブログ 仕事 Skype ツイキャス ハゲ侍 モンハン 歌い手 マニアック 動画 アメブロ スプラトゥーン 刃牙 ドリームクラブ ハゲ侍 好き サイレントヒル ドラゴンボール 漫画 顔 NG縛り フレンドコード ニコニコ生放送 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1421101110/51 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1415921104/55 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1436852775/17 コラムノフ スノー @masuzu http://twitter.com/masuzu ロリコン 小児性愛者 ペドフィリア 児童ポルノ 中高年 高齢者 独身 派遣 底辺 無職 社会復帰失敗 社会不適合者 ハゲ 老母 婆さん ババア 母親死亡 死ぬ 地獄行き ももクロ 下を向いて歩こう http://arukou.blog.jp/archives/52574091.html 失業者 派遣 底辺 貧乏人 職安 ハローワーク 求職活動失敗 派遣先を三日で逃亡 クビ 解雇 派遣切り 鬱 自殺願望 殺人願望 老婆 クソ婆 老衰死 くたばる ももいろクローバーZ 2ちゃんねる 2ch 自演 誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など 参考までに、 ⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。 グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』 KCGOAA6VAT 知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方 時間がある方はみてもいいかもしれません グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』 NO57R read.cgi ver 08.0u [upliftProject] - 2023/07/09 Walang Kapalit ★ | uplift ★ 5ちゃんねる