FreeBSDの完成度の低さについて
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/09(月) 23:08:04
Linuxと比べるととても完成度が低いと思います
インストールしただけではグラフィカルログインも出来ないし
10年前のLinuxと同じレベルです
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/09(月) 23:16:39
何がOSか分かっていないパンピーな>>1
大好きなMicrosoftと同様弱いものイジメ(と少なくとも
当人は思っている)FUDが大好きな>>1
に乾杯
0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 05:01:28
device.hintは糞だと思う。
configでデバイスがぶら下がるバスを指定できないもの勘弁して欲しい。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 11:51:25
昔から使っていればアレだが、使い始めにLinuxや商用UNIXと比べると面倒なところはたくさんあるだろうな
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 20:20:41
>>1
PC-BSDかDesktop BSDでも使えば?

>>12
メンドいのは確かだな。Linuxのおかげで、gnomeやkdeといった
デスクトップ環境を作ろうと思えば作れるけど。
0021名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 17:18:44
(´-`).。oO(「友の会」とやらは入会する方法すら存在していないという
ことを知っていてかいているのかなぁ>20は?)
0022名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/26(木) 15:52:09
cshがtcshっぽかったりコンソールでマウスポインタ出て来たりと怪奇現象が立続けに起こった
これが2000年問題か
0024名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/16(月) 23:38:20
(´・(ェ)・`)クマー
0025名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/22(日) 17:49:47
カーネル作っている連中以外はGUI周りとかの開発者共通じゃん。
PJEもBSDの人間多数参加しているし。

Linuxだと使いやすいインストール環境作るのは独立したディス鳥になるだけだけど
FreeBSDはそれが出来ないの?
0027名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/22(日) 17:56:50
業務に使う香具師が居ないってことかな。
金融系でもlinuxは聞くがFreeBSDはまったく聞かない。
0028名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/22(日) 21:56:55
>>26
> まずはNFSの完成度を高めないとユーザーは逃げていくなぁ。
それ, Linux の smbfs/cifs にまんま当てはまるんだが...
使えねぇんで NetBSD になっちゃったよ orz
0035名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/23(月) 02:42:24
Linuxだとビルドしてると常にCPU100%辺りなんだが(Raiser, ext3)
FreeBSDだと少し余裕があるってどこかのBlogで見た。
これってどういう意味ですか?

3年くらい前にFreeBSD入れてGNOMEが古かったので、すぐにLinuxに戻ってしまいました。
未だに未練は残ってるんだけどHDDの空きが残ってない。

0036名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/23(月) 10:07:32
>>33
mfsだとあらかじめ一定量のメモリを指定しないといけないので
意味ない、ということは理解してますか?

>>34
それは知ってるが、baseにいつになったら取り込まれるの??
0037名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/23(月) 20:34:57
> それは知ってるが、baseにいつになったら取り込まれるの??
いろんな人にテストされて、baseに取り込めるくらいの完成度になったら。
0041352006/10/24(火) 05:32:09
もうFreeBSDに興味持つのやめました。
このスレ読んだらFreeBSDのほうがLinuxより優れてて安定してると
思ってたのは幻想だったと思えてきた。
んでもリニューアルした公式サイトのデザインやデーモン君はカッコいい。
0042名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/25(水) 00:32:50
なにこの良すれ
0043名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/25(水) 01:28:44
完成度とはったり度は違うんだぞ
0044名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/25(水) 03:11:34
/                                 \
| Linux/FreeBSDの開発者になればカワイイ金髪のボニータと┣┫できるよ!|
\                                 /
   ̄V ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
  ∧ ∧            ∧_∧        ∧,,∧
  (,,゚∀゚)       '' ̄ヽ  (  ゚∀゚ )       ミ゚∀゚ ミ
  ./  | ( ゚∀゚ ) .| ゚∀゚ .|  /つ⌒l'~O  ∧_∧  ミ  ミ
 (___ノ (∩ ∩) └ ー ┘ (l、__(_)___)( ゚∀゚  )  ミ,,,,,,,,,ミ
/                       ~~~~~~~      \

0047名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/25(水) 18:27:36
ボニー&クライドなら知ってる
やんちゃだった昔を思い出す
流石に殺人や強盗には憧れなかったけどw
0049Be名無しさん2006/11/11(土) 19:07:24
多くのLinuxディストリってインストールのとき
余計なもんまでインストールされて、あとで削るのメンドイだけど...

完成度=初期状態である程度、ツールがインストールされてる
のは、違うと思うぞ!!(#少なくとも俺は...)
0050名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/12(日) 08:27:33
>>49
余計なもんまでインストールされるのが嫌いな人はある程度知ってる人だと思われる
そういう人はインストール時にオプションで選択することも出来る事を知っている。
違いますか?
0051492006/11/12(日) 08:56:10
>>50
>インストール時にオプションで選択することも出来る事を知っている。

細かく選択出来ればいいんだけど...
0054名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/12(日) 12:25:06
anaconda使ってるディストリは結構選択できるだろ
SuSEは知らない
Debianも細かいし
Gentooはstage3から始めたとしても基本部分だけだし
Plamoも知らない
Slackwareも知らない
LFSはうpでーとがキツイから話にならんし

結構知らないディストリが多いな俺
0055名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/12(日) 14:50:27
>>53
Fedoraがそうだろ。
kickstartで%packagesを空にしても、Core と Base が必ず入ってしまう。
Base にいらないものが結構入っている。
ちなみに、-@Core とかは効かないみたい。
0056名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/12(日) 15:03:34
>>55
Fedoraで、日本語環境でインストールすると日本語としての依存で
芋づる式に余計なパッケージも入ったりするが、
英語環境でインストールするとそんなことないよ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/12(日) 15:34:57
>>55
そこまで要求するんなら敢えてFeodraにすることもないだろ?
GentooかSlackware辺り選んでおけばいいじゃないか
それとも何か?Linuxの全てのディストリにおいて*BSDの
ようにしろとおっしゃるんですか?
0059名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/12(日) 16:25:55
FedoraなどのRPM系は、究極はインストーラ使わずにインストールだな。
起動だけCDを使った後、HDDをfdisk; mkfs; mountして、
必要パッケージのみ rpm -ivh して、grub-install でブートローダを書く。
あと、/etcの IPアドレス、ホスト名その他の設定を vi でチョコチョコと。
あとは再起動すれば完了。

要するに、FreeBSDの base.aa .ab... とかを手動展開してインスコするのと同じこと。
0062名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/03(日) 04:33:36
あと、追加ソフトウェアのコンパイル出来る環境もあると良いなぁ
鯖用なので、 Xのライブラリ使わないImageMagickとかghostscriptとか
ささーっとインストール出来る環境が欲しい
Linuxのrpm辺りで、そーゆーのあるのかな?
0064名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/03(日) 09:23:46
>>62
rpmでやるなら、src.rpmを-ivhして、specファイルのオプションを編集して
rpm -bbでサクッとインストール出来る。標準じゃないconfigにしたい時
いつもそうしてるが、、
0065名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/05(火) 11:53:38
>>64
バイナリパッケージをインストールしてみたらなんか挙動が気にくわない
→ SRPM を落としてきてどんなオプションでコンパイルされてるのか調査
→ 自分の好みにビルドしてパッケージ入れ替え

なんてのを「さくっとできる」という感覚ならそれでいいとは思うんだけどねぇ。
こういうのをしょっちゅうやるのならバイナリパッケージのメリットなんかない。
0068名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/20(火) 21:39:03
>>64
めんどくさいな。
src.rpmを探してwgetなり何なりで持ってこないといけないのが痛い。
rpmコマンドやmake一発で何とかならないものか。
0070名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/21(水) 11:48:28
linuxって癖があるから気に食わない
その点freebsdは自由度が高いから好き
0071名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/21(水) 12:02:54
Linuxは、デスクトップもサーバもこなせる万能選手として育ちつつある。
とくに、Ubuntu Linuxの急成長振り、安定度合いの高さはすばらしい。

だが、一方、FreeBSDは鯖特化マシンになっていくだろうね。俺の使って
いるレンサバもやっぱり、FreeBSDだし、過去4つほどレンサバつかったが
ことごとく、FreeBSDだし、うちの会社のありとあらゆる鯖も一部Solaris(
ウェブサーバで、外部向け)以外は、FreeBSDだしね。

まぁ、FreeBSDがデスクトップを席巻するなんてことは、転地がひっくりか
えってもあり得ないので、pc-bsdの立ち位置が微妙なんだがね。
0072名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/21(水) 12:47:26
Linuxはデスクトップ、サーバ両方めざして中途半端になってる状態だと思う。
デスクトップでいくならガチでWindowsと勝負することになるはずだが、
Macにすら追いつけてないのでは?

サーバとして使うには、Linuxは高負荷時に変なコケ方するからあまり人気が
ないのだろう。
0074名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/21(水) 13:34:45
FreeBSD から Linux に最近移ってきたのだが、
デスクトップとして使うならば FreeBSD のほうが圧倒的に上だね。

rpm でいろいろ入れられるのはいいけれども、日本語入力一つ取っても不自由する。
新しいパッケージを簡単に入れられないのがかなりまずい。
FreeBSD なら ports を追いかけていれば簡単なことなのだが。

Gentoo なら操作性は近いみたいだが、emerge で更新して古いパッケージを消したら
kernel が一つもなくなったよ。まったく使えないね(笑)
0075名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/21(水) 13:45:38
>>74
そういうセリフは、Ubuntu使ってからほざいてくださいよwwww
Debianのパッケージ管理もしらんで、糞で有名なRPMで判断
とかされても、理解に苦しみますよ。あんな化石化したようなも
のそのうち終わりますから。

なんだったら、Google Trendsで調べてみてくれよ。
0077名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/21(水) 16:36:59
389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]:2007/03/17(土) 17:22:29
Linuxへのコンプレックスを吐露してるのをみたとき
0078名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/21(水) 17:09:21
>>75

Ubuntu も使ってみたけど。それが何か?
少なくともお前よりは圧倒的に詳しいよ。
Linus とも Stallman とも会ったことあるしな。

ネタを捲いたらすぐ食いつくのは犬使いのわかりやすい特徴だね。
0079名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/21(水) 17:13:33
Linus とも Stallman とも会ったことあるしな。
Linus とも Stallman とも会ったことあるしな。
Linus とも Stallman とも会ったことあるしな。
Linus とも Stallman とも会ったことあるしな。
Linus とも Stallman とも会ったことあるしな。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/21(水) 17:18:21
BSDなんか、鯖でもデスクトップでもLinux に勝ててねよw
こんなもんいじくっててtも仕事ねえぞ
0081名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/21(水) 18:03:46
>>78←すごい痛い奴なんだが・・・・・・ 遭ったことあるしとか、たとえ
本当のことだとしても、心底どうでもいいことだしwwwwwww


ワラエル
0083名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/22(木) 08:36:16
>>73
それを以ってLinuxがMacを超えてるって言うなんて……
0085名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/22(木) 11:21:22
とっくにあるが
0086名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/22(木) 12:33:00
もうWin鯖でいいんじゃね?
UNIX系で提案するより説得楽だし儲かるよ。
何より不安定なところ(しかも客が納得してくれる)がいい。
0090名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/22(木) 18:12:05
今思ったらfreebsdって完成でよくね?
まだ問題点とかって残ってんの?
GUIにする必要もないしね
0093名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/23(金) 04:02:46
XPの延長サポート2014年までなんだし、ビスタにする必要ないと思うんだけど
WinFSもなしになったし

サポート終了以降、XPのシステム要件そのまんまのビスタライトなるOSが出ていたら
買うかもしれないけど
0094名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/23(金) 04:38:20
一般的なサーバとしてのFreeBSDは「完成」と言うには
言い過ぎかもしれないけど、「出来上がったOS」とは言え
ると思う。
WindowsXP/2000は一般的なクライアントとしては「出来
上がったOS」だけど、VISTAは歴史が浅いからまだまだ。
それでもユーザーは確実に増えるしMSも真面目に対応
するだろうから3年後には充分(ry
0096名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/23(金) 05:06:30
どう考えてもLinuxとWindowsには勝てないから、サーバーとして
経営資源を豆乳するっきゃないよな。サーバー専用ならいけるって。。

どこかのニュースサイトでFreeBSDでMySQL動かした場合Linuxより
10倍だか安定してたってソース読んだことある。
0100名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/23(金) 09:24:38
本当にお前はALSAやV4Lみたいな複雑怪奇なフレームワークが欲しいのかと。
ALSAはユーザプロセスから叩くためのインタフェースが使いにくすぎる。
ALSAが素晴しいならなんでOSSエミュレーションレイヤーなんてものを捨ててないのかと。

V4Lはドライバインタフェースが複雑すぎて、全機能を実装してるドライバは
少ないと聞く。
0103名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/23(金) 10:05:16
単なるユーザでしかないのに、我こそはLinux也って感じがかわいいですね。
0106名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/23(金) 10:15:32
>>96
サーバみたいな、あらゆる機材の最大公約数でなくてはならない場所では
FreeBSDはいいと思うよ。 OS更新も確実かつシームレスで、機材の寿命が
先にきてしまう。 Linux/Windowsではまともな更新が出来たためしがない。
0107名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/24(土) 23:08:31
今日FreeBSDがクラッシュしたよ。。。
VMWareで動いてるWinXPで戦国ランスしながらLinux fireFoxからXINEでエロ動画見ようと
しただけなのに。。。。
0108名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/24(土) 23:47:15
4.8->4.9->5.3->5.4->5.5と使ってきたけど、
5系にしてからクラッシュ頻発しまくり。
fsckで家宝のエロ動画が消えてしまうので、バックアップが欠かせん。
4系は超安定してたので、ata raidで十分だったのに。
0109名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/25(日) 01:14:58
5 で完成度が極端に下がったのでとうの昔に Linux に移行したよ。

おまえらも意地張らず移行すれば楽になれますよ。
どうせ今使ってる理由だって「今さら後には引けない」、
という消極的な理由なんだろ?
0111名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/25(日) 01:40:16
>>108
2.1.5から使ってるが、6.2Rが同じくらいの安定度に感じる。
4.xの安定度は別格だった。
もういちどあのころのように安定するのだろうかねぇ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/25(日) 02:30:23
5.0→5.5までアップグレードしていく過程で壊している気もする。
まあ、それくらい使い倒している機材は、どこか壊れてきているはず。

 ハードウェアがヘコタレて、ディスクだけが生き残って差し替え、
ディスクが死にそうになったので、取り替えたり・・この2年くらいの
間、FreeBSDがなんとか動くだけの貧乏なサーバの管理をやって
いると、いい加減

「ブレード買えっていってんだろ! コンたわけー!」

と怒鳴りたくもなる。
0121名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/26(月) 00:46:33
ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ   
   /\  /| 
  / /| \/ |(\ /)
 / / |  \|( ゚ー゚) <全力でWindowsを捨てOpenBSDに移行せよ
/  / |   __〃`ヽ 〈_  OpenBSD+OpenOffice.org+Wine
  / γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ 
  //⌒  ィ theo`i´  ); `ヽ
 //    ノ^ 、___¥__人  |
/ !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
/ (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ、
      〈J .〉、|   |, |ヽ-´
      /""  | sshd |: |
      レ   :|:   | リ
      /   ノ|__| |
↑    /| ,,  ソ  ヽ  )
 \_/ .,ゝ   )  イ ヽ ノ
     y `レl   〈´  リ
     /   ノ   |   | .
     l  /    l;;  |
     〉 〈      〉  |
    /  ::|    (_ヽ \、
   (。mnノ      `ヽnm
0122名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/26(月) 00:54:33
どこの誰がどの様なコードを用いて書いた得体の知れないソースを信用しろとでも?
そのような危険性のあるプログラムを動かすことなんて恐ろしくましてOSなどに用いる等、
終わっている。

自分で目を通して納得した上でコンパイルしインストールすることができる、
それこそがUNIX系OSの楽しみであり、そこから危険への防衛意識が高まり、
ひいてはウィルスコードやクラッキング方法を攻撃者の観点から学び自己防衛へとつながるのである。

昨今の情勢では、そのような機会をユーザーから奪い、ユーザーの能力を下げた上で、
ウィルスやクラッキング等はしてはなら無いという建前を全面に押し出しつつも
その危険性による不安のみを与え、真の解決策では無いものに代価を払わせようとしている。

代価を支払ってしか得ることができないのにもかかわらず、
そのプログラム自体の欠陥によって生じた損失すら保証されない
そのような無責任なものなど恐く、信用できずまた使うことなど到底できない。
0124名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/26(月) 01:11:37
>>121-122激しく同意

サーバー管理者であれば適材適所はあるだろうが、
得体の知れないコードで書かれたソースを基にしたOSなど恐くて使えない、
マジな話自分でソースを確認できないプログラムなんて基幹サーバーでは走らせたくないし、
ある程度ソースがオープンになっているものを使いたい。

下手すりゃ、プログラム自体のバグで多大な損害が生じ、仮りに修正可能なパッチが出たとしても、
出るまでに全てが御釈迦になって取り返しのつかない損失が出てしまったり、更にはパッチ自体にも
バグがあってそこから思いもよらない被害が。。。

ソースがあれば事前に予測できたり、実際に被害にあった場合でもソースから原因を突き止められる。
場合によっては(もしもの場合はかなりのリスクだが、相手方の同意の上で)自分で修正を加えられる、
という方が被害を最小限に抑えることができるし、安全である。
01251212007/03/26(月) 01:20:15
>>123 変な魚っていうなw
せめて”トゲトゲがいっぱいある奴”とか、”ドリアン”とかいってくれ。
正確には河豚ではなく針千本なわけだが。

>>124 同意。
俺はディストリビューションが多岐に渡るLinuxもダメな感じ、
ましてなんでもござれな怪しげなものをバコバコいれている時点でアウト。
まぁ、その点FreeBSDはディストリは限られているので許せる。
もう少し安心できるものを作ってほしいというのが本音だけど。
0126名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/26(月) 02:58:31
>>124
オマエきれい事言ってるけどどこの誰が
日々ソースを解析しながら危機管理してるんだよ
そんなことしてたら何年遅れとは言わなくても
かなり時間をかけないと使えないよ

それならソースが無くても多くのユーザが実績と
障害報告を残した少々古いOSでサポート体制がある
商用UNIXのほうが安心だろ
0132名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/26(月) 03:59:31
BSDを導入した企業、社員総出でソースを読んでおります
一方、WIndowsを導入した企業は、営業を既に開始して
実績をちゃくちゃくとあげております
0133名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/26(月) 06:08:55
そういえば、2.0R辺りから使っているが、このときは95年ぐらいだったから
既にFreeBSD使い始めて干支が一周したのか。
0134名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/26(月) 15:20:02
>>100
gstreamerが使えるならなんでもいいよ。今だと再生と録音までしか
できないでしょ。別にv4lフル実装する必要はないけど、gstreamerが
使える程度にはなってほしい。
0137名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/27(火) 13:33:40
>>126
ソースは隅から隅まで読むためにあるのじゃなくて、
疑問のある場所が特定できるためにあるのです。

デバッグはもちろんですが、修正パッチの対応で明暗が分かれます。

サポートのしっかりした商用UNIXベンダーが出す、とある問題の修正と
称した、バイナリパッチを当てても、本当の問題が何処にあったのか判
らないばかりか、自分のシステムで副作用が出ても、最後までは追い
かけられません。

差分ソースコードだけのパッチなら、事前に問題を把握できます。
バイナリコードパッチは、それこそ 一八勝負に成りかねません。
0141名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/13(金) 00:45:14
>>139
Solaris板の次くらいに
0142名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/13(金) 23:48:45
Solarisはグラフィック画面でインストールできるよね。
hp-uxはitoolでパーティション切るのが普通?
AIXはどんな感じでしょ?
0143名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/14(土) 00:27:04
portsが馬鹿すぎるからな
完成度が低くなるのも我慢、使いやすいと自分に言い聞かせて使うしかない
0144名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/14(土) 00:47:19
俺馬鹿だから仕掛けが悧巧過ぎて使えないくらいならそれでもいいや。
毛嫌いしてたものも結構あるけど、もうどうでもいいやあはははははは
0145名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/14(土) 01:11:19
LinuxはOSではありません
0146名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/15(日) 15:12:11
まあBSDを作ってる側も馬鹿しかいないから完成度も低くなるわなw
0150名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/10(日) 10:27:10
一生勉強
0151名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/31(日) 06:48:19
BSDではGCC使ってないということでが、何でコンパイルしているんですか?
0156名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 22:01:43
=====ここまでよんだ=====
分かった事はドザとMacのUIに嫉妬したやつが居るという事だけだった。
0157名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/26(日) 10:02:29
GCCでBSDライセンスのソースから作ったオブジェクトは
BSDライセンスになります。
libcもBSDを使えばね。
コンパイラが吐き出すコードにはコンパイラの著作権が及ばない
というのが法律家の見解なので。
でもportsやpkg入れないと使い物にならないのがBSD。
するってーと幸福の種glibが山のように入ってくる。
結局BSDの半分はGNUでできています。
0160名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/26(日) 16:51:28
>>159
それは失礼。ついでに教えてください。
BSD libc を使用することで、バイナリがGPL汚染されないことは理解している(つもり)なのですが、
>>157 の「 glibc な ports ったツール(makeとか)を使うだけで、(バイナリにglibcが含まれていないのに) GPL汚染される」という主張がよくわからないのです。
どの点を勘違いしているのでしょうか?オブジェクトリンクがらみ?
0164名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/27(月) 17:00:49
>>156
うちの業界の場合だけど「ドザ」とか口にするSEって大概開発能力低いよね。
自分がうまく組めないのはOSのせいだ!とかよく言ってるw
0167名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/03(月) 02:02:07
>>160
FreeBSDプロジェクトのゴールに使用制限の少ないオペレーティングシステムの提供って
話が挙げられている。
これには必要に応じてBSDライセンスでない部品をBSDライセンス品に書き換えることも
併記されてた。
しかしこの文章はいつの間にか消えた。 Linuxlatorサポートくらいからか?
0169名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/03(月) 17:45:26
CVSで調べてみた(handbook/introduction)
昔はこんな風に書いてあった

Due to the additional complexities that can evolve in the commercial
use of GPL software, we do, however, endeavor to replace such
software with submissions under the morerelaxed BSD copyright when
reasonable to do so.

「書き換える」じゃなくて「置き換える」だな。何度か表現は変わって
いるようだけど今はこう

Due to the additional complexities that can evolve in the commercial
use of GPL software we do, however, prefer software submitted under
the more relaxed BSD copyright when it is a reasonable option to do
so.

まあ、弱い表現になったわけだなニャニャ
ttp://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/introduction/chapter.sgml.diff?r1=1.18&r2=1.19&f=h
これは1999年ごろ

ports/emulator/linux_baseは1995ぐらいまで遡れるw
0172名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/12(水) 02:36:17
もうそろそろFreeBSDもLinuxも32ビット版を開発停止にするべき。
0177名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/13(木) 00:18:21
GPL-free な *BSD マダー?
0179名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/13(木) 10:08:59
単機能サーバがかなり動いててx64対応してないCPU使ってるのも
残ってるだろうし、簡単にはいかないんじゃないの。というかする必要も
ないよな?完全移行なんて。
0185名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/18(火) 10:19:10
>>183-184
妄想はそれぐらいにしておけ。
2015年以降ハードウェアの進歩は完全に止まり
電力事情からマルチコアの採用もなくなり
筐体あたりのCPU性能は縮小傾向だ。
いまや情報系は斜陽産業だぞ
0186名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/19(水) 22:30:08
第4次産業中心の国作り、産業構造の転換が日本国を救った。
今じゃわずかな補助金でシステム開発する限界システムハウスが
地方の山村に残されてるだけ。
0187名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/19(水) 23:44:12
インターネットも光ファイバの時代!といわれていたのが嘘のようで、
無線技術の革新で衛星無線インターネットがいまや普及率99.9%になった。

シェアトップのカドミウム社はいまや年商100兆円、総帯域38.5Ybpsを
保有する大会社だよ。まさか鷹山が改名後にこんな大復活を遂げると
知ってたら2008/10の金融崩壊時に買い込んでおくんだった。
0189名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/20(木) 18:34:07
おっそい回線のうえ、無線傍受されて
情報漏洩しまくりのインターネットが
技術革新の結果なのだ。
0191名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/16(金) 23:59:18
FreeBSDの完成度の低さというよりはFreeBSDを使っている人の完成度の低さという方が適切に思える。
0194名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/28(水) 16:25:02
デスクトップとして使おうとお萌えなそうかもしれんが、
FreeBSDをデスクトップ用途として使うやつなんて
少数派もいいとこだと思うがな。

>>1 がサーバOSとして完成度が低いっていいたいのなら
ぜひ意見を聞いてみたいねwww
0195名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/28(水) 16:32:12
FreeBSDはサーバOSとして完成度が低いね。
たとえばNFSサーバーになんか、間違ってもできないし。
0196名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/28(水) 18:51:01
根本的にいわれているほど堅牢ではないね、
特定のプロセスのせいで固まることはある。
デスクトップOSとしてはかなり完成度高いんじゃないかな。
win系の有用ソフトが結構動くのは大きいと思うしnvidiaドライバの存在も大きい。
サーバーとしては微妙だと思う。
0200名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/02(月) 12:12:32
>>195
FreeBSDを貶すには NFSを出せば十分だな。
そもそも、NFS使わないから、関係ないけど。
つか、CIFSが主流になっちまった昨今ではなおさらねえ。

AFS/CODAなんてどこいっちまんだろう。
って、どっこい生きてるシャツの中か。
0202名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/01(日) 00:28:23
うんこ
0204名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/04(水) 09:22:50
まんこ
0209名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/23(月) 23:54:46
>>207 は今必死で検索してます
0210名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/24(火) 05:50:22
少なくとも使った印象は今時のOSじゃない罠
中の技術的には進歩しているけど、普通に使う分には20世紀のOSのままだ
0215名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/25(水) 00:00:25
 >>207だけど地雷関数踏んでがっくしきたあと別の関数で実装できてるので問題ない。
検索も何ももはや自分が何か残すとGoogleの最初に引っかかっちゃうのが憂鬱
完成度が低いのをどうにかできるのがFreeBSDだけどWinとか手の打ちようがないから嫌いだ。
英語がほとんどできない自分はsend-prとかできないので
そういう意味で遅れたOSだと思う。

>>214みたいに改善が何のといって何もしないできないのがぐたぐたいっていると
やっぱマイナーOSはとか思われると思う。
0218名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/25(水) 10:00:17
おれ英語はほとんどできないけど
send-prは何度かやっているな

不具合報告なんかは結果だけ貼り付けて
送ればいいし自分で直したpatch貼り付
けて送ったこともあるし

ほぼ送りっぱなしで後のフォローなし
だけどな
0219名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/25(水) 23:41:51
新しいOSも考えないといけないかもね。
新しいOS、ねえ?
携帯電話の進歩がすごいから、パソコンが衰退していく気が…。
ブラウザもメディアプレイヤもメイラも付いてるなんて、
洒落にならん。
0222名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/29(日) 11:47:53
最近の携帯は3Dゲームも普通に動くし、Microsoft Officeの添付ファイルも見れたりするしな。
携帯ばかりになっても、Linuxはしぶとく生き残ってそうな予感
0223名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/29(日) 13:15:08
携帯の進歩がもう少し進めば、PCとの境界が無くなるだろうね。
現状のWSとPCとの境界が曖昧な様に。
0228LINUX2009/04/21(火) 15:50:13
Linuxはバザールモデル。NECはバザールでござーる。
この関連は。
1999年に2000ねん問題でアメリカと日本政府が対立していた。
ようするにWindowsにオープンソースをせまった。
しかし、アメリカは原発臨界事故を起こし、愛媛丸も沈めた。
日立が原発事故。Linux特攻隊が愛媛丸。
夜の58番街はどうなったのかな

LINUXが五橋研究所からIBMになったのはsolarisは無敵winndowsNTも無敵
NECのUNIXが大打撃を受けるとLinux特攻隊が言ったからだ
0231名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 07:42:01.02
FreeBSDではコマンドを打つ時、

ls(1) とか chmod(1) とか ping(8) とかのように
いちいち番号と括弧を付けなければならない。

まあ、よく使うlsとかはaliasしてlsだけで済ませてるんだろうけど、
こんなのじゃ使いにくいだけだな。
0232名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 08:48:25.61
いつになったらネットワークインストールでHTTPをサポートしてくれますか。
基本ftp(あるいはhttp proxy経由のftp)ってのは流石に時代遅れのような。
9.0のインストーラはどうだろう。
0234名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/29(火) 14:13:18.27
ftpだとパスワードにメールアドレスを入れなきゃいけないので個人情報が洩れるんです・・
0236名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/03(日) 08:45:18.28
昔は米軍のproxy使ってアクセスっていう手があったけど。
米軍は日本の警察にも口割らないので。
でも今やると精密爆撃されそう。
0237名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/07(金) 17:39:30.28
PCでのFreeBSDのシェアって0.1%もないのかよ
奇人変人向けOSだからかな
自分でビルドが普通ですじゃ奇人変人用だよな
0238名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 22:05:09.86
>>237
そもそも昔はコンピュータなんてそういう奇人変人用のおもちゃだったじゃん
それが今じゃPCのコンシューマ進出で誰でも持つようになり、出来合いの環境を提供しますってのが提供されるようになった。
この風潮のほうが歴史的に見て異常なんだよ。なんで誰もが軍事計算や科学技術計算に使うような高性能端末持ちたがってんだよwwwww

と、誰かが言っていた。まあそいつも2chしかしてなかったがな。
0239名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/14(金) 15:22:06.98
昔:PC持ってる=オタク 持ってない=健常者
今:PC持ってる=バカ 持ってない=情弱

こんな感じ?
0240名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/14(金) 20:33:24.61
昔:PC持ってる=オタク 持ってない=健常者
今:PC持ってる=情弱orゲーマー PC持ってる(セルフビルド)=うはww俺情強ww(キリッ 持ってない(不要)=健常者

だろ。
0241名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/17(月) 11:12:04.32
方針が違うから比較してもしょうがないが、設計方針の目標に対する完成度(未実装な部分、バグの少なさ)という点なら
LinuxカーネルやWindowNTカーネルsよりBSDカーネルのほうが完成度高いんじゃね?
0242名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/19(月) 16:41:59.50
USBメモリに入れて、起動したんだけど
黒バックに白い文字列がいっぱい出てきて起動しません。
どないしたらええんや
0245名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/23(土) 09:44:32.22
FreeBSDを使ってきた君たちへ

君たちが悪いわけじゃないんだよ
君たちが覚えたFreeBSDの将来が無かっただけ
当時の社会が悪かっただけ
君たち一人ひとりが悪いわけじゃないんだよ

だから自分を責めないで
社会と向き合ってください
そうすればきっと気が付くはず
君たちのFreeBSDの知識が無用なのだということに
君たちの存在自体が社会の足枷だということに
0246名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/22(月) 06:47:29.68
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その81
unix/1166903612/

558 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:26:22
Windowsマシンがあるならそれをルータ代わりに使うという手もある
559 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:30:53
WindowsでIPルーティング有効にして
netsh routing ip add filter ほにゃらら
とやりだすと
パケットフィルタリングやログ取得すら
まともに出来ないことに愕然とするよ
0247名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/30(火) 08:28:36.16
早く見限れよw
0248名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/13(月) 11:48:41.09
教えてください。起動しましたFreeBSD9.3をDVD-Rに
USBをつかうDVDドライブでとまります。

よろしくお願いしました
0249名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/26(日) 16:56:52.62
rpmのコマンドが使えないんです。

wgetでパッケージをインストールしてもコマンドが見つからないってなるんです。
どうすればいいのでしょうか?
0250名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/29(水) 03:03:46.72
>>241
正直、完成度上がった部分があるなら、それを2.2系にバックポートするべきだと思う。
0253名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/22(月) 04:27:52.42
FM-TOWNSにすぐこけるLinux入れておもちゃにしている若造を可哀想に思ってた386BSD使いがそろそろ会社を去る時期になってきたな。
0254名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/06(月) 19:59:59.22
教えてください。起動しましたFreeBSDをDVD-Rに
USBをつかうDVDドライブでとまります。

よろしくお願いしました
0255名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/17(金) 20:14:34.64
FreeBSDのターミナルを使っています。
FreeBSD用のソフトを入れると、そのソフトのなんちゃらrc等の設定ファイルや別のファイルが
ホームディレクトリにできます。別のところにまとめて移すと入れたソフトが起動しなくなる
とおもうので動かせず、このままいろいろソフトを入れるとホームディレクトリがごちゃごちゃ
して汚くなるとおもっています。
どうすれば整理できるのでしょうか?(それぞれのソフトの起動させるときに参照するrcの
ようなファイルをどこか別のディレクトリに移動し、ターミナルでそのソフトの名前を
打ったときに、その移した先のrcを読み込んでソフトを起動させるということが可能なの
でしょうか?)
やりかたを教えてください。(前にホームディレクトリにソフトのインストール時に
入ったファイルを消してそのソフトを起動させたら動きませんでした)
0256名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/16(日) 07:11:45.31
仕様です
0257名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/25(金) 09:55:34.74
>>1から読んでたけど、ビスタの話が始まってようやく8年前の話題だってことに気付いたわ
やけに古臭い話だと思ったら過疎スレだったとは
0258名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 10:53:27.45
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

OWII3I1G8F
0259名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/02(金) 17:04:36.50
ゆにっくすってなに?
0261名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/06(火) 23:23:01.20
だいたいの流れ

Unix→有料化&開発停止→BSD→無料化→FreeBSD
 ↓
    Unixのパクリ&無料化→Linux
0263名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/16(金) 14:42:43.99
Ubuntu鯖建てたけど、FreeBSDでも同じ役割ができそうなので8年ぶりくらいに
また触ってみようか
と思い始めた浦島状態必至のおっさん。
0265名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/19(月) 20:40:47.22
>>1
まあ、全角英数文字使うやつから完成度が低いなんて言われたくないわな。
当のFreeBSDのディベロッパーでさえ、全角英数文字なんて決して使わない。

FreeBSDを擁護してるわけではないが、俺はOpenBSDを使用している。

何をもって完成度が低いと言ってるのかわからんが、日本語ドキュメントの充実度からいってもFreeBSDは完成度高いと思うぞ。

OpenBSDのある人物が言ってたが、良いプログラムには、必ず質の良いドキュメントが揃っているとね。
0268名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/27(火) 11:48:40.93
確かにLinuxのあのドキュメントの質の低さはおかしいと思う。OSS本来はあれなのかもしれんが。
でも最近はArch Wikiとかも充実してきたし、そろそろ移行しようかなって思ってる。
0269名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/22(火) 02:53:31.29
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

MBRYP
0270名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/25(木) 20:26:25.53
>>221
0272名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/28(日) 03:35:47.41
>>271
ここでOpenBSDのことを持ち出すのもおかしいと思うが、完成度の低いOSは淘汰されていく。
っていうか、OSのせいではなくパッケージングして配布するディストリビューターが無能だから消滅するんだろ。

LASER5、TurboLinux、Kondara Linux、Caldera、GNU/HURD、Vine Linux然り。
これら全部はユーザーから支持されなかったから(糞だから)淘汰され跡形もなく消え去った。
良いものは支持され残っていく、糞なものはなくなっていく。
これが資本主義の競争原理だ。
0274名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/28(日) 13:52:27.09
>>273
資本主義の原理に負けないくらい一定数の支持者がGNU/Linuxには存在するから問題ないでしょう。
旧ソ連の宇宙ステーションミールのようなもんで、最近までそれなりに需要はあったからな。
0276名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/28(日) 14:04:58.45
>>275
御前は既に死んでいる状態だろうが。
事実上、解散宣言してないゾンビ状態じゃないのか?

ここに携わってた開発者を持て余すより、FreeBSDに移って貰って日本語のサポートして貰ってBSD界隈の更なる日本語化に寄与してもらいたいと画策してる。
学生時代はお世話になったディストロだしな。
このままLinuxに拘り消滅するよりも、Vine/FreeBSD、Vine/OpenBSDとして存続して欲しいよな。
0278名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/28(日) 17:05:29.61
>>277
Linuxは敷居が低くなり昔ほどVineじゃないと駄目だという理由がなくなった。
その点、ユーザーが少ないBSDではまだVineとしてやれる余地はまだまだ残されていると思う。
ただ単に後追いでFreeBSDの翻訳するのではなく、場合によっちゃフォークして日本人に使いやすい独自インターフェースを目指してやる方法もあるかと。
0280名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/10(土) 05:51:26.11
なんかgdgdどうでもいい機能をつけてLinuxみたいになりたいの?

それとも一時のSolarisみたいに先進的なものだと言われたいの?


ここ15年でFreeBSDが棄てたもの、

それがFreeBSDが棄てられる理由なんじゃないの?


デブはウザい
0281名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/10(土) 15:47:35.43
>ここ15年でFreeBSDが棄てたもの
>FreeBSDが棄てられる理由

僕新規ユーザーなもんで教えていただけたら嬉しいです
デブですけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況