:
>>3
いや合ってるよ。
:←これがあれば次に改行文字が来るまで無視される。 >>5
: (はい、うごきませんーw)
↑この一行まるまる実行してみろ -bash: syntax error near unexpected token `はい、うごきませんーw)'
exit 258 >>7
それGNU Bashのバージョンなに?
もちろんこっちでも失敗するんだが
exitコードが1なんだよね。(4.4.10) C:\temp>: (はい、うごきませんーw)
C:\temp> >>11 さん
やっとVimを終了することができました!
ありがとうございます! while true
vs
while :
という好みの差でもあるのだろう true = シェル関数で再定義できる
: = できない
という違いがある