ギコ猫のソース探検
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< localteだ!ソースを読め! UU ̄ ̄ U U \_____________
読むなら、sh スクリプトだが、OSのスタートアップ スクリプトが面白いぞ。 俺、rc.hogehoge でshスクリプト憶えた・・・ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< Kitakataだ!ソープへ逝け! UU ̄ ̄ U U \_____________ INNのソースは綺麗だねえ。あれこそ、Hackerの手に よるコードというものだろうか。 まっとうなのか(笑 shスクリプトしらねぇで、システム管理が出来るか!! って怒られながら憶えたよ。 >>7 >shスクリプトしらねぇで、システム管理が出来るか!! どっか参考になるサイトありませんかね?>>9 だーから、OS配布物に入ってるモノを読もうよ。あとmanページ。 英語辛いならjmanでどうかな。shのところも読みやすいよ。 ソース探検スレなんだからスクリプト以外も探検してよ >>11 最近Cのソースは極力避けているんだ。ネタが無い。ネタふってくれよ。 フリーソフトで環境整備している所のシステム管理者だと、やっぱり、最低限 のC知識は欲しいですね。つまんない(機種依存)エラーぐらい修正できないと。 (゚Д゚)ブヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ >>4 ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 喜多方だったら、ラーメン屋へへ逝け! UU ̄ ̄ U U \_____________ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< sambaのソース汚すぎるぞゴルァ! UU ̄ ̄ U U \_____________ Linuxのfloppy.c汚すぎるぞ。( ゚Д゚)ゴルァ >>1 だれもつっこんでないけど、locate では? ネタ? postfix のソースはどうでっしゃろ。 いちいちマニュアルが付いてるのはえらい。 >>21 コマンドの使いかたをソースにつけられてもねぇ。 別ファイルにした方がいいんじゃないの? DarwinのソースObjCとC++がゴチャ混ぜ過ぎるぞ( ゚Д゚)ゴルァ >>22 コマンドの使い方じゃなくて、内部で使ってる関数・ライブラリの マニュアルが、それを定義してるソースの先頭に .roff + αな 形式で入ってる。 OpenBootのロムとかFreeBSDのIPLとかForthで書いてあるけど読んだ人いるかな。 OpenBootだと逆コンパイラがあるからソース無くても読めるし面白いぜ。 俺Macも使ってるから読んだけどさほど面白いと思わなかった。 やっぱ縁の下のプログラムって感じでジミだねえ。 29はおいらに対するレスだよ。 地味ですか。トリッキーで面白いと思うんだけどな。 ま、趣味の違いか。 初心者でも読めるCソースないですか? slは簡単に読めました。w3mは氏にました。 ただ読むだけだとつまんないよ。 「このソフトにこういう機能を追加してやろう」とか 「このソフトはどういう仕組みで動いてるんだ?」とか 具体的な目標を決めたほうが吉。 オレは昔schemeのソースを読んではじめてconservative gcというものを知った。 あのときは感動したなあ。おお、こうやってるのか! と思って。 初心者でも読めるForthソースないですか? OpenBootは簡単に読めました。OpenFirmwareは氏にました。 yaccが吐き出すソース、結構面白いかと。 汚いけど。 >>39 LALR なパーサは読んでもしかたないような... fortuneのソース読み中。 len = lseek(fd, 0, SEEK_END); にちょっと感動。。。ヘタレてるなぁ。 どっかにソース公開サイトへのリンク集ってない? なんとなくageとく。 >>42 man fstat HISTORY The fstat command appeared in 4.3BSD-Tahoe. 当時はfstat無かったんだからしょうがねーだろ。 ところで、ソースを読むコツみたいなものってあるんですか? >>37 の言うように目標を決めていても、サイズが3k前後を越えると理解できなくなってきます。 やっぱり地道に勉強するしかないのかなあ。 >>45 バグに当たった時、パッチ探す前に自分でも解析/修正してみる。 できた!と思ったらパッチ落としてきて見比べたり。 簡単と思ってたら結構広範囲にチェックしなきゃいけなかったり、 規格の確認とか類似ソースを参照とか、時間つぶし & 勉強には 結構いいネタになる。 ちなみに今一番>>45 がやりやすい環境はCygwin(w make通らねぇから始まって、動くけどなんかおかしくねえ? というのが いっぱいあるので。 まぁCygwin内部まで追っかける羽目になった場合、Win32の知識もないと どうにもならんのだけど。 やっぱり、自分で考えて答えを確認、っていう方法が勉強の基本ですか。 今ふと、バージョンアップの履歴を追うのも勉強になるかな、なんて思いました。 Solarisプログラミングスレの高校生さんに負けないように頑張りますです。 Cygwinは、、win持ってないからなあ。。。買えばいいんだけど。 会社で素人さん向けの職種転換プログラミング講座やったyo。 みなさん/usr/src/bin/echo/echo.c理解できないまま終了。/usr/srcの下にもっと簡単なやつないか? >>49 usr.sbin/unlink usr.sbin/link 超つまんないけどね(w >>49 /usr/src/usr.bin/true/true.c >>49 /usr/src/usr.bin/yes/yes.c NetHack 歴史と伝統のある、ハッカー必読のコード Angband 量はあるが、解説が詳しくて初心者向き とりあえず,golbal 使ってますが, 他によさげなツールってないですか? ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /⌒ヽ) < ギコ猫スレなのに出番がない… 〜(___ ) \_____________ ''" ""''"" "'' >>58 まぁcat(3K)でもみながら元気出せ . ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< http://cgi.momo-club.com/ ~sexy/museum/img-box/img20020219163036.jpg .UU ̄ ̄U U \_________________________ >>59 130kでしたが… 正直いって、見損ないました。 がっくりです。 >>61 まだ見れるぞ? 3Kって三毛って意味で容量じゃないぞcat嫌いなのか? カワ(◕ฺ∀◕ฺ)イイ! といっても、三毛だから三味線っていう意味じゃないぞ>うひひ あんがとー。 cat派各位 明日はココが祭りになりますね。02222 A A m(=^・^=)m http://www02.so-net.ne.jp/ ~nsasaki/oneko/ コレは今日中にインストール願います コレも今すぐ書き込んでパーミッション与えてください #!/bin/csh echo " A A" echo -n "m(=^・^=)m" echo " $* " >>66 うひひタン、最近この板サミシイね(´・ω・`)ショボーン 探検はどうした、ギコ猫! 本業が忙しいなんて泣き事はたくさんだぜ さっさと出て来なよ 待ってるよ すっと ここで sageで書き込むから許してね 今はリリース後、数年経ったsolaris2.6でもパッチが出てるけどさ solaris8,9でも数年後にもパッチが出続けるとは限らないわけよ パッチが出てないとめんどうな作業が数倍になって 個人で扱いづらい状況なの、これについてみんなどんな見解ですか 2ちゃんねるの皆様へ 今後、ギコ猫の使用は私どもの許可を得てからにして下さい。 私どもの商品を勝手に使用した場合は法的な手段も考えております。 タ カ ラ webmaster@takaratoys.co.jp このスレは"ギコ猫"無断使用で削除されるのか?(w 2ch で使うのはどうだか知らんが、今後「ギコ猫」「ギコ」を称した商品は タカラを通さないと出せなくなるな。 しかし、商標ゴロのコナァ〜ミィが難癖つけてくる気がするぞ http://www.takaratoys.co.jp/what/giko.html ■商標出願取下のお知らせ 商標出願「ギコ猫」について 平素はタカラ商品をご愛顧賜りまして誠にありがとうございます。 さて、弊社にて平成14年3月12日付に特許庁へ商標出願の手続を致しました 商願2002−19166「ギコ猫」につきましては、本日、出願取下の手続を致しました。 お客様並びにお取引先様に多大なるご迷惑をお掛けしておりますことをお詫び申し上げます。 平成14年6月3日 株式会社タカラ >>77 これを機に、ギコ猫そのものをGPL化してしまう、 という手はないのでしょうかねぇ。 あはははははは。 大体 GPL は著作権を利用してコードを守るためのものだから、 「ギコ猫」という名称はコードでもないし商標でカバーされる範囲では 著作権を利用することもできないし、GPL の適用のしようがない。 とマジレスしてみるテスト。 そろそろカーネルソースの探検をはじめます。 忙しいので週一連載でスマソ。 識者のフォローお願いしますだ。 いちおう予定。 まず、KSEまわりを探検していこうと思う。簡単にSAを振り返ってから KSEの概要に触れ、そのあと実際のソースを眺めてみよう。 currentの環境がない人もソースは手元においといてね。 閲覧環境は個々にまかせます。(慣れたものをどうぞ) # 探検場所の希望があればどうぞ。 # NetBSDのほうがいいかなぁ。 どうした?どうなった? デーモン君だって、泣き出してもあきらめて投げ出しはしないぞ。 怒らないから、どうしてどうなったか話してみなよ。 ソース探検ってのはやる人いないのかな?? etagsでtag作成してやれば結構いいのだが。。 なんかおもろくて勉強になるのはあるかな? やっぱりカーネル? ;;; ∧∧ ...__≡=- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .ィ ;;;;.ィ;;;;(゚Д゚ ) ヽ ≡=- < 89逃がさんぞー!ついでに100ゲットォォー! /ノ;;;//::::i::::;;; , 丿\≡=- \ __________________ / ::::::::::...ノヽ,,,/:::丿\_/ / ,  ̄ ) ≡=- .,;:: ;:.;.. ./ ゝ ... .ll::::::::巛\) _ ノ / ノ ≡=- ;::: ,;::,. /´.::: :`:::::ll:::::::/:::::::ヽ;;;::  ̄;;::( ./;;; ̄ ̄) .....,_____ ;::::::;.. ヽ :::: .:::::::ll::::ノ::::::::::::::::ヽ:::::─\ \:: ̄ ̄ ̄丶.::::::::::::::; ̄::丶;;::::... / :::: :::::::://::::::::::::::::::::::::::::::::丶\ \:: 丶:::::::;; ::::\ ≡=- / :::: ◇:::::::::::::::.. ::.. :::::丶:\ \::_ 丶:::;;: ::丶 / :::::...- ノ ヽ::::::::::::::::::.. ::::.. :::::::\ );: i:;::::: ::::::| ≡=- ゝ ⌒)ノ \:::::::::::. ::::::.. .: ::::::::iノ /: オ‐ i;:::::::: ::::::| \;;ノ ヽ::::::::::.. ..:: :::::::i:し-'::::: ラ ;--;::::: ::::::| ≡=- )::::::::::: ..::::: :::::i:::::::: ペ_--;:::::;;::::: :::::::::| /::::::::::::::: ...:::.. .::::::/i;;;;オ;;_-:::::::::::::;;::::::::::: ::::::::/ ≡=- (:::::::::::::::::......::::::::::::......./ /:::::::::::::::::::;;::::;;::::: :::..::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::;;::::::::;;:: :: :::::::::/ ≡=- | :::: ::::::::´:::ノヽ::::::/./::::::::::::::::;;::::::::::::;;::::: :::::::/ | :: ::: ::::::::::ヽ ::/ /:::::::;;;;;;''''' ヽ::::;;:: ..:::/ ≡=- /ゝ::::::::::/ヽ::::::i/ノ;;...''''' ゝ;; :::::/ /::::::::::::::/ :::/ ) ::::/ ≡=- /::/:::::/..::/ ≡=- /::::.ノ:( /.:/ ノ / /..::/ゝ::ヽ /.:/≡=-|,,;;;| ≡=- /:::/ l::::::l ≡=- /`/ .|::::| /::/ ≡=- l:::::l /⌒ヽl ≡=- |::::| ≡=- /::::::ソ l::::l ≡=- ./____-~ |::::| /⌒ヽ丿≡=- /:::/ . (:::::) ≡=-  ̄~~ /:::/ ≡=- . 丶(_ ≡=- /:::/ ゝ__ノ l::::::ソ """""""""""""""""" /⌒ヾ . """"''""'"" ________________________________________ こんなソースか? main() { int n=0; n=n++; printf("%d\n",n); } >102さん さすがに、文系って言っても、そこまでじゃないです。 そのくせ英語がヘタレなのは、気にしないでください。 今のところ、漢字コードはシェルで変換するのが前提です。 http://www.rhymester.net/ ~tairyo/img/haji0025.gz >>102 きゃーーー。 knkたんの迷ソースだ。 カワ(??∀??)イイ! >>110 変な事書くからだれも返事しない罠(w というか仕様しらないのだろ、あれは。 読まないほうがいい。 ちなみにわしは一度もよんだ事はない。 いわゆるリファクタリングツールとおしたら、仕様違反でウィルスの可能性が ありますって出たから読まなかったです。 ソースコードを印刷してハックしている自分は 一手葦でしょうか? これは読んどけというお薦めソースあります? できれば C 言語で。 とりあえず手始めに >55 お薦めの Nethack のソースを読んでみるけど。 /usr/src/usr.bin/rev/rev.c を2バイト文字対応に書換えてみようと考えた が、どのライブラリをつかうべきかがわからず挫折した。 >>126 libc のマルチバイト関数で充分。 パフォーマンスを求めるなら汚いことするハメになるけど... とりあえず短いコード探してみます. #!/bin/sh SRCROOT="bin games gnu/usr.bin gnu/usr.sbin sbin usr.bin usr.sbin" SRCDIRLIST=`mktemp /tmp/src.XXX` SUFFIX="*.[ch]" for d in $SRCROOT; do find /usr/src/$d -maxdepth 1 -mindepth 1 -type d -print done > $SRCDIRLIST while read d; do find $d -type f -name $SUFFIX -exec wc -l {} \; |awk 'BEGIN { sum = 0 } { sum += $1 } END { printf sum }' echo " $d" done < $SRCDIRLIST rm $SRCDIRLIST 藻前ら今月のUNIXUSERはすごいぞ。 UNIXSeventhEdiitonのソースがついてる。 エミュレータ上での動かし方も書いてあるから、こいつで初期UNIXを探検しる!! emacsのadventureみたいな奴、 あのゲーム全然クリアできなくて ソース見ながらやったのに詰まった _| ̄|○ ftpで相手方にコマンド間違って送っちまって やる気なくしたんだが、あれ誰かクリアした? ソースの効率良い読み方を教えてください。 emacsのc-mode等で左側にhoge.h、 右側にhoge.cを表示させてgoo dictionaryを片手に頑張ってますが、 READMEを読んだあとどこから見たら良いのかさっぱりです。 text-utilsとかなら、cat.cとか部分ごとに予想つきましたが bashとかちょっと大きくなると全然駄目です。 ctagsでvi -t hogeの方がすきだけど。gtagsはnviしか使えないし。 どっちみちtag系はソース更新すると作り直す必要があるのが欠点だよね。 emacsならM-x grepしてC-c C-cでぴょんぴょん飛ぶのが手軽だな。 cgvgとか言うツールもちょっとお勧め。 globalはincrementalな更新が出来ますから、お手軽ですよ。 私はgtags-modeのとき保存すると自動的にgtags走らせるようにしてる。 HTMLツアーもおもしろいけど、ソースを読むにはemacsの方がいい。 HTMLだとソースの一部を隠したりとかできないし。 ctag,etagとglobalの使い分けってされてるんですか? 例えば、ある規模のソース群まではctag,etagで、それ以上に なってくるとglobalを使うという風に。 漏れはglobalが使える言語は全てglobal。 globalで作ったHTMLがリンク切れしてるんです。Sっつうディレクトリの中にあるべきファイルができて無い。 イレギュラーかなと思うのは、C++のクラスが複数のソースに分かれています。 関係ないかも。 ソース探検、他の雑誌ででも再開しないかな。 素子ぉぉぉ ここってどうよ? http://sourcejam.com/ やりたいことは分かるけど広告がやたら大きいのがちょっとなー。 ソース探検はあまりしたことなかった。 /usr/src/usr.bin/mail/vars.c の vcopy 関数に、ちょっと感動。 変数名とその値のペア(メールオプション see mail(1) )を記憶しておく、っていうよくある機能の一部分。 単に、変数名が登録されているかどうかだけが重要な時に、値として ”” が渡されてくる。 この1バイトを記憶しておくためだけに malloc しちゃうのはやめとこうぜ、という粋な計らい。 C言語を普段から使ってる人にとっては当り前なのかな。 http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/usr.bin/mail/vars.c?rev=1.4& ;content-type=text/x-cvsweb-markup たぶん、値は不要なケースが多いんだけどな、という用途だったら 思い付くと思う。 そうでなかったら多分思い付かない。 ソ ー ス は ど こ ? ∧⊂ヽ ∧_∧∧_∧ ∩(,,゚Д゚)ノ 卩(´Д`三 ;´Д`)Ψ ∧∧ 彡 / ⊂ 三 つ (゚Д゚,,≡= )  ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (ξ';;::;;) (ξ';;::;;)  ̄ ̄  ̄ ̄ ∧_∧ ( ・ω・) (⊃ T⊃ ε(_)ヘ⌒ゞフ ( (・ω・) ≡≡≡◎ ̄◎⊃ ⊃ 初心者でも読めるソースはありませんか? wget読んでたんですが途中で飽きました。 飽きない奴をお願いします。 純真無垢なageブラザーズ 僕たち純真無垢なageブラザーズ! 人目につかないようにageてあげるよ!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧_∧ age (・∀・ ) ( ・∀・) age / \ / \ age ⊂( ヽノ つ ⊂ヽ/ ) つ age し(_) (_)J 最近の2chはAAがない2chらしくじゃない! さみすぃ〜 c(`Д´c) 誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など 参考までに、 ⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。 グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』 Y14J49HEXS 知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方 時間がある方はみてもいいかもしれません グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』 M3L5D 【クラクフ時事】ポーランドのドゥダ大統領は13日、ロシア軍が侵攻したウクライナで仮に化学兵器が使用されれば、北大西洋条約機構(NATO)が「何をすべきか真剣に考えなければならない」と述べ、ウクライナの戦闘に直接介入しないとするNATOの方針転換もあり得るとの見解を示した。 英BBC放送のインタビューで語った。 ドゥダ氏はロシアのプーチン大統領について「政治的には、彼は既に戦争に敗れた。軍事的にも勝利はしていない」と指摘。ロシアが戦局打開や攻撃強化の口実にするため化学兵器を使用する可能性に関し、「現在の困難な状況では彼は何でも使うことができると思う。大量破壊兵器を使用すれば全てを変えるゲームチェンジャーになる」と強調した。 https://news.yahoo.co.jp/articles/55a1946a50997fd5f3b962d4f937d7e188325c04 >>89 > # 探検場所の希望があればどうぞ。 > # NetBSDのほうがいいかなぁ。 今でもこういう書き方する人を俺は知っている 89逃がさんぞー!(aa略) read.cgi ver 08.0u [upliftProject] - 2023/07/09 Walang Kapalit ★ | uplift ★ 5ちゃんねる